2022年4月の記事一覧

2年生 出前授業

本日3~6時間の実習の時間に日本分析化学専門学校の先生に講師に来ていただき、定性分析の実習を行いました。

難しかったみたいですが、いい経験にはなったと思います。技能検定3級受験者は取得に向け頑張りましょう!!

3年生 課題研究

3年生の課題研究が始まりました。今日は実際にどんなことが出来るのか・どんなものを用意する必要があるのかなどを調べました。さっそく顕微鏡でベランダの水にはどんな生き物が住んでいるのかを観察をしている人がいました。また、きれいなコケが生えていたので、コケの観察も行っていました。

2年生 実習

2年生の実習の様子です。定性分析に挑戦中!1属の陽イオンである銀イオンと鉛イオンの違いをん見比べてみました。

1年生の頃の実験とは違い専門的な実験になり自分で考えなければいけないことも多くなります。

1年生実習

 

今日は1年生の実習がありました。3班にわかれて様々な実験をしていきます。

今日は実習室を回り使用する器具を探し名前を記入することから始めました。このHPをご覧になっている皆さんはいくつぐらい名前を答えることが出来ますか?

 

3年 実習&課題研究

 3年生の実習が始まりました。本日はガイダンスです。

 3年生になり実習に加え課題研究が始まります。自分でテーマを決めどんなことが出来るのか・どんなものが出来上がるのかを考えながら実験を行っていきます。調べて分かったことや、今まで勉強してきた知識を生かしデータを取り形にしていくことはとても大変ですが3年間の集大成です。頑張りましょう!

ガイダンス風景課題研究の日報生物化学班

1年工業技術基礎

                            

1年生の工業科目の授業が始まりました。真新しい実習服に着替え工業高校生らしくなりました。今からたくさんの資格に挑戦したり、たくさんの実験を行っていきます。成長する姿が楽しみですね(^^)

 

R4年度入学式

午前中に始業式があり、2・3年生共にスタートをしました。校長先生のメモの話はみんなに届いたかな?

午後から1年生が真新しい制服に身を包み、入学式を終えました。4月8日から県工生としてのスタートです。どんな未来が待っているか楽しみですね。

3年生が新入生をお祝いして黒板アートをしてくれました。総理プライド!!で総合理化学科全員頑張りましょう