中学部ブログ
中学部2年生自然体験活動⑧
学校に到着しました。無事自然体験活動を終えることができました。
中学部2年生自然体験活動⑦
ポニーの餌やり体験を行いました。
退所式を終えて、スクールバスで学校に向かっています。
中学部2年生自然体験活動⑥
皆元気に朝を迎え、ラジオ体操、朝食を済ませています。
午前中はポニーの餌やり体験をします。
中学部2年生自然体験活動⑤
入浴も終わり、1日目の活動が無事終了しました。
皆元気です。ゆっくり休んで、明日に備えます。
中学部2年生自然体験活動④
学年活動では、ビンゴゲームで盛り上がりました。
夕食もおいしくいただきました。
中学部2年生自然体験活動③
午後からの工作では、写真立てに飾りつけをしました。
部屋にチェックインし、これから学年活動でゲームをします。
中学部2年生自然体験活動②
午前中、コープ神吉店にて買い物学習をし、無事に加古川少年自然の家に到着しました。
今から昼食です。
午後から工作体験をします。
中学部2年生自然体験活動①
中学部2年生です。
出発式を終えて、学校を出発しました!
今から自然体験活動のはじまりです。
中学部1年生 第1回体験学習
中学部1年生は、10月10日(金)に、中学部になって初となる体験学習にエコパークあぼしへ行ってきました。
施設内では、ごみ焼却施設や再資源化施設を見学し、家庭から出るゴミがどのように処理され、実際にゴミがどのように処理・再利用されているかを学びました。巨大なクレーンがゴミを運ぶ様子には、みんな興味津々!目を輝かせながら見つめていました。
「混ぜればゴミ・分ければ資源」のキーワードのもと行われたミッションゲームでは、家庭から出たゴミがどんなものに生まれ変わるのかを考えながら、意欲的に挑戦する姿が印象的でした。環境保全について楽しみながら学ぶことができ、事前学習で学んだ分別の大切さをこれからの生活にも活かしていきたいと思います。
中学部3年生修学旅行⑤
昼食後、バスで名古屋駅まで移動しました。
少し疲れが出ている生徒が何人かいますが、元気です。
15:03の新幹線に乗り姫路へ向かってます。
保護者の皆さまお迎えよろしくお願いします。
小学部ブログ
小学部6年生 修学旅行⑧
須磨シーワールドでは、圧巻のドルフィン&オルカショーにみんな釘付けでした♪ 何人かびしょ濡れになった子もいましたが、昼食の間には乾いてました(^^)
楽しかった修学旅行も終わりに近づきました。楽しかった思い出等、本当にいろいろありました。
今から予定通り(交通事情にも左右されますが)に学校に向けて帰ります。お迎え等、よろしくお願いします!
小学部6年生 修学旅行⑦
須磨シーワールドに到着しました!
小学部6年生 修学旅行⑥
おはようございます!
昨日は疲れてすぐに寝た子、なかなか眠れなかった子といろいろいますが、みんなホテルでゆっくり休めたかな(^^)
今日もいい天気!須磨シーワールドも楽しみですね(^^)
小学部6年生 修学旅行⑤
美味しい夕食をいただきました!デザートまでペロリ♪
今日(または近日中)が誕生日の子もいたので、みんなでハッピーバースデーの歌も歌いました♪(ケーキはないから小鉢で代用します!)
明日に備えて、今日は早く寝たいと思います!
小学部6年生 修学旅行④
ホテルに到着しました!
暖かく出迎えてくださり、嬉しかったですね(^^)
少し部屋でゆっくりします♪
小学部6年生 修学旅行③
キッザニア甲子園、みんな、楽しめました!
今からホテルに向かいます。
小学部6年生 修学旅行②
キッザニア甲子園に到着しています。
各グループでお仕事体験頑張ってます♪
小学部6年生 修学旅行①
天気にも恵まれ、絶好の修学旅行日和になりました!無事に先ほど学校を出発しました♪
今からキッザニア甲子園に向かいます!みんな楽しみにしてます♪
適宜、旅行の様子をアップしていきます!
小学部5年生 校外宿泊学習
9月18日(木)~19日(金)に1泊2日で校外宿泊学習に行ってきました。姫路市立水族館では、コイやタイに餌をあげたり、タッチプールやドクターフィッシュの水槽で魚とふれ合ったりしました。続いて県立こどもの館では、お弁当を食べたあと、おはなし会でゆったりと絵本に向き合いました。トランポリンやボールで元気いっぱい遊び、後半は、身近な材料を使って工作した児童もいました。忍者になって遊んだり、いろいろな楽器に触れたり、木のおもちゃで遊んだりして、みんな大満足な表情でした。星の子館では夕食を食べ、入浴しました。生活単元学習の中で練習したように、歌に合わせて体や髪、顔を洗い、さっぱり。友だちと協力して布団を敷いたり、シーツをかけたりして就寝準備をし、消灯。疲れてすぐに眠った児童もいれば、少々時間がかかった児童もいましたが、みんなかわいい寝顔でした。
2日目はおいしい朝食をいただき、星の子館を出発。姫路科学館では、プラネタリウム『たいようくんとおつきちゃん』を見ました。暗さにもすぐに慣れ、きれいな星空や色鮮やかな映像に目を輝かせる児童たち。落ち着いてプラネタリウムを楽しむことができました。
お家の人と離れて宿泊し、ドキドキの連続だったと思いますが、みんなよく頑張りました。友だちと一緒にいろいろな経験をし、たくさんの思い出を作ることができた2日間でした。
小学6年生 夏祭り
7月10日、11日に小学部の夏まつりがありました。
1日目はお店屋さんをしました。6年生のお店は、「モゲモンパニック」です。音楽が流れている間(約30秒)穴を出入りするモゲモンを叩くというゲームです。台紙にスタンプを押す、ハンマーを渡す、景品を渡す、モゲモンを出し入れする、ゲーム内容を伝えるなど、それぞれ自分のお仕事をやり遂げることができました。
2日目はお客さんとして、1年生から3年生のお店を回りました。魚釣りや的あてなど、様々なゲームを体験することができました。
この学年にとって最後の夏祭りになりましたが、大成功で終えることができました。