ブログ

41回生ニュース

職業別進路ガイダンス!

12月12日(木)に本校にて進路指導部主催の職業別進路ガイダンス(1,2年生対象)を実施しました。主に大学進学希望者は青志館にて本校の特別非常勤講師の藤井先生(本校元校長)より受験について講演いただきました。教員志望者は兵庫県教育委員会の先生より詳しい話をしていただきました。その他、医療・看護系を希望する生徒を対象とした個別の説明会も行いました。2年生にとっては今まで以上に進路について深く考える良いきっかけとなりました。次の日(13日)には実際に大学や専門学校、各種説明会に参加することになっていたので、そこにもつながります。今回の経験が今後の進路実現に生かされることを願っています。今回、関わっていただいた皆様に本当に感謝申し上げます。ありがとうございました!

 

ナリス化粧品 ありがとうございました!(総合的な探究の時間の活動報告)

今年度、41回生は総合的な探究の時間で三木市、地域企業とコラボした活動を行っています。8月5日(月)に三木市の(株)ナリス化粧品兵庫工場で開催された『三木市制70周年記念官民連携事業 みきっ子応援!わくわく体験イベント 工場見学と口紅づくり体験』にサポートスタッフとして本校2年生5名が参加させていただきました。事前に研修を受けていたので、スムーズに活動できました。参加した保護者、子供達とともに楽しく安全に取り組むことができました。今回の経験を今後に生かしてほしいと思います。ナリス化粧品兵庫工場の皆様、三木市の関係者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

ヤクルトさん いつもありがとうございます!(総合的な探究の時間の活動報告)

今年度、41回生は総合的な探究の時間で三木市、地域企業とコラボした活動を行っています。7月30日(火)に三木市役所で開催された兵庫ヤクルト販売株式会社が主催する『三木市制70周年記念官民連携事業 みきっ子応援!わくわく体験イベント お仕事体験・おなか元気教室・健康測定』にサポートスタッフとして本校2年生10名、3年生1名の計11名が参加させていただきました。生徒は積極的に参加しました。生き生きとした取り組みが今後の学校生活に生かされることを願っています。ご指導いただいた三木市の担当者の皆様、兵庫ヤクルト販売の皆様、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。

将来について考えよう!(進路学習の報告)

7月17日(水)に株式会社ケーホウにお世話になり、三木北高校内の各教室で分野別模擬授業の形式で進路学習を行いました。事前に希望調査を実施し、2講座に参加しました。(講座内容)240717三木北2年分野別模擬授業 参加校一覧.pdf 今後の進路を考えていく上でとても貴重な機会となりました。事後アンケートでは多くの生徒が「参考になった!」「もっと調べてみよう」「気になる分野が増えた」などの感想がみられました。夏休み中のオープンキャンパスやボランティアへの参加などを通じて進路についてさらに深めていき、明確な目標につなげていってほしいと願っています。

みんなで協力して楽しく!(学年レクの報告)

7月16日(火)3,4限目に体育館で学年レクレーションを実施しました。男女ともに3限はバレー、4限はドッジボールを行いました。先日の球技大会に引き続き、楽しい中にも白熱したプレーで盛り上がりました。机の上の勉強ももちろん大事ですが、お互いに協力し、配慮しながら活動することの大切さを意識して取り組めました。暑い中、熱中症対策もしながら怪我無く取り組む姿を見てとても楽しい時間でした。1学期も残りわずかですが、今後もみんなで協力して取り組んでいきましょう。