〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078- 591-1332
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078- 591-1332
7月16日、すずらんホールで4年ぶりに開催された、「流べぇ・流ぱん 歌謡フェスティバル」に出演させていただきました。本校はオープニングと中盤で演奏しました。地元のイベントを盛り上げるお手伝いができ、うれしく思います。主催者の皆様、ありがとうございました。
7月23日には、ありまホールで行われたチャリティーコンサート「三世代ふれあいコンサート」に、高校生ふるさと貢献事業の一貫として参加させていただきました。
7月24日の夕方には、舞子ヴィラで行われた「2023年度全国専修学校各種学校総連合会近畿ブロック協議会兵庫県大会」のオープニングで演奏させていただきました。いつもとは少し違う雰囲気の中で緊張ぎみでしたが、参加者の皆様に楽しんでいただく演奏ができたと思います。会場の関係で少人数での参加でしたが、良い経験になりました。
和太鼓部「をとこ組」は、5月27日、『あいな里山春フェスタ2023田植えまつり』の農村舞台ステージプログラムに出演させていただきました。
この日は3年生が模試を受けていたので、1・2年生だけで出演しました。そして1年生にとっては、初めてのお客さんを前にした演奏でした。みんな緊張していましたが、多くの方に観ていただき、楽しんで演奏することができました。
あいな里山公園の主催者の皆様、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
和太鼓部の次のイベントは3年生の部活引退となる文化祭です。悔いの残らないように全力で臨みます。
和太鼓部は3月19日、星和台中学校体育館で行われた星和台ミュージックフェスタに出演させていただきました。
コロナ禍前は毎年参加させていただいいていましたが、コロナ禍で中止となっており、4年ぶりの開催、出演でした。地域の子どもたちの音楽やよさこいの団体、星和台中学校吹奏楽部なども参加しており、子どもの他団体の演奏を聴く良い機会にもなりました。
このような機会を与えていただき、星和台の主催者の皆さま、ありがとうございます。
3月26日には、2年生念願の校内ライブを開催し、保護者の方々やOBOGの先輩方に見ていただくことができました。校内ライブの副題は「拝水の陣」。断水の逆境にも負けず、逆に笑いに変えられるところが和太鼓部!
多くの方に見ていただいて感想やアドバイスをいただき、部員たちは新3年生の最後の舞台となる文化祭に向けて気持ちが上がってきました。
3月5日、北神区文化センター(ありまホール)で行われた「みんなでワイワイチャリティーコンサート」に、高校生ふるさと貢献事業の1つとして出演させていただきました。
和太鼓部「をとこ組」は4曲を披露しました。本校の他にもピアノ、ギター、日本舞踊、フラダンス、よさこいなど、様々な団体や個人の演技・演奏がステージを彩り、部員たちは出演者として、そして観客として、イベントを楽しむことができました。
このようなイベントに出演できることに感謝し、今後も元気な演奏を届けられるよう練習に励みたいと思います。
1月15日(日)「みのたに左義長2023」で演奏させていただきました。ご観覧のお客様の後ろに、竹で大きく組み上げた、火入れ前のとんどが見えています。
昨日までの雨もやみ、小さな子どもさんからご高齢のかたまでたくさんの方々に見ていただけて感謝です。
今日は風もなく、とんどの火の粉はまっすぐ空高く上って行きました。みなさまにとって幸多き1年となりますように…!
部員数
56名
(1年生28名 2年生9名 3年生19名)
活動日時
毎週火曜日~金曜日 放課後
本番前の休日
土曜日 (自主練習)
活動場所
講義棟
活動実績
6月 文化祭
11月 県総合文化祭
その他 地域の夏祭りや各種イベントにて演奏
(年間20を超える外部のイベントに出演)
顧問より
和太鼓の演奏を通して地域の活性化に貢献したいと考えています。地域の夏祭りなどのイベントで演奏し、多くの方々に楽しんでいただけるように練習に励んでいます。