総長・校長室より
総長・校長室より
附属高校 数学コンテストの表彰ー数学の力の素晴らしさー(R5.1.10)
昨年12月23日に実施しました、校内の数学コンテストの優秀者を、1月10日(火)に総長・校長室で表彰しました。コンテストの担当は、数学科の田中賢也先生です。
このコンテストは、学校全体で数学の基礎的な問題を解く機会を共有することで、数学の学習に対しての意欲・関心を高め、基礎的な内容の理解度を測ることで、学年ごとの数学力を比較・分析し、授業や進路指導の資料として活用することを目的として、理数教育に力を入れている本校では、毎年実施されています。
コンテスト①(数学Ⅰ・Aの内容)は、1~3年の全校生が、コンテスト②(数学Ⅱ・Bの内容)は、2,3年生が取り組みました。
その中で、上位の優秀者を表彰し、今週末の大学入学共通テストにおいても自信をもって取り組むように励ましました。特に、3年生の高見慧さんと吉本葉大さん、2年生の藤井瑞己は、2つの合計が197点と、抜群の力を発揮してくれて大変うれしく思います。素晴らしいですので、後輩の1、2年生もさらに頑張って取り組んでほしい。
高校3年生全体が刺激を受けて、共通テストで実力を最大限に発揮してくれることを願っています。
校長 小倉 裕史
表彰者
数学コンテスト①(数学Ⅰ・Aの内容) 1位 100点 3年 高見慧、前川陽子、吉本葉大
数学コンテスト②(数学Ⅱ・Bの内容) 1位 100点 2年 藤井瑞己、2位 98点 3年 木村仁和
3位 97点 3年 高見慧、吉本葉大
新着
29回生のみなさんへ
みなさんお元気ですか。新しい生活は快適ですか。そして楽しんでいますか。
とはいえ、楽しむようになるまでには、まだまだ時間が必要だという人もいるかもしれませんね。
まあ、どんな進路を選んだとしても、楽なことはありません。「しんどいときは上り坂」と言います。成長しているからしんどいのだと受け止めて、しんどいことや、しんどい時期を、どうかして乗り越えていただきたいと思います。
さて、学年通信の冊子ができ上りましたので、4月15日(火)に光都の郵便局から発送しました。近日中にみなさんの自宅に届くと思います。なお、郵便局で確認していただいた発送数は147です。147は29回生の卒業生の人数ですから、間違いなく全員分の発送が完了しています。しかしながら、もし届かないということがありましたら附属高校の29回生学年主任までお知らせください。
それでは、みなさんお健やかに!!
令和7年度の年間行事計画になります。ご確認ください。
・前期(4月~9月)R07前期行事予定.pdf
・後期(10月~3月)R07後期行事予定.pdf