東播磨支部より

新規日誌1

令和6年度兵庫県高等学校教育研究会科学部会 東播磨支部総会並びに研修会

 

キッコーマン食品高砂工場の見学をしました

令和6年10月28日(月)、令和6年度東播磨支部総会と研修会を、高砂市にあるキッコーマン工場の施設(もの知りしょうゆ館)で行いました。14時からの日程でしたが、前半の約40分間で、令和5年度事業報告や会計決算報告及び令和6年度事業計画と予算について協議し、後半14時40分からの研修では、キッコーマンの工場見学と説明を受けました。

総会を行った「キッコーマンもの知りしょうゆ館」では、日本を代表する調味料と言える『しょうゆ』の歴史や製造工程、その他たくさんの醤油の知識が得られる展示も見学しました。研修会のはじめに、しょうゆの製造工程を映像で紹介していただき、その後、広大な工場敷地を説明を受けながら歩いて見学しました。工場入口では、人の背丈を遙かに超える高さの昔使用されたもろみ桶の大きさに圧倒され、円型製麹で、3日間かけてしょうゆ麹ができる様子に見入り、圧搾の過程では、もろみを搾る工程を見学し、周辺に濃密に漂うしょうゆの香りに改めて日本伝統の調味料の存在を実感しました。

しょうゆ醸造における科学的な視点のみならず、工場経営やどこの職場でも共通する働き方改革について改めて意識を新たにする機会でした。

0

令和5年度科学部会東播磨支部総会並びに研修会を白陵中学校・高等学校で実施

 11月10日(金)、白陵中学校・高等学校で、東播磨支部総会並びに研修会が実施され、東播磨地区から18人が参加しました。

 東播磨支部長の多可高校の藤井校長の進行で、白陵中学校・高等学校の宮﨑陽太郎校長からの挨拶の後、令和4年度の活動報告や会計決算報告、令和5年度の活動計画や会計予算について、支部長の藤井校長から説明がありました。

 中学校3クラスの理科と高校6クラスの物理、化学、生物の授業や実験の見学を行いました。ICT機器は中学校の1クラスしか使われていませんでしたが、中学校の授業では高校の内容を踏まえて展開し、中学校2年生で高校1年生の内容まで学ぶという、中高一貫校だからできる取組に驚きました。

 授業見学の後、「白陵中学校・高等学校の理科教育について」と題して、西 理先生から説明を受けました。「基礎学力と自信をつける」という思いでの取組、コース制を設けず均等にクラス編成し理科3科目と地歴3科目は文系も理系も、全員に履修させていることを知りました。

 毎日の振り返りを大切にし、中学校から1日30分程度の振り返りの時間を週4日設けており、勉強をするのが当たり前の雰囲気をつくって、「東京大学に合格できる学力を持って自分が行きたい学校に行く」ということを言い続けていることも知りました。

 土曜日も4時間の授業を実施し、夏季、冬季、春季休業中に合せて30日間程度登校させて授業を行っており、約80人の教員で各学年5クラスを12人の学年団で全クラス担任と副担任制をしいているのも、私学だからできる羨ましい取組です。県立高校も見習えるところを参考にして、理科教育に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

令和5年度兵庫県高等学校教育研究会科学部会 東播磨支部総会並びに研修会について

標記の会を下記のとおり開催いたします。つきましては、校務ご多用とは存じますが、ご出席くださいますよう、お願い申し上げます。

 

1 日 時  令和5年11月10日(金) 14:00 ~16:30(受付 13:30~)

2 場 所  白陵中学校・高等学校 社会科教室及び各授業教室等

       〒676-0827 高砂市阿弥陀町阿弥陀2260  TEL 079-447-1675

3 日 程  13:30~    受付(場所 生徒昇降口前)

       14:00~14:20 支部総会、諸連絡 等

       14:30~16:00 研修会(授業見学等)

              講師 教諭 西 理 氏

              「白陵中学校・高等学校の理科教育について」

                             ※ 主に物理・化学の授業や講話を通してご教示いただきます。

          16:00~    事務連絡

4 申  込  別紙様式の参加申込書に参加者名を記入し、11月2日(木)までにFAX又はメールに

                        てお申し込みください。

                           令和5年度科学部会東播支部総会等 参加申し込み書.docx     

                           FAX:0795-32-3375(県立多可高校) e-mail:pspp6846@hyogo-c.ed.jp

5 その他  ・総会での協議題、連絡等がありましたら、事前に事務局までお知らせください。

       ・会場の駐車については、正門から入校し係の指示に従ってください。

 

0