令和6年度から、こやの里特別支援学校の通学区域が変更になります。
【伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)在住の児童生徒】こやの里特別支援学校に通学
※ただし、令和6年度から8年度まで、経過措置期間(令和5年度在校生)
【川西市・猪名川町在住の児童生徒】川西カリヨンの丘特別支援学校(令和6年度開校)に通学
こやの里特別支援学校分教室は、令和6年度入学生より、川西カリヨンの丘特別支援学校分教室となります。
※2年生、3年生はこやの里特別支援学校分教室在籍のままです。分教室の所在地は、猪名川高等学校内で変更はありません。
※分教室の通学区域は、これまでと変更はありません。(伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)・川西市・猪名川町)
2022年6月の記事一覧
県立猪名川高等学校で「絵本の読み聞かせ講座」を受講しました。
6月20日(月)2限に県立猪名川高等学校の生徒と分教室生徒6名で「絵本の読み聞かせ講座」を受講しました。
『くるまのねだんのえほん』や『やさいのおなか』の絵本で、参加型の読み聞かせをしていただきました。生徒からは、「絵本の世界がすごいなと思いました。」や「読む本の選び方が大切だとわかりました。」「昔話を知っている人があまりいないことに驚きました。」など、真剣に授業に参加していた様子がわかる感想が聞かれました。
子どもの時に読んでもらっていたことを思い出しながら、穏やかな時間を過ごせたようです。
文責:交流及び共同学習担当
令和4年度 交流体育祭が開催されました!
6月10日(金)に交流体育祭が開催されました!ここ最近はコロナ禍で縮小した体育祭が続いていましたが、今年は分教室と猪名川高等学校とが一緒になってダンスを踊るブロック演技だけでなく、リレーや大縄跳び、台風の目なども行われ、交流体育祭がやっと例年通りに戻ってきたように感じました。久しぶりに行われた大きな体育祭に、猪名川高等学校生も分教室生も、とても盛り上がっていたように思います。みんなで一つのことを作り上げるって大切なことだと改めて実感させられました。
一部ですが、写真にて交流体育祭の様子をお伝えします。
文責:分教室長
全体での体操
大縄跳び
ブロック演技
青
赤
白
緑
黒
女子対抗リレー
男子対抗リレー
県立猪名川高等学校で「認知症サポーター養成講座」を受講しました。
ファイルは以下の通りです
令和5年度分教室入学相談について
令和5年度分教室入学相談の要項と申込用紙を公開いたします。
希望される方は、申込用紙に必要事項をご記入いただき、
お子様が在籍されている中学校を通して、分教室のE‐mailかFAXでお申し込みください。
R5兵庫県立こやの里特別支援学校分教室入学相談実施要項.pdf
R5兵庫県立こやの里特別支援学校分教室入学相談申込用紙.pdf
分教室FAX: 072-765-3265
e-mail: koyanosato2-sn@hyogo-c.ed.jp
<本校所在地> 〒664-0017 兵庫県伊丹市瑞ケ丘2丁目3-2 TEL 072-777-6300FAX 072-777-6301 <分教室所在地> 〒666-0233 兵庫県川辺郡猪名川町紫合新林 4-4 県立猪名川高等学校内 TEL 072-765-3255FAX 072-765-3265 |