ブログ

和太鼓部 活動報告

県総合文化祭

和太鼓部は2025年11月3日、神戸文化ホールで行われた『第49回兵庫県高等学校総合文化祭 第32回郷土芸能部門発表会』に参加しました。

他校との練習試合などがない和太鼓部にとっては、この発表会は年に一度、他校と交流のできる貴重な機会です。和太鼓部だけでなく、人形浄瑠璃や獅子舞など、様々な郷土芸能を伝承している部活動の発表を見ることができます。また、同じ和太鼓部でも学校によって色が違い、お互い刺激し合える場になりました。

筑紫が丘オータムフェスティバル

和太鼓部は、10月26日、筑紫が丘オータムフェスティバルに参加しました。

当日は雨が降ったり止んだりのお天気でした。太鼓が濡れると駄目なので、現地に到着したものの出演が危ぶまれましたが、出番が来た時に奇跡的に雨が止み、無事演奏することができました。

筑紫が丘自治会のみなさま、テントを準備していただくなど、お気遣いありがとうございました。

和太鼓部 9月の活動報告

和太鼓部は9月6日にひよどり台のお祭りに、14日には「しあわせの村まつり」に出演させていただきました。

ひよどり台は2年生のみで、しあわせの村は全員での出演でした。忙しい夏休みを乗り越えた1年生も叩ける曲が増えて全体のレパートリーが増えました。

夏のお祭りとしては9月で一区切りですが、今年は10月にも地域のお祭りに出演させていただく予定です。冬にもイベントが多くあるので、今後も演奏技術向上に励みます。

【年内の出演予定】

10月26日 筑紫が丘のお祭り

11月3日 兵庫県総合文化祭(郷土芸能部門)神戸文化ホール

「南五葉夏祭り」「小倉台夕涼みお楽しみ大会」に参加しました。

和太鼓部は、8月23日、すずらん公園で行われた「南五葉夏祭り」と、小倉台の鴨谷公園で行われた「小倉台夕涼みお楽しみ大会」に出演させていただきました。夏休み最後の夏祭りでした。

「南五葉夏祭り」では、「のびのびひろば」の和太鼓講座で教えていた子どもたちの発表のお手伝いをし、その後2曲演奏しました。

「小倉台夕涼みお楽しみ大会」では6曲演奏させていただきました。子どもの頃からこのお祭りに出演している部員もおり、主催者の方から突撃インタビューも受けていました。

夏休みの出演は終わりましたが、9月にも「しあわせの村まつり」などに出演させていただく予定です。

2学期も練習に励みたいと思います。

 

 

「北五葉夏祭り」に出演しました。

8月9日、和太鼓部は北五葉小学校を会場に開催された地域のお祭り「北五葉夏祭り」に参加しました。

北五葉では、前に敬老の日に演奏させていただいたことはありましたが、夏祭りに参加させていただくのは初めてです。お祭りの開会で演奏させていただき、子どもたちを中心に多くの方に観ていだけました。

途中で雨が降ってきて主催者の方々が準備されていた盆踊りができなかったのは残念でしたが、久しぶりに開催された夏祭りに参加させていただき、ありがとうございました。