ブログ

学校行事

2学期始業式

令和7年2学期始業式、暑さ対策のため各教室で、配信にて実施しました。2学期、充実した日々を過ごしていきましょう。

【校長先生のお話】

姫商の取組は、全国のトップランナーになってきた。姫商生とその先生方は素晴らしい!

進路を決めていく3年生は、姫商生として自信を持って、挑戦してほしい。たとえ、失敗することがあっても次に向かっていくこと、いくらでも挑戦できるポテンシャルがあることを忘れずに。

2年生、1年生は、様々な体験の中で、自分たちのやりたいこと、挑戦してみたいことを、実際に実現してほしい。

特に、高校生活を充実させるためにも君たちの考えていることや取り組みたいことを実践していくことが大切。

ぜひ、挑戦したいこと取り組みたいことを我々にも話をしてほしい。実現のために最善の協力をしていく。

2学期は、文化祭、販売実習、修学旅行等多くの行事があることから、これらを充実させ、様々な体験の中で、さらに、成長してくれることに期待している。

【尼ケ塚先生より】

,○登下校の際の、交通安全に気を付ける。特に自転車通学の生徒は、並列走行やながら運転等は、周囲の人への迷惑となることや大切な命を守るために、行わないこと。

○登下校の際は、集団で行動する、帰宅時間等を家の人に知らせておくなどの安全対策を常に行うこと。

姫路商業,始業式,表彰伝達式姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業姫路商業,始業式,2学期,PBL,日本一の商業高校

 

姫商オープンハイスクール

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!大切な進路の参考になれば幸いです。

さすが、姫商生がんばりました。授業、ガイダンス、販売実習、部活動等日頃の取組のすばらしさが光って、とても素敵でした。

姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実

姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実姫路商業高校,オープンハイスクール,生徒が実践,販売実

校長賞受賞式

 本日、終業式の日に、姫商での学校生活や授業や部活動などで、様々な活動を積極的に取り組み、真摯な姿勢を貫いた生徒を校長賞として表彰を行いました。今学期の姫商MVPです。頑張っている生徒をさらに応援したいとの思いで、PTAのご協力のもと、今年度より実施しています。2学期以降は、表彰者を増やして実施しますので、生徒の皆さんの姫商での生活のさらなる充実に期待します。

また、姫商キャラクターコンテスト2025で優秀な成績を収めた生徒の表彰を行いました。

姫路商業高等学校,姫路商業,生徒,MVP,優秀,校長賞,商業高校日本一

姫路商業,MVP,優秀,校長賞姫路商業,MVP,優秀,校長賞

姫路商業高等学校,姫路商業,生徒,MVP,優秀,校長賞,商業高校日本一

姫路商業高等学校,姫路商業,生徒,MVP,優秀,校長賞,商業高校日本一姫路商業高等学校,姫路商業,生徒,MVP,優秀,校長賞,商業高校日本一姫路商業高等学校,姫路商業,生徒,MVP,優秀,校長賞,商業高校日本一

全国大会壮行会、1学期終業式

【全国大会壮行会】

生徒会が企画・運営をしてくれました。

姫路商業,全国大会壮行会

○生徒会長の激励のことば

 日頃の部活動での努力をみてきました。その努力は素晴らしいものであり、その力を思う存分発揮し、後悔のないようにがんばってきてほしい。私たちはみんなを応援しています。と、いつものことながら、素晴らしい挨拶をしてくれました。

2年生1年生は新しい制服となり、姫商の新たな伝統を築いてください。

○運動部を代表して少林寺拳法部、文化部を代表してビジネス部(簿記部門)の生徒が挨拶してくれました。

今まで支えてくれた人々のためにも、精一杯がんばる。団体優勝ができなかったけれどその悔しさをばねに、さらにがんばる。後悔しないように挑戦してくる等、素敵な挨拶をしてくれました。

 ○少林寺拳法部

2年生1年生は新しい制服となり、姫商の新たな伝統を築いてください。

○ビジネス部(簿記部門)

2年生1年生は新しい制服となり、姫商の新たな伝統を築いてください。

○がんばれ姫商生!

姫路商業,全国大会,壮行会,生徒会

【1学期終業式】

学校長

○姫商の取組は、日本一の商業高校、教職員集団から実質、日本一の学校となってきている。私学にも対抗できる。キャリア教育や体験活動など昨年度から大きく内容を充実させてきている。それを実践してくれる素晴らしい先生方、そして、君たちがいる。あとは、進路とTPOが課題。体操服、私服登校を検討したが、3年生の大切な進路決定が目前に迫っている中、進路にフォーカスしてほしいという観点から判断した。生徒会長の思いを実現できず申し訳ない。他のかたちと時期を考えて実施していく。

3年生は、歴史と伝統のある制服を着る最後の学年として有終の美を飾ってほしい。

2年生と1年生は新しい制服とともに新たな姫商の伝統を作り上げてほしい。

様々な取り組みを体験として自分のものにしてほしい。「やってみたい」と「やってみる」は、未来に大きな差がでてくる。「とにかくやってみる」ということは、意外とただしい。姫商に誇りを持ち、「姫商生、姫商は素晴らしい!」これからも言い続けていく。

「命」を「自分」を大切にし、そして、「家族」や「周囲の人」も大切にできるようになってほしい。充実した夏休みにして、9月1日に君たちに会えることを楽しみにしている。

姫路商業,全国大会,壮行会,生徒会,1学期終業式

生徒指導部長

「先にあいさつができると大きな声で校歌を歌う」

加害者にも被害者にもならないために、自転車での通学マナーとルールを守ることを再度確認すること。

様々なことに挑戦して、充実した夏休みを過ごしてください。

姫路商業,全国大会,壮行会,生徒会

「姫商音頭」が復活しました!

