兵庫県の北播地域にある総合学科高校
兵庫県立三木東高等学校・兵庫県立三木総合高等学校の公式ホームページです。
令和6年度 今日のできごと
2年次対象就職準備講座
12/24(火)、2年次就職希望者を対象に、講師としてハローワーク神戸の郡様、上野様、岸本様の3名をお招きし、就職準備講座を行っていただきました。
生徒たちは各自のタブレットで職業情報提供サイト『jobtag』を使用して、価値観検査や職業興味検査にチャレンジし、自分の価値観に合う職業や興味のある仕事について知ることができました。また、その検査結果をもとに、より詳しく仕事について考えることができました。
今回の就職準備講座を通して、自分自身を見つめなおし、将来について考える良い機会となったと思います。
女子ソフトテニス部 冬季北播ソフトテニス大会(BRIDGE杯)
12月22日(日)、西脇高校・西脇南中学校にて、冬季北播ソフトテニス大会(BRIDGE杯)女子個人戦に参加しました。
北播地区の中学校・高校の約70ペアが参加した中、2年次生の谷本・藤田ペアが優勝することができました。本校生徒はすべてノーシードからの挑戦で大健闘しました。
年内の大会参加が今回が最後だったため、チームとしても良い形で来年に向けて頑張り続けることができる貴重な体験となりました。
表彰式の様子 | 皆で記念写真 |
東播磨地区冬季バドミントン選手権大会(シングルス)
12月21日(土)・22日(日)に行われた東播磨地区冬季バドミントン選手権大会に参加しました。
シングルスのみが行われ、男子は、坂本・大後、女子は上野・芝崎・田中がベスト16に進みました。
今大会は学年・経験別の3部制のため、それぞれがこれまで以上に、自分の課題や成長を感じることができたと思います。
2月にはダブルスの試合があるので、さらに練習を重ねていきますので、今後とも応援よろしくお願いします。
|
|
2年男子シングルス | 1年男子シングルス |
|
|
2年女子シングルス | 1年女子シングルス |
12月24日(火)2学期終業式を行いました。
冬の寒さを感じながら、体育館で2学期終業式を行いました。学校長式辞では、「2学期の学校行事をふり返り充実のうちに終えられた」とのお話がありました。また、SNSの利用や通学マナーについては、もう一度自分をふり返って考えてほしいとのことでした。オーストラリアのSNS禁止法案にも触れながら、「道具は人間を幸せにするためにつくられるもの、しかし人間を不幸にするために使われることも少なくない。一人ひとりの個人の倫理の問題であるからこそ、人を傷つけていないか、他人の迷惑になっていないかをもう一度考えてみよう」とのことでした。ここからが最後の踏ん張りどころの3年次生へのエールとともに、「家族そろって良い年を迎えてください」との言葉で、締めくくられました。
12月23日 防災避難訓練を行いました。
12月23日、地震を想定した避難訓練を行いました。今回の避難訓練では、初めての試みとして生徒の中で負傷者(重傷・軽傷)・行方不明者が出たという想定で訓練を行いました。初めての取り組みでしたが、生徒・教職員共に臨機応変に対応しながら、避難していました。いつ起こるか分からない災害を、意識する良い機会になりました。