研修の様子
【企画】サポート研修の受付再開について
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、受け入れを見合わせておりました「サポート研修(旧 出前研修)」については、6/1より日程相談や受付を再開します。
【ゆずりはネット】利用者情報の更新完了のお知らせ
県立学校向けに3月17日付の事務連絡でお知らせし、対応を進めてきました標記の件について、一連の業務が完了しました。設定情報に不備があったり、ご不明な点がありましたら、情報教育研修課までお問い合わせください。
今後、常勤教職員等の採用がありましたら、様式1「ID発行申請書」をご提出ください。なお、常勤の教職員が、学校共通IDを長期間利用することは、ご遠慮ください。
今後、常勤教職員等の採用がありましたら、様式1「ID発行申請書」をご提出ください。なお、常勤の教職員が、学校共通IDを長期間利用することは、ご遠慮ください。
【企画】サポート研修(旧 出前研修)受付の見合わせについて
県立教育研修所の指導主事が学校等の研修会場に出向いて、研修を行う「サポート研修(旧 出前研修)は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、日程相談や申込等を見合わせております。
受入れ可能な時期がまいりましたら、Webでお知らせします。
受入れ可能な時期がまいりましたら、Webでお知らせします。
利用者情報の更新について
兵庫県教育情報ネットワークの利用者情報の更新については、すでに3月17日付の事務連絡でお伝えしているとおりです。
各校に送付している流れに沿ってご対応いただきますよう、お願いします。
なお、事務連絡でもお伝えしているとおり、「異動届」「ネットワーク管理者変更届」の作成・提出は、不要です。
各校に送付している流れに沿ってご対応いただきますよう、お願いします。
なお、事務連絡でもお伝えしているとおり、「異動届」「ネットワーク管理者変更届」の作成・提出は、不要です。
研究発表内容の動画配信
すでにご案内のとおり、本日予定しておりました研究発表会は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、中止させていただきました。
かわりに、研究発表内容を録画した動画を以下の期間、配信いたします。
配信期間:令和2年3月16日(月)~3月31日(火)
(配信は、終了しました。)
かわりに、研究発表内容を録画した動画を以下の期間、配信いたします。
配信期間:令和2年3月16日(月)~3月31日(火)
(配信は、終了しました。)
令和元年度 研究発表会の中止のお知らせ
平素は、当教育研修所の事業につきまして、御協力を賜りありがとうございます。
さて、標題のとおり、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3月16日(月)に予定しておりました、兵庫県立教育研修所研究発表会を中止させていただきます。
入札公告のお知らせ
「県立教育研修所 自動販売機設置事業者の募集」について、入札公告します。
詳細は、画面右「入札公告・落札公告」からご覧ください。
詳細は、画面右「入札公告・落札公告」からご覧ください。
会計年度任用職員 採用選考結果
令和2年度 兵庫県立教育研修所 会計年度任用職員 採用選考結果を公開しました。
入札公告のお知らせ
「県立教育研修所 ファイルサーバの購入」について、入札公告します。
詳細は、画面右「入札公告・落札公告」からご覧ください。
詳細は、画面右「入札公告・落札公告」からご覧ください。
職員募集受付終了のお知らせ
「令和2年度 兵庫県立教育研修所 会計年度任用職員 採用選考案内」について、応募受付を締め切りました。
申込者には、試験日時・会場等を記載した案内を郵送します。
職員募集のお知らせ
「令和2年度 兵庫県立教育研修所 会計年度任用職員 採用選考案内」について、お知らせします。
詳細は、画面右「職員募集」からご覧ください。
詳細は、画面右「職員募集」からご覧ください。
入札公告のお知らせ
「月刊「兵庫教育」配送等業務の調達」
「ひょうごっ子悩み相談夜間・休日電話相談業務委託」
について、入札公告します。
