芦高情報
人権HRの授業公開が行われました!
人権HRの授業公開が行われました!
一年次が人権について学ぶ人権HRが行われました!
テーマは「アサーションについて」で班ごとに分かれて課題ごとにいろいろな意見を検討しました。
相手のことを尊重しながら自分の意見を伝えることの難しさを学ぶことができました。
こうした機会を通して大人としてのコミュニケーションスキルを身につけていきたいです!
「探究I」の授業で、芦屋市役所の職員の方々に来ていただきました!
「探究I」の授業で、芦屋市役所の職員の方々に来ていただきました!
一年次の「探究I」の授業にて、芦屋市役所の職員の方々をお招きして、講演会を行いました!
市役所が担っている様々な業務や、クイズ形式による芦屋市の紹介をしていただいた後、班ごとに「子育てしやすい街にするにはどうすればよいか」「地域住民との共同防災訓練を企画しよう」などのテーマについてディスカッションを行いました!
一年次が現在探求している「芦屋のまち探究」のヒントとなるようなたくさんの発見・学びがありました!!
消費生活センターの相談員の方に来ていただきました!
消費生活センターの相談員の方に来ていただきました!
消費生活センターの相談員の方に来ていただき、2年生を対象に出前講座をしていただきました!
身近な話題なので生徒も熱心に聞いていました。18歳になる前に、消費者として気をつけなければならないことについてしっかりと学ぶことができました!
2学期始業式が行われました!
2学期始業式が行われました!
9/1(月)に2学期始業式が行われました!
まだまだ暑さの続く日々ではありますが、負けずに頑張っていきましょう!
2学期は体育祭や修学旅行など行事も盛りだくさんなので、芦高生で一丸となって全力で楽しみましょうね!!
国際プロジェクトが行われました!
国際プロジェクトが行われました!
7/25(金)、米国から、ジャパンボウル(米国の日本語コンテスト)入賞者9名が、芦屋高校に来てくれました!
歓迎セレモニーでは、吹奏楽部・書道部・応援団がパフォーマンスを行いました。
セレモニー後は、調理実習や書道体験・剣道体験などを行い、、9人に様々な日本文化に触れてもらいました。
また、8/4(月)には、モンテベロ市から2人の学生が芦屋高校を訪問してくれました。この日は、弓道体験なども行われました!
2つのプロジェクトでは、バディとして、約12人の芦高生が英語を使いながら彼らと交流しました!
短い時間でしたが、素敵な思い出になったこと間違いなしです☆彡