弓道部について

私たち弓道部は82期生14名、83期生17名の計31名で近畿大会出場を目指し日々練習に取り組んでいます。
弓道とは日本最古の武道と言われており、直径36センチの的に向けて28メートル先から狙う競技です。
入部するほとんどの部員が未経験からのスタートなので、互いに高め合いながら基礎から丁寧に学ぶことができます。また弓道は的に中てるだけではなく礼儀作法も重んじられていて、高い精神力と集中力を身につけることができます。弓道の魅力は何と言っても的に矢が中たった時の爽快感でしょう。練習の積み重ねが成果となって表れるその瞬間は、言葉にできない達成感があります。弓道部でしか味わえないこの感覚をぜひ体験していってください!
部員一同たくさんの入部を楽しみにしています。

 

部活動メンバー紹介【弓道部】 .pdf

弓道部からのお知らせ

弓道部からのお知らせ

7月報告

7月は一年生の指導に力を入れました。全員が初心者の状態で入部しましたが、現在では実際に矢を持ち、弓を引くことができるようになっています。二年生の熱心な指導と一年生の向上心のおかげで想定よりも早いスピードで上達することができました。これからも向上心を持って取り組み続けていきたいと思います!

令和7年1月報告

1月は東灘高校と大阪府立汎愛高校と練習試合をさせていただきました。汎愛高校は同じ公立高校でありながら、大会等で好成績を残しており、私たちも多くのものを学ばせていただきました。2月にはミーティングを行い、練習方法を改善して総体まであと3ヶ月頑張っていきたいと思います。

 

11月報告

10月6日に三田学園にて全国弓道選抜大会兵庫予選1回戦が開かれました。県芦からは女子が3人予選を通過することができました。男子は惜しくも通過することができませんでした。悔しい結果となりましたが、1月には練習試合も予定されているので次の公式戦までに調整してがんばっていきたいと思います。

9月報告

9月14日土曜日、15日日曜日に明石市にある兵庫県立弓道場にて令和6年度第12回兵庫県高等学校弓道新人大会個人の部、団体の部が行われました。

個人戦には男女2人ずつ県大会に出場しました。

団体戦には男女2チームずつ出場し、男子B、女子Bが予選を通過し決勝へ進みましたが、残念ながら入賞には届きませんでした。

10月には全国高等学校弓道選抜大会兵庫県予選1回戦、11月には兵庫県予選2回戦、団体戦と兵庫県学生審査会が控えているため部員一同頑張っていきたいと思います‼︎

7月報告

7月は1年生の指導に多くの時間を費やしました。その結果か予想より早いスピードでの成長を見ることができました。8月には六甲学院高校との練習試合があり、私たちが目標としている近畿大会にも出場している高校なので自分たちに何が足りないかしっかり見極め、新人大会で良い結果を残せるよう頑張っていきたいと思います。