詳細は、画面右「入札公告・落札公告」からご覧ください。
「ひょうごっ子悩み相談夜間・休日電話相談業務委託」
について、入札公告します。
詳細は、画面右「入札公告・落札公告」からご覧ください。
落札公告のお知らせ
「兵庫県立教育研修所 タブレット機器の購入」について、落札公告します。
詳細は、画面右「入札公告・落札公告」をご覧ください。
詳細は、画面右「入札公告・落札公告」をご覧ください。
入札公告のお知らせ
「兵庫県立教育研修所 タブレット機器の購入」について、入札公告します。
詳細は、画面右「入札公告・落札公告」をご覧ください。
詳細は、画面右「入札公告・落札公告」をご覧ください。
公開講座の会場変更について
下記の公開講座について場所に変更があります。
第22回
演題:学級経営に生かす保護者とのコミュニケーション
日時:令和元年11月28日(木)13:00~16:00 (受付12:30)
場所:県立教育研修所講堂(さくら棟2階)→仮設庁舎
講師:大阪大学大学院 教授 小野田 正利 氏
第22回
演題:学級経営に生かす保護者とのコミュニケーション
日時:令和元年11月28日(木)13:00~16:00 (受付12:30)
場所:県立教育研修所
講師:大阪大学大学院 教授 小野田 正利 氏
公開講座の会場変更について
下記の公開講座について場所に変更があります。
第20回
演題:カリキュラム・マネジメントの基本とその役割
日時:令和元年10月28日(月)10:00~12:00 (受付9:30)
場所:県立教育研修所講堂(さくら棟2階)→仮設庁舎
講師:大阪教育大学 教授 田村 知子 氏
第20回
演題:カリキュラム・マネジメントの基本とその役割
日時:令和元年10月28日(月)10:00~12:00 (受付9:30)
場所:県立教育研修所
講師:大阪教育大学 教授 田村 知子 氏
公開講座の会場変更について
下記の公開講座について場所に変更があります。
第14回
演題:組織における危機管理
日時:令和元年9月27日(金)14:30~15:50 (受付14:00)
場所:県立教育研修所仮設庁舎→講堂(さくら棟2階)
講師:公益財団法人日本道路交通情報センター 理事長 池田 克彦 氏
第21回
演題:教職員の協働体制の確立に向けたリーダーシップの在り方
日時:令和元年11月1日(金)10:00~11:30 (受付9:30)
場所:県立教育研修所講堂(さくら棟2階)→仮設庁舎
講師:愛媛大学大学院 教授 露口 健司 氏
第14回
演題:組織における危機管理
日時:令和元年9月27日(金)14:30~15:50 (受付14:00)
場所:県立教育研修所
講師:公益財団法人日本道路交通情報センター 理事長 池田 克彦 氏
第21回
演題:教職員の協働体制の確立に向けたリーダーシップの在り方
日時:令和元年11月1日(金)10:00~11:30 (受付9:30)
場所:県立教育研修所
講師:愛媛大学大学院 教授 露口 健司 氏
第15回公開講座の時間変更についてのお知らせ
第15回公開講座(10月2日開催 演題:自校の生徒に必要な「国語の力」を明確化するための考え方―新学習指導要領の考え方を踏まえて― 講師:広島大学大学院 教授 難波 博孝 氏)につきまして、開始時刻が30分早まります。
元々の開催予定 : 10:30~12:00(受付10:00より)
公開講座 下期の開催内容が決定しました
公開講座 下期(10月~R2.3月)をご案内しております。
また、合わせて、以下の講座を追加しております。
9月27日(金)14:30-15:50(受付14:00)
演題:組織における危機管理
場所:県立教育研修所 仮設庁舎
講師:公益財団法人日本道路交通情報センター 理事長 池田 克彦 氏
(第88代警視総監)
詳細および申込は、「公開講座」のページをご確認ください。
また、合わせて、以下の講座を追加しております。
9月27日(金)14:30-15:50(受付14:00)
演題:組織における危機管理
場所:県立教育研修所 仮設庁舎
講師:公益財団法人日本道路交通情報センター 理事長 池田 克彦 氏
(第88代警視総監)
詳細および申込は、「公開講座」のページをご確認ください。
高校生 県庁インターンシップ実施中
令和元年8月19日~23日まで実施しています。