今日の給食
7月1日(月)~5日(金)の給食
7月1日(月)【半夏生の献立】
小型コッペパン 牛乳 ツナのトマトペンネ たことイカのマリネ
7月2日(火)
ごはん 牛乳 鶏肉のカレーマヨネーズ焼き ゆでとうもろこし 夏野菜のミネストローネ
今日のゆでとうもろこしは、前日に幼稚部の子どもたちが皮をむいてくれたとうもろこしです。約30本のとうもろこしをみんなで丁寧にむいてくれました。幼稚部の皆さん、ありがとうございました!
7月3日(水)
ごはん 牛乳 豚肉とナスのみそ炒め すまし汁
7月4日(木)
ごはん 牛乳 アジの大葉パン粉焼き ひね鶏のサラダ 冬瓜と鶏肉のスープ
7月5日(金)【七夕の献立】
ちらし寿司 牛乳 そうめん汁 さつまいものハニーバター
夜空にうかぶ星をイメージした給食です。断面が星形に見えるオクラや行事食のそうめんを使いました。それぞれの願い事がかなうといいですね。
6月24日(月)~28日(金)の給食
6月24日(月)
セルフツナサンド 牛乳 ミネストローネ ヨーグルト
6月25日(火)
ごはん 牛乳 アジのスタミナ焼き 五目ひじき豆 みそ汁
6月26日(水)
丹波篠山地域の郷土料理
とふめし 牛乳 もやしの中華和え 鶏肉とわかめのスープ
6月27日(木)
ひき肉と豆のカレー 牛乳 海藻とハムのサラダ
6月28日(金)
ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き 野菜炒め みそ汁
6月17日(月)~21日(金)の給食
6月17日(月)
コッペパン 牛乳 マカロニのクリーム煮 グリーンサラダ
6月18日(火)
ベトナムの料理
コムチェン(ベトナム風チャーハン) 牛乳 キャベツのレモン和え フォー・ガー(鶏肉とフォーのスープ)
6月19日(水)ごはん 牛乳 はちみつジンジャーポーク オクラのサラダ みそ汁
6月20日(木)
季節の献立
あなごごはん 牛乳 ささみのサラダ 五目汁
6月21日(金)
ごはん 牛乳 淡路玉ねぎコロッケ マカロニサラダ みそ汁
6月10日(月)~14日(金)の給食
6月10日(月)
ぶどうパン 牛乳 鶏肉のバーベキューソースかけ ゆで野菜 コンソメスープ
バーベキューソースは、すりおろしりんごを使った給食室お手製のソースです。香ばしく焼けた鶏肉にぴったりでした。
6月11日(火)
ごはん 牛乳 豚じゃが煮 小松菜のみそマヨ和え
6月12日(水)【韓国の料理】
ごはん 牛乳 チャプチェ 韓国風みそ汁
韓国風みそ汁は、韓国の甘辛いみそ「コチュジャン」で風味を出しました。
6月13日(木)
サーモンピラフ 牛乳 フレンチサラダ ワンタンスープ
6月14日(金)
ごはん 牛乳 揚げシュウマイ 切干大根の中華サラダ チンゲンサイのスープ
6月3日(月)~7日(金)の給食
6月3日(月)
コッペパン 牛乳 チリコンカン カラフルサラダ
6月4日(火)【歯ッピー献立】
雑穀ごはん 牛乳 ししゃものカレー焼き 五目きんぴら 切干大根のスープ
6月5日(水)
ごはん ふりかけ 牛乳 筑前煮 湯葉の和風サラダ
6月6日(木)
ミートソーススパゲティ 牛乳 野菜スープ フルーツポンチ
小学部・中学部・高等部が行事のため、幼稚部さんだけの給食でした。
フォークを使って、スパゲッティをちゅるちゅるっとおいしそうに食べていました。
6月7日(金)
ごはん 牛乳 千草焼き 小松菜のおかか和え 田舎汁
千草焼きは、いろいろな具材が入った卵焼きです。野菜やチーズのいろいろな食感が味わえて、一品でいろいろな栄養がとれます。
5月27日(月)~31日(金)の給食
5月27日(月)
セルフドッグ(ウインナー・キャベツソテー) 牛乳 じゃがいものポタージュ
自分でパンに具材をはさむセルフドッグです。ウインナーの上にキャベツソテーをのせたり、ウインナーのすき間にキャベツをつめたり、おもいおもいのセルフドッグを作る姿が見られました。
5月28日(火)
警報発令のため臨時休業
5月29日(水)
鶏ごぼうごはん 牛乳 小松菜と豚バラの炒め物 呉汁 りんごゼリー
呉汁は、大豆をすりつぶしたものを入れたみそ汁です。「畑の肉」ともいわれる大豆には良質なたんぱく質がたくさん含まれていて、からだを作るもとになります。
※5月28日の予定献立を実施しました
5月30日(木)
ごはん 牛乳 サバのみそ煮 大豆のマヨネーズサラダ そうめんのすまし汁
5月31日(金)
チキンライス 牛乳 キャベツとみかんのサラダ クリームスープ
5月20日(月)~24日(金)の給食
5月20日(月)
コッペパン 牛乳 ポークビーンズ キャベツとハムのサラダ
5月21日(火)
豆ごはん 牛乳 厚揚げと牛肉のピリ辛炒め すまし汁
豆ごはんに使った豆は、前日に幼稚部さんにさやむきをしてもらったものです。たくさんのえんどう豆を、がんばってむいてくれました!
5月22日(水)
ごはん 牛乳 アジのパン粉焼き ポテトきんぴら もやしのスープ
5月23日(木)
そばめし 牛乳 ほうれん草のごま和え みそ汁
5月24日(金)
ごはん 牛乳 淡路玉ねぎコロッケ いろどりサラダ コンソメスープ
5月13日(月)~17日(金)の給食
5月13日(月)
コッペパン 牛乳 ビーフシチュー 野菜とチーズのサラダ
5月14日(火)【東京都の郷土料理】
深川めし 牛乳 キャベツと大豆のサラダ すまし汁
深川めしは、アサリの炊き込みごはんです。江戸時代の東京・深川エリアではアサリがたくさんとれ、アサリを「深川」とも呼んだといわれているそうです。
5月15日(水)
ごはん 牛乳 ホイコーロー ぎょうざスープ
5月16日(木)
ツナと昆布の炊き込みごはん ぎゅうにゅ 肉じゃが 酢みそ和え
5月17日(金)
ごはん 牛乳 ポテトとお米のささみカツ 小松菜とかまぼこの和え物 豆腐の中華スープ
5月8日(水)~10日(金)の給食
5月8日(水)
ごはん 牛乳 サワラのトマトソースかけ ゆで野菜 みそ汁
5月9日(木)
チキンカレーライス 牛乳 フルーツヨーグルト
5月10日(金)【世界の料理~中国~】
ごはん 牛乳 酢豚 チンゲンサイのスープ
4月30日(火)・5月1日(水)の給食
4月30日(火)【世界の料理~韓国~】
ごはん 牛乳 プルコギ わかめスープ
5月1日(水)
みそ豚丼 牛乳 たけのこのおかかサラダ
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx