令和6年度 今日のできごと

カテゴリ:学校行事

11月15日(金)「校内ビブリオバトル大会」を行いました

 11月15日(金)本校図書館で「校内ビブリオバトル大会」がありました。

毎年、読書週間に合わせて図書委員が運営を行い全校生徒対象に行っています。

29名の参加者・観覧者が集まり、多くの方のご協力により開催されました。

 5分間自分の言葉で本の魅力を表現することに苦戦しながらも、時間いっぱい自分の思いを伝えることができていました。

 観覧に来た生徒も積極的に質問して発表者がさらに本の魅力を伝える機会を作ってくれました。

 「とても楽しかったです」「仲良くなれました」「来年も図書委員になりたい」「来年は違う本でチャレンジしたい」と参加者の感想を聞くこともできました。

 開催にあたりご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

 11月24日(日)に甲南大学で行われる「全国高等学校ビブリオバトル兵庫県大会」に本校を代表して図書委員長が出場します。応援よろしくお願いします。

   
   
   
   

11月14日(木)通学路清掃を行いました

11月14日(木)放課後に、くら寿司までの通学路を2年次9名で清掃しました。

タバコの吸い殻やジュースの空き缶などを見つけては、ゴミ袋に回収しました。

思いのほかゴミが少なく、地域の方々も清掃活動に取り組んでくださっているように感じられました。

私たちも毎日通る通学路です。地域の皆さんと協力して、これからも美しくしていきたいです。

創立50周年・総合学科改編20周年記念式典

令和6年11月9日(土)三木市文化会館において、

「創立50周年・総合学科改編20周年記念式典」を挙行しました。

 

吹奏楽部のオープニング演奏に続き、

本校を紹介したオープニング動画で始まりました。

 

初めに、開式に先立ち、物故者をしのび黙祷を捧げました。

 

学校長式辞では、児島義人 校長より、

 三木東高等学校の歴史や、関係各位への感謝の言葉の後

『人の世の若きいのちは ふたたびはめぐり来らず』

と校歌の一節にあるように、希望に満ちた若者がここ武塚の地に集い、

人生に一度きりの青春を躍動させる『燃える三木東」の精神は、

必ず新しい学校へと引き継いでまいります。

と、来年度発展的統合によって設置される三木総合高等学校(仮)に、

三木東高等学校の魂を引き継いでいくという話がありました。

 

また、兵庫県教育長 藤原俊平 様からはご挨拶を、

ご来賓の衆議院議員 藤井比早之 様、三木市長 仲田一彦 様

からはお祝いの言葉をいただきました。

 

つづいて、竹中実智裕 実行委員長(同窓会長)より

三木東高等学校の変遷とともに、

50周年式典への感謝をこめたあいさつがありました。

 

3年次 亀山さゆり さんより

積み重ねてきた50年という歴史の重みとともに、

来年度開設される三木総合高等学校(仮)に、

三木東だけでなく、吉川、三木北高等学校の文化や伝統を受け継ぎつつ、

新たな特色を持った魅力ある学校となっていくことを願っています

と、生徒を代表してよろこびの言葉がありました。

 

最後は全員で校歌を斉唱しました。

 

式典終了後には、

本校32回生卒業生でタレントの 武田訓佳 様をファシリテータとして

オリンピアンの 八木かなえ 様、

本校35回生卒業生で同じくオリンピアンの 山本俊樹 様

をお迎えしての記念対談を行いました。

 

対談の中では、

目標に向かって、努力し続けることの大切さについて語っていただき、

最後は全員で記念写真を撮影しました。

 

天候に恵まれる中、来賓の方々をはじめ多くの皆様にご出席を賜り、

盛大に創立50周年・総合学科改編20周年記念式典を開催することができましたこと、

関係各位の皆様に厚く御礼申し上げます。

 

式典次第

  1. 開式のことば
  2. 国歌斉唱
  3. 学校長式辞
  4. 兵庫県教育委員会挨拶
  5. 来賓祝辞
  6. 来賓紹介
  7. 祝電祝詞披露
  8. 実行委員長挨拶
  9. 生徒代表よろこびの言葉
  10. 校歌斉唱
  11. 閉式のことば

 

記念品

  1. トートバック
  2. クリアファイル
  3. マグカップ
  4. 記念誌「武塚」
  5. PTA会報「いぶき」
  6. 紅白まんじゅう

   ほか

 
  

  

  

  

  

 

10月10日(木)3年次通学路清掃を行いました

にぎやかな明るい声がひびくなか、3年次10名の整備委員が通学路清掃を実施しました。正門前から広野小学校までの道路を中心に、たばこの吸い殻や空き缶を拾いました。賑やかなおしゃべりで盛り上がりつつ、秋の気配も感じながら最後まで熱心に活動できました。

9月27日(金) 第50回武塚祭体育の部

3年生体育委員の熱い選手宣誓から始まった第50回武塚祭体育の部は、三木東高等学校の生徒が3学年揃う最後の体育の部となりました。各クラス生徒全員が一生懸命それぞれの競技に取り組み、真剣な表情をたくさん見せてくれました。また、「大縄跳び」ではクラスの団結力が光り、「綱引き」と「おろせません勝つまでは」では、勝ちにこだわるだけでなくクラスや年次を超えて応援し合う姿が何度も見られました。天候にも恵まれ、予行を含む2日間の熱い戦いが無事終了しました。