アクセスカウンター
0
8
2
2
8
8
2
4
日誌
2020年12月の記事一覧
20201224 終業式
終業式がありました。
応接室から各クラスに動画を配信して行いました。
開式の辞

校長式辞


校長先生の蔵書の寄付による木村文庫についての説明がありました。



閉式の辞

実際の木村文庫
図書館の様子

正面に見えるのが木村文庫



応接室から各クラスに動画を配信して行いました。
開式の辞
校長式辞
校長先生の蔵書の寄付による木村文庫についての説明がありました。
閉式の辞
実際の木村文庫
図書館の様子
正面に見えるのが木村文庫
20201221 国際理解類型 海外事情説明会
国際理解類型(1-7、2-7)の生徒を対象に、 海外事情説明会がありました。
本校では、例年西オーストラリア州で短期語学研修を行っています。
今年度につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止といたしましたが、来年度には研修を実施する予定です。
講師に令和元年度に交換教諭として現地に派遣された澤田亜希子先生をお呼びして、西オーストラリア州での生活様式や教育の現状などについて、講演をしていただきました。

オーストラリアの中学校では、外国語として、日本語か中国語を選択するそうです。


「去年、西オーストラリアに行った人?」

本校では、例年西オーストラリア州で短期語学研修を行っています。
今年度につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止といたしましたが、来年度には研修を実施する予定です。
講師に令和元年度に交換教諭として現地に派遣された澤田亜希子先生をお呼びして、西オーストラリア州での生活様式や教育の現状などについて、講演をしていただきました。
オーストラリアの中学校では、外国語として、日本語か中国語を選択するそうです。
「去年、西オーストラリアに行った人?」
20201209 表彰式
考査終了後、全校集会の中で、表彰式がありました。
校長が、表彰状を読み上げ、生徒は教室で聞きました。
表彰状は、放課後、生徒が密集しないようにして渡します。
生徒指導部長のお話
放課後になりました。
応接室で、表彰状を校長が渡します。
全国大会
美術部
第44回全国高等学校総合文化祭美術・工芸部門
文化連盟賞
文化連盟賞
県大会
美術部
第44回兵庫県高等学校総合文化祭美術・工芸部門展
特選
特選
書道部
第44回兵庫県高等学校総合文化祭書道展
優秀校賞
書道部会会長賞
特選
放送部
第44回兵庫県高等学校総合文化祭放送文化部門
朗読小部門(予選)入選
朗読小部門 奨励賞
文芸部
第44回兵庫県高等学校総合文化祭文芸部誌部門
優良賞
男子バドミントン部
令和2年度兵庫県高等学校バドミントン選手権大会
男子団体 第3位
東播大会
サッカー部
高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2020兵庫県東播リーグ3部
優勝
令和2年度東播総合体育大会バスケットボール競技の部
第3位および優秀選手賞
20201201 3年生最後のお弁当
今日は、3年生の午後の授業が最後の日です。
お弁当をみんなで食べるのも最後です。
お昼の放送は、昨日、今日の2日間は、放送部の特別メニューです。
放送部の取材による、「各部の後輩から3年生の先輩への応援メッセージ」が流されました。
コロナ対策のため、前を向いて食べることになっています。












食堂も、280席を70席に利用を制限しています。
向かい合うことなく、隣とも一つおきに座っています。

3年生が思い出作りに食堂を利用したので、今日はやや混雑しています。



食堂の外で食べている生徒もいます。



3年生の保護者のみなさま、3年間ありがとうございました。
お弁当をみんなで食べるのも最後です。
お昼の放送は、昨日、今日の2日間は、放送部の特別メニューです。
放送部の取材による、「各部の後輩から3年生の先輩への応援メッセージ」が流されました。
コロナ対策のため、前を向いて食べることになっています。
食堂も、280席を70席に利用を制限しています。
向かい合うことなく、隣とも一つおきに座っています。
3年生が思い出作りに食堂を利用したので、今日はやや混雑しています。
食堂の外で食べている生徒もいます。
3年生の保護者のみなさま、3年間ありがとうございました。