総合理化学科ブログ
中間考査
今日からは中間考査です。皆さん頑張りましょう!!
2年実習
糖類の判別をしました。キレイに色がでました。色が変わったということはどんなことが起こっているのか、また単糖二糖多糖の違いをわかってほしいな
NHKニュース
昨日のNHKのニュースで、総合理化学科の生徒がインタビューに答えています。
兵庫運河に最近出没している『エイ』についてのニュースです。
危険物取扱者 合格
危険物取扱者乙種1・6類を合格した生徒が報告に来てくれました。
彼女はあと3種類取れば乙種コンプリートです。頑張ってね!
2年生実習
今日の生化学班の実習はモール法です。
食品中の塩分濃度を滴定を行い測定を行います。醤油の塩分量とそうめんの塩分量を測定してみたのですが中々醤油の色の判別が難しくどれくらいの滴定量が最適なのかわかりにくかったようです。
中和滴定以外にも滴定があることにびっくりだったみたいです。