総合理化学科ブログ
結果
『SDGsと化学』という内容で発表させていただき『優秀賞』を頂きました。初めての参加で右も左もわからない中よく頑張りました。
来年度、もし参加させて頂く機会があれば地域の方々や地元企業の方々と一緒に何かをさせて頂ければなと考えています。
第9回全国ユース環境活動発表大会近畿地方大会
課題研究の結果を何処かで発表出来たらいいなと思い出場を決めました。今日は近畿地方大会です。頑張ります。
オープンハイスクール
オープンハイスクール無事に終わりました。2年生主導で実験や科の説明をしてくれました。
彼らにとってもいい経験になったと思います。次回は簡単な実験をしてもらおうと考えています。またお越しください。
技能検定化学分析部門
「令和5年度 技能検定化学分析作業」
に本校総合理化学科の生徒、複数名が挑戦しました。
結果は...全員合格!!
本当によく頑張りました!
こべっこ科学フェスタ
こべっこランドで小学生対象に化学実験をしました。
兵庫工業 総合理化学科は人工イクラの作成をしました。たくさんの小学生が参加してくれ大盛況でした。
またこのような機会があったら遊びに来てください。
ものづくりコンテスト結果
第6位と残業な結果とはなってしまいましたが、よく頑張ってくれました。
いい経験となったと思います。
ものづくりコンテスト
ものづくりコンテスト化学分析部門が始まりました。
ものづくりコンテスト
ものづくりコンテストはキレート滴定です。
兵庫県の練習会で姫路工業高校にきました。3検体滴定するのは結構大変ですし、なかなか部活などがあり練習できなかったので今日はいい機会でした
ものづくりコンテスト
今年度も、ものづくりコンテストへ参加するための練習が始まりました。
今年度は男子2人で挑みます!今年度こそは優勝したい!
応援よろしくお願いします。
技能検定 化学分析部門
た
昨日技能検定 化学分析部門の実技試験を本校でおこないました。6人受験しました。
定性分析・定量分析どちらの実技も緊張した面持ちで実技試験を受けている様子です。
かなり暑い中での実験となりましたが、見ている限りでは全員合格ではないかと思うような出来でした。
本当に全員合格となれば3年目で初めてです><
たくさん練習したかいがありました・・・全員の合格を願います。
体育祭 応援練習
いよいよ明日は体育祭です。
昨日はあいにくの天気のため柔道場での応援練習でした。
久しぶりの制限なしでの体育祭!非常に楽しみです。
3年 課題研究
3年生「課題研究」の様子です。
1年を通しての研究がスタートし、各々がインターネットや文献で調べたことを
手探り段階ではありますが・・・
人参をペースト状にして…
醤油の塩分濃度を調べて…
失敗と成功を繰り返しながらテーマに沿って進めています!
1年 出前授業
【日本分析専門学校】の先生方を講師に招き、出前授業をしていただきました。
〇 ルミノール反応
〇 ジュースからDNA
〇 納豆と胃薬によるヨウ素反応
1年生は、初めての実験で、反応が出た瞬間に歓声が・・・
化学の面白さに触れることが出来とてもいい経験が出来ました。
ありがとうございました。
3年 実習
湿布薬で知られる「サリチル酸メチル」を製造しました。
化学式を理解したうえで制作に取り掛かりました。
3年生になると眼差しも真剣です!
3年 課題研究
3年生の課題研究の様子です。
「化学反応」 「生物」 「エコ」の各班に分かれて研究や実験、製作に取り組みました。
卒業時にはどんな成果が?? 楽しみです。
1年 工業基礎
今日は1年生が初めての工業基礎(実習)となりました。
みんな緊張した面持ちでガイダンスを受け、白衣や実習服を受け取っていました。
2年 実習
2年生は本格的に実習が始まりました。「定量」と「定性」の2班に分かれて実習です。
3年 実習・課題研究
総合理化学科3年生の実習と課題研究がスタートしました。
今年一年の研究テーマをプレゼンテーションソフトにて
わかりやすく発表しました。
2年生実習
2年生の実習が始まりました。今日はガイダンスです。
2年生になり本格的な実験が始まります。しっかり学び進路につなげることが出来るように頑張りましょう。
第75回生卒業
75回生も2月27日に無事卒業いたしました。色々楽しいクラスでした(^^)