〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078- 591-1332
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078- 591-1332
1月14日、箕谷小学校で行われた地域の左義長に参加させていただきました。
お天気にも恵まれ、火入れ式前に元気の良い演奏をお届けすることができたと思います。
また、このイベントで1年生は締め太鼓の本番デビューしました。1年生、メキメキ上達中です。(1年生は入部したらまず大きな長胴太鼓から練習して、全曲叩けるようになったら、締め太鼓を練習します。)
2年生は最後の文化祭まであと半年。2年生もまだまだ技術を磨き、迫力ある演奏ができるよう精進していきます!
箕谷左義長の主催者の皆様、今日はありがとうございました。
1月8日、和太鼓部2024年最初のイベントは、『あいな里山公園冬フェスタ』でした。
まず、書家Juicyさんの演技の伴奏、どんど焼きの火入れ式での伴奏を行いました。お天気も良く、気持ちの良いお正月の雰囲気の中で演奏することができました。
↑勢いよく燃えるとんどと和太鼓演奏
その後、和太鼓部の演奏会とワークショップの時間をいただきました。いつもと違う田んぼでの演奏に戸惑いながらも、6曲披露しました。ワークショップにも多くの方が体験に来てくださいました。
あいな里山公園の関係者の皆様、観てくださった皆様、ありがとうございました。
和太鼓部、二学期後半は10月の中間考査明けから11月前半まで、
•神戸市立藍那小学校を訪問、演奏と児童との交流
•兵庫県総合文化祭開会式で郷土芸能部門のデモンストレーションとしての演奏
•グラディーナ西舞子(高齢者施設)の秋祭りに出演
•兵庫県総合文化祭郷土芸能部門発表会へ出演
と、和太鼓演奏を披露する機会が多くありました。それぞれの場所で、学び、成長に繋がったと思います。
三学期も、1月8日にはあいな里山公園のとんど焼き、1月14日には箕谷小学校での左義長など、他にもいくつか出演依頼をいただいています。
今年も、地域の方々との交流を大切にして、元気の良い音色を届けられるよう練習に励んでいきたいと思います。
部員数
56名
(1年生28名 2年生9名 3年生19名)
活動日時
毎週火曜日~金曜日 放課後
本番前の休日
土曜日 (自主練習)
活動場所
講義棟
活動実績
6月 文化祭
11月 県総合文化祭
その他 地域の夏祭りや各種イベントにて演奏
(年間20を超える外部のイベントに出演)
顧問より
和太鼓の演奏を通して地域の活性化に貢献したいと考えています。地域の夏祭りなどのイベントで演奏し、多くの方々に楽しんでいただけるように練習に励んでいます。