県工(兵庫工業)女子ハンドボール部
全員揃ってこそ「女子ハンドボール部」
8月21日(土)本校体育館にて、神戸鈴蘭台高校と練習試合を行いました。
兵庫県における感染防止対策ガイドラインに従って練習試合を行っています。
序盤は相手のペースになってしまっていました。
しかし、段々と自分たちのペースで試合を運ぶことができていました。
これが最近成長した内容です。
本日のメンバーはいつもの約半分です。
それぞれ事情があるのは仕方ないですが、「全員揃ってこそ女子ハンドボール部」だと思っています。
新たな発見もありました。
いつもと違うポジションの部員もよく頑張っていました。
ポジション変更は、1回の試合で大きな変化があります。
よい機会となりました。
ポジション争いを切磋琢磨して頑張っていきましょう。
部員も
★新しいパターンとか試せたのでよかったです!
★いつものメンバーが揃わず思った通りに行かない事の方が多かったけど、その分新しい発見ができた1日でした!
★公式戦でも何が起こっても、臨機応変できるように普段から練習しようと思いました!
と言っていました。
本日学んだ「ディフェンスの下がる動き」を次の試合でも活用できるようにしてください。
来週も練習試合が続きます。
少しずつステップアップしていけるようにしましょう。
神戸鈴蘭台高校の皆さん、ありがとうございました。
前回の試合での課題を修正する事が出来ました
1年生も積極的に攻めていきます
今回のディフェンス課題を理解する事ができましたか?
夏休み後半戦 最初の練習試合
8月20日(金)本校体育館にて、伊川谷北高校と練習試合を行いました。
兵庫県における感染防止対策ガイドラインに従って練習試合を行っています。
この日は久しぶりの活動になりました。
最近は警報もあり、思うようなプランでなかなか練習が出来ませんでした。
久しぶりの活動に、部員たちは笑顔で登校してくれて安心しました。
最初のアップでは久しぶり過ぎてパスミスが続いていました。
確かにギアを急に全開にすることは難しいです。
しかし、久しぶりでも気持ちを全開にすることは可能です。
「ディフェンスにおいて前に出るタイミング」や「速攻の軌跡」などの新たな取り組みが出来ました。
その取り組みを忘れることなく、次の試合に臨みましょう。
部員も
★出来ることが多くなった分、色んな課題が出て来た練習試合だったと思います!
★新しいポジションのパターンで試合できて、みんなのいいところがだんだん活かせてるなと思いました!
と言っていました。
少しずつ貯金を増やしていくことが、このチーム今持つべきものです!
伊川谷北高校の皆さん、ありがとうございました。
換気もしっかりと行っています
相手が変わればディフェンスの仕方も変わります
ディフェンスのタイミング、わかってきましたか?
ナイスシュートです!
夏休み前半戦 最後の練習試合
8月10日(火)本校体育館にて、神戸商業高校と神戸北高校と練習試合を行いました。
練習試合、久々の勝利です!
最近の練習では、ディフェンスを重点的に学ぶようにしています。
その結果もあり、前回の練習試合では10点差があったのですが、今回は2点差です。
少しずつの頑張りが結果につながるようになってきています。
今まで、練習でやっている事を試合で活かす事に時間がかかっていました。
しかし、最近は試合でも活かすことが出来ています。
この吸収力も成長したと思います。
またこの日は3年生も来てもらいました。
引退しても下級生の面倒を見てくれる事は本当に助かります。
差入れも貰い、ありがとうございます。
進路実現に向けて頑張ってください!
そしていつでも遊びに来てください!
夏休み前半戦、もうすぐ終了です。
前半戦だけでも沢山学ぶことができました。
この学びをお盆休み明けにリセットしないようにするには、今の行動が大切です!
神戸商業高校・神戸北高校の皆さん、ありがとうございました。
課題となっていたディフェンスも上達しました
公式戦に向けて様々なパターンを経験しましょう
試合終了後、先輩達からアドバイスをもらいました
へたは 下手なりに
☆★女子ハンドボール部 部活動Tシャツ★☆
女子ハンドボール部専用の部活動Tシャツを頂きました!
部員の全員です!
素晴らしいTシャツです!
ありがとうございました!
8月7日(土)本校体育館にて、須磨東高校と練習試合を行いました。
新チームになってからは初めてですが、須磨東高校は毎年スピードと判断力が桁違いです。
なので、これまで少しずつ成長してきたものが上手くいかない場面が多くありました。
そこでの選択肢は2つです。
『頑張る』か『頑張らない』か。
答えは自分達のTシャツに有り!
『へたは 下手なりに!!』
勉強もスポーツも「自分の実力をわかっている者」が成長すると思います。
言い訳は誰でも出来ます。
そこで食いしばって頑張ることが出来るのは、ごく一部です。
まだまだ練習試合はあります!
目標に向けて自分の成長をしていきましょう!
須磨東高校の皆さん、ありがとうございました。
シュートチャンスが増えてきました
練習が活かされている証拠です
ディフェンスには課題も残りました
大切なのは皆で声掛け
そして試合中のコミュニケーション
へたは 下手なりに
令和3年度 神戸市強化練習会
8月4日(水)神戸市中央体育館にて、令和3年度 神戸市強化練習会が行われました。
2日の練習会の予定だったのですが、昨日が警報となった為に1日のみの参加となりました。
☆★部員の感想★☆
2年生2人いない中で1年生含めてみんなで頑張れたと思います!
試合で今まで練習した事がたくさん実践することができて、今までした事は無駄な事じゃなかったと再確認できた1日だったと思います!
またそれに加えて1つ1つの練習が全て試合に繋がってるなとすごく感じ、もっと練習を集中してしようと思いました!
素晴らしい感想です。
成長するには、「もっと練習しなきゃ」というハングリー精神が大切です。
神戸北高校・神港橘高校・六甲アイランド高校・親和女子高校・伊川谷北高校の皆さん、ありがとうございました。
そして、今回一部合同チームで参加していただいた科学技術高校の皆さん、ありがとうございました。
ディフェンスも成長してきました
合同チームの試合も行いました
普段の練習の大切さがわかったと思います
試合後の一息です(2年生)
次の試合に向けての準備中(1年生)