生徒会より
「銀の馬車道・鉱石の道」高校生ワークショップ
19日(日)に福崎町文化センターにて、第4回のワークショップを実施しました。
本来では8月~11月までの4か月近くかけて行う予定でしたが、緊急事態宣言の発令により10月から開始となってしまいました。
その中でも、旧生徒会・新生徒会混合の有志チームで、「姫路コンベンションサポート」様の支援のもと、今月までの2か月間でできることを行ってきました。
実際に現場に訪れたり、夜遅くまでレポートをまとめたり、「地域づくり・町おこし」に真剣に取り組む姿が見られました。
最後の発表会では推進協議会の方々や、各市町の関係者が見ている中でのプレゼンテーションということもあり、とても緊張していました。
しかし、神戸新聞社の方に内容・発表の姿勢ともに褒めていただき、本人たちにとってもかけがえのない経験になったことと思います。
また、今後も継続して活動を続けていく予定ですので、よろしければ生徒たちの運営する各SNSのご登録もよろしくお願いします!
・Twitter → @funatoki4147kdr
・youtube → ~風都生_funatoki~
・Instagram → @funatoki_4147kdr
生徒会立会演説会を実施しました
9月21日(火)7限、令和3年度生徒会立会演説会をライブ配信にて実施しました。
厳正な選挙・開票の結果、新生徒会長と新生徒副会長が決定いたしました!
後期球技大会を開催しました
3月17日(水)、後期球技大会を開催しました。
男子はサッカー、女子はミニサッカーとバスケットボールに分かれて行いました。生徒会としては今年度最後の行事でしたが、たくさんの協力によって無事、終えることができました。
コロナウイルス対策として体育館で行ったバスケットボールは無観客で行いました。また、応援や試合待機中はマスクの着用を徹底しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高校生自転車交通事故防止アクションプログラムの表彰を受けました
本校は高校生自転車交通事故防止アクションプログラムにおいて自転車無事故無違反を達成しました。 2月24日(水)、生徒を代表し、生徒会副会長の安積咲良が兵庫県警察本部交通部長より表彰を受けました。
|
|
|
|
生徒会ボランティア清掃を行いました
1月28日(木)、生徒会主催のボランティア清掃を行いました。各部活動から部員が多く参加し、日頃から利用している通学路と、校内の清掃活動を行いました。
|
|
|
|
|
|
|
|
球技大会(コロナ禍により今年度のみ実施)を開催しました
12月23日(水)、球技大会を開催しました。例年球技大会は、前期・後期の2回だけですが、今年はコロナウイルスの影響により行事が減ってしまったことも有り、臨時でこの時期に行うことになりました。
男子はサッカー、女子はミニサッカーとバスケットボールに分かれて行いました。コロナウイルス感染症対策として体育館で行ったバスケットボールは観戦者無しで行いました。また、応援や試合待機中はマスクを着用を徹底しました。
【結果】
男子サッカー
1位 3年4組
2位 1年2組
3位 1年4組
女子ミニサッカー
1位 2年3組
2位 2年1組
3位 3年2組
女子バスケットボール
1位 1年2組
2位 1年5組
3位 3年1組
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前期球技大会を開催しました
【結果】
男子ソフトボール
1位 3年4組
2位 3年5組
3位 3年1組
女子バレーボール
1位 1年5組
2位 2年2組
3位 2年3組
女子ドッジボール
1位 3年1組
2位 2年2組
3位 2年4組
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
生徒会認証式・退任式を開催しました
新生徒会執行委員のメンバーはは以下のとおりです。
生徒会長 2-5 門脇 彩
生徒副会長 2-1 安積 咲良
書記・会計 2-3 佐古 あずみ
書記・会計 1-2 北 志織
生活部長 2-1 林 花帆
図書部長 1-1 豊田 智之
体育部長 2-5 岡 謙斗
文化部長 2-4 中村 真和
保健部長 2-2 大杉 真緒
美化部長 2-1 古田 真子
HR部長 1-4 藤原 白羽
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
生徒会選挙 立合演説会及び投票結果について
| |
| |
| |
| |
生徒会がサンテレビ放送「4時!キャッチ」で学校紹介を行いました
総合学科の特色や、自分たちが行っている課題研究の内容について紹介しました。
生放送ということで少し緊張した様子でしたが、良い笑顔で紹介を行うことができました。
学校紹介・美術工芸部紹介
| |
| |
| |
| |
| |
令和2年度 生徒総会を開催しました
《生徒総会次第》
(1)出席者確認
(2)生徒会長挨拶
(3)議長・書記選出
(4)審議
①平成31年度生徒会会計決算報告
②令和2年度生徒会会計予算案審議
③平成31年度生徒会事業報告
④令和2年度生徒会事業案審議
⑤令和2年度各種委員会報告
⑥生徒手帳内規変更
| |
| |
5月18日以降の登校日の服装について
【1年次生へ】部活動紹介
生徒会選挙 立会演説会及び投票結果について
【当選・信任結果】
生徒会長 丸山凌司
生徒会副会長 大畑夏輝
書記 橘高早穂 松本侑女
会計 稲垣辰樹 水野莉緒
文化部長 加藤葵
文化副部長 中村真和
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
東日本復興支援ボランティア活動募金をお願いしました
本校は、毎年東日本復興支援のためのボランティアに行っています。今年は、8月6日(火)より4日間宮城県石巻市・名取市の福祉施設に行き、ボランティア活動を行います。
募金にご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。お礼申し上げます。
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
平成31年度 生徒総会を開催しました
5月13日(月)7限、体育館において平成31年度生徒総会を開催しました。
《生徒総会次第》
(1)出席者数確認
(2)生徒会長挨拶
(3)議長・書記選出
(4)審議
①平成30年度事業報告
②平成30年度生徒会会計決算報告
➂平成31年度事業案審議
④平成31年度生徒会会計予算案審議
⑤各種委員会報告
⑥生徒会会計予算執行基準について
| |
学校紹介・美術工芸部紹介
サンテレビ「4時!キャッチ」2020/7/15
Copyright(C)2019-
Kodera High School of Hyogo
All rights reserved.
このサイトの著作権はすべて
兵庫県立香寺高等学校にあ
ります。画像・PDFなど、
サイト内にある全てのコンテ
ンツの流用を禁じます。