〔本部事務局〕
兵庫県立小野高等学校
〒675-1375 兵庫県小野市西本町518番地
Tel:0794-63-2007 Fax:0794-63-2008
E-mail:kagakubukai@hyogo-c.ed.jp
薬品一覧表 あ
薬品名 | 毒 | 危 | 労 | 備考 | ||
1 | 8 | 亜鉛 | * | *粉末は危険物第2類 | ||
1 | 8 | アジ化ナトリウム | ド | 5 | ||
1 | 8 | 亜ジチオン酸ナトリウム |
ハイドロサルファンナトリウム
次亜硫酸ナトリウム |
|||
3 | 4 | アジピン酸 | ||||
3 | 4 | アジピン酸ジクロリド |
アジピン酸ジクロライド
アジポイルクロリド |
|||
1 | 5 | 亜硝酸ナトリウム | ゲ | 1 | ||
3 | 8 | L-アスコルビン酸 | ビタミンC | |||
3 | 4 | アセチルサリチル酸 |
o-アセチルサリチル酸
アスピリン |
|||
3 | 6 | アセトアニリド | ||||
3 | 7 | アセトアミド | 酢酸アミド | |||
3 | 3 | アセトアルデヒド | 4 | エタナール | ||
3 | 3 | アセトン | 4 | ユ | プロパノン | |
3 | 0 | αα'-アゾビスイソブチロニトリル | ゲ | 5 | ||
3 | 6 | アニリン | ゲ | 4 | ||
3 | 6 | アニリン塩酸塩 | ゲ |
塩酸アニリン |
||
4 | 0 | アニリンブルー | ||||
3 | 5 | あまに油(亜麻仁油) | 4 | |||
3 | 4 | P-アミノベンゼンスルホン酸 |
スルファニル酸
ベンゼンスルホン酸 |
|||
3 | 8 | アミラーゼ |
ジアスターゼ |
|||
3 | 8 | アラビアゴム | ||||
4 | 0 | アリザリン | アリザニン | |||
4 | 0 | アリザリンレッドS |
アリザニンレッドS
アリザリンS |
|||
1 | 4 | 亜硫酸水素ナトリウム |
重亜硫酸ナトリウム |
|||
1 | 4 | 亜硫酸ナトリウム | ||||
3 | 2 | アルコール(燃料用・工業用) | ゲ | 4 | ユ |
メタノール73~78%
エタノール20~25%含む |
3 | 3 | アルブミン | ||||
2 | 1 | アルミニウム | * | *粉末は危険物第2類 | ||
3 | 4 | 安息香酸 | ||||
2 | 1 | アンチモン | * | *粉末は危険物第2類 | ||
3 | 1 | アントラセン | アンスラセン | |||
1 | 9 | アンモニア水 | ゲ | ト | ||
2 | 2 | 硫黄 | 2 | |||
3 | 3 | イオン交換樹脂 |
陽イオン交換樹脂⇒高分子酸
陰イオン交換樹脂⇒高分子塩基 |
|||
3 | 2 | イソプロピルアルコール | 4 | ユ |
2-プロパノール
|
|
3 | 2 | イソペンタノール | 4 | ユ | イソアミルアルコール イソペンチルアルコール |
|
3 | 7 | イノシトール |
イノシット
|
|||
4 | 0 | インジゴ | ||||
4 | 0 | インジゴカルミン | インジゴカーミン | |||
3 | 8 | 3-インドール酢酸 | 天然オーキシン | |||
3 | 8 | ATP | アデノシン5'-三リン酸 | |||
4 | 0 | エオシン | エオチン | |||
3 | 2 | エタノール | 4 | エチルアルコール | ||
3 | 2 | エチレングリコール | 4 |
グリコール
エタンジオール |
||
3 | 0 | エチレンジアミン四酢酸 | EDTA | |||
3 | 0 | エチレンジアミン四酢酸ナトリウム | EDTAのキレート錯体 | |||
1 | 3 | 塩化亜鉛 | ゲ | |||
1 | 3 | 塩化アルミニウム | ||||
1 | 3 | 塩化アンモニウム |
塩安
塩化アンモン |
|||
1 | 3 | 塩化カリウム | ||||
1 | 3 | 塩化カルシウム | ||||
1 | 3 | 塩化コバルト(Ⅱ) | ||||
1 | 3 | 塩化水銀(Ⅰ) | ゲ | ト |
甘汞(かんこう)
塩化第一水銀 |
|
1 | 3 | 塩化水銀(Ⅱ) | ゲ | ト |
昇汞(しょうこう)
塩化第二水銀 |
|
1 | 3 | 塩化スズ(Ⅱ) | ゲ | 塩化第一スズ | ||
1 | 3 | 塩化スズ(Ⅳ) | ゲ | 塩化第二スズ | ||
1 | 3 | 塩化ストロンチウム | ||||
3 | 3 | 塩化セバシル | 4 | セバシン酸ジクロリド | ||
1 | 3 | 塩化チオニル | ゲ | チオニルクロリド | ||
1 | 3 | 塩化鉄(Ⅱ) | 塩化第一鉄 | |||
1 | 3 | 塩化鉄(Ⅲ) | 塩化第二鉄 | |||
1 | 3 | 塩化銅(Ⅰ) | ゲ | 塩化第一銅 | ||
1 | 3 | 塩化銅(Ⅱ) | ゲ | 塩化第二銅 | ||
1 | 3 | 塩化ナトリウム | 食塩 | |||
1 | 3 | 塩化鉛(Ⅱ) | ゲ | ナ | 一酸化鉛 | |
1 | 3 | 塩化ニッケル(Ⅱ) | ||||
1 | 3 | 塩化バリウム | ゲ | |||
3 | 9 | 塩化ビニル(ポリマー) | ||||
3 | 1 | 塩化ビニル(モノマー) | ト | |||
1 | 3 | 塩化マグネシウム | ||||
1 | 3 | 塩化マンガン(Ⅱ) | ト | |||
1 | 3 | 塩化リチウム | ||||
1 | 0 | 塩酸 | ゲ | ト | 塩化水素の水溶液 | |
1 | 8 | 塩素酸カリウム | ゲ | 1 |
塩酸カリ
塩剥(えんぽつ) |
|
1 | 8 | 塩素酸ナトリウム | ゲ | 1 | ||
2 | 2 | 黄リン | 3 | |||
1 | 1 | オキシドール |
過酸化水素水の日本薬局方名
通常は2.5~3% |
|||
3 | 2 | 1-オクタノール | 4 |
1-オクチルアルコール
N-オクタノール
|
||
3 | 5 | オリーブ油 | 4 | |||
4 | 0 | オルセイン | ||||
1 | 8 | オルトケイ酸 |
o-ケイ酸
ケイ酸 |
|||
3 | 4 | オレイン酸 | 4 | 油酸 |