写真部について

写真部は現在1年生3人、2年生3人、計6人でコンテスト入賞を目指して日々活動しています。一眼カメラで写真を撮影したことのない人でも大丈夫です。
写真部は個人で写真を撮るだけでなく、定期戦や体育祭、他部活といった校内での撮影などもしています。コンテストに出品するだけでなく記念祭でも写真を展示したり写真投票を行ったりしています。また、撮った写真をAdobe photo shopで編集し組写真を作ったりもしたりしています。
自分の撮りたい被写体を見つけ撮影するのも楽しいです。ぜひ写真部に入ってわいわいと楽しく写真を撮ってみませんか?いつでもお待ちしています!

部活動メンバー紹介【写真部】 .pdf

写真部からのお知らせ

写真部からのお知らせ

7月報告

前の報告からかなり期間が空いてしまいました。
今年度、一年生が三人も入部してくれました。合計六人となり新体制で頑張っていきます!
さて、先月行われた第77回記念祭にはたくさんの人が来てくださりありがとうございました。写真投票の結果は「町の観察者」が約100票で1位「赤い信号と、夕空。」が約80票で2位「夕焼け小焼け」と「春語らい」が同率3位でした。芦屋市長も来ていただきありがとうございました。感想スペースへの記入もありがとうございました。
また、第33回兵庫県高等学校春季フォトコンテストが行われました。阪神予選では、2名合計3作品が通過し、本選ではそのうち1作品が入選しました。
期間があき、盛りだくさんな報告でしたが昨年と幹事は変わりませんのでこれからもよろしくお願いします。
第33回兵庫県高等学校春季フォトコンテスト 2名 3作品 入選
第33回兵庫県高等学校春季フォトコンテスト 1名 1作品 入選

3月報告

 

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

今月14日から25日まで写真部は部活勧誘を行なっています。
部活勧誘期間の水曜日には部室を開放し、少しでも興味を持ってもらえるようにイベント
を開催しようかなと思っています。写真部の今までの伝統を引き継ぎながら今後も活動していきます。R7年度の芦高写真部もよろしくお願いいたします。

令和7年1月報告

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
1月は、「あしたづ」という冊子に載せる作品の写真撮影をしました。
また、講評会では、冬休み中に撮影した写真を見せ合いました。
各々好きな被写体を撮影し腕前もとても上がっているように感じました。
コンテストでいい結果を残せるように頑張ります。

11月報告

11月はヨット部の新人戦の写真撮影を行いました。今回は、メディア船に乗船して写真を撮影させてもらいました。各々選手の真剣な表情や様子を撮影することができました。1ヶ月を通して部活の写真の撮影も行いました。期間が短いながら文化部、運動部で撮影することができました。今後、ホームページにその写真が載る予定です。普段の部活の様子をカメラに収めることができました。

第48回兵庫県高等学校総合文化祭写真部門展 特選1名
第48回兵庫県高等学校総合文化祭阪神予選  入選2名

9月報告

九月の講評会では、「写真家の本やSNSを参考に同じような構図で撮る」という課題テーマの写真と、自由テーマの写真を見せ合いました。課題テーマの写真ではそれぞれの部員の違った発想に驚きました。自由テーマでは各自の好きが溢れた写真で面白かったです。
その中から、コンテストに出品するために作品作りを各自で始めています。