なんと「姫商音頭」が復活しました。昭和37年に生徒の発案でつくられましたが一時消滅し、昭和後半から37年間つづいてきましたが、新型コロナウイルス感染症のため再び消滅。

そして、見事に復活させてくれた3年生の諸君!本当にありがとう。下級生も合流し、久しぶりの姫商音頭をみることができました。これからも引き継がれていくことを願っています!

姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫商,姫商音頭姫路商業,体育大会,姫商音頭姫路商業,体育大会,姫商音頭姫路商業,体育大会,姫商音頭姫路商業,体育大会,姫商音頭

体育大会の報告です

遅くなりましたが体育大会の報告です。

生徒、保護者の皆様、PTAの皆様、琴陵会の皆様、そして、教職員が力を合わせて、暑さが厳しい中、全日程を無事に終了することができました。各競技一生懸命に取り組み、運営も応援も素晴らしかった!姫商生が楽しみ、がんばっている姿を少しですがご覧ください。

姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭

姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭

姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭

姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭姫路商業,体育大会,暑い,姫商音頭

全生徒によるモザイクアート!

いよいよ文化祭の準備が始まりました。

全生徒によるモザイクアートの作成がはじまりました。何のモザイクアートができるかは、完成してからのお楽しみだそうです。

すべての学年での共同作業ということで、それぞれの生徒が一生懸命に取り組んでいます。

【3年生】

姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業

姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業

姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業

【2年生】

 姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業

【1年生】

姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業姫商,文化祭,モザイクアート,全学年,共同作業

すべての生徒が楽しみながら、一生懸命に取り組んでいました。

全国大会出場者激励会

PTA・後援会・琴陵会(OB/OG)の皆様による、全国大会出場者への激励会が開催されました。

今年は、ソフトテニス部、器械体操部、卓球部、少林寺拳法部、ビジネス部(簿記、情報処理)が全国大会に出場します。PTA会長、後援会長、琴陵会理事長の皆様より激励の言葉をいただいました。「楽しんできてほしい」「力を発揮してくる」「姫商の名を背負ってがんばってほしい」「貴重な体験をしている」など様々なお言葉をいただきました。姫商生のためにいつもご支援をいただき、ありがとうございます。

全国大会出場者を代表して、簿記コンクールで優勝した高谷くんがお礼の挨拶を行いました。

当日、神戸新聞に、高谷君の記事が掲載されていました。皆様もぜひ、ご覧ください。(検索 神戸新聞 地域 姫路)

 

 

お知らせ

〇生徒会役員選挙が行われました。

    9月16日(木)6校時に生徒会役員選挙が行われました。今年度は感染予防のため立候補者演説や応援演説は各HR教室で放送にて実施されました。投票は1年生はタブレット、2,3年生はスマートフォンを使って行われました。初めての試みでしたが、無事に新生徒会役員が決定しました。

お知らせ

〇就職選考会にむけた激励会が行われました。

 9月16日より就職採用試験が随時実施されます。採用試験にむけて、校長先生から激励の言葉やキャリアセンターや学年主任の先生から試験当日の注意事項が伝えられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

〇2学期始業式

9月1日(水)長かった夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。

1学期の終業式同様、新型コロナウイルス感染予防拡大防止のため、学校長式辞は校内放送を使用して各HR教室で行われました。

 

学校長式辞は以下のとおりです。

学校長式辞.pdf

 

 

 

 

お知らせ

〇‟いよいよBYOD先行実施はじまる”

本日(9月1日)、BYOD(Bring Your Own Device)事業の先行実施として、1年生に一人一台タブレットを配付しました。生徒たちはワクワクしながらキーボートを操作していました。

お知らせ

7月20日火曜日

1学期の終業式が行われました。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、学校長式辞は校内放送を使用して各HR教室で実施されました。

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日から夏休みが始まります。体調に気を付けて充実した夏休みを過ごしてください。

 

*2学期当初の予定を下のPDFにてご参照ください。

04_2学期当初予定.pdf

 

お知らせ

7月19日月曜日

・1時間目に、防災教育(火災)避難訓練が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

・また、放課後には場所をかえ、全国大会出場選手壮行会が行われました。

 <運動部>ソフトテニス部、陸上競技部、少林寺拳法部、卓球部、体操競技部

 <文化部>ビジネス部簿記部門

 

 

 

 

 

 

・壮行会に続き、全国大会出場者激励会(PTA・琴陵会)が行われました。

 PTA会長、後援会長、琴陵会理事長から激励をして頂きました。

 

 

 

 

 

 

キャリアDAY

7月13日火曜日、キャリアDAYが行われました。

<1、2年生>

1年生は、1時間目に適性検査を行い、2年生と一緒に2,3時間目に外部講師の先生による講演を聴きました。2年生は引き続き、姫路商業高校卒業後の進路についての説明を受けました。

 

 2時間目:税理士 細見太一氏による講演「これからの税金と税理士の在り方」では税金の使い道やコロナウィルスにおける税金等の役割や変化、税理士の仕事の内容や役割などを教えて頂きました。

 

 

  

3時間目:東武トップツアーズ 川津春香氏による講演「旅行会社の仕事と観光における地域活性化」では、旅行会社の役割や仕事の種類や内容、観光業界の変化や観光資源の発掘などについて教えて頂きました。

 

 

 

 

4時間目:卒業後どのような進路があるのか本校のキャリア担当の先生より説明を受けました。

 

 

 

<3年生>

それぞれの進路に分かれて、講演を聴いたりガイダンスを受けたりしました。

【就職】

 

1時間目から4時間目にかけて外部講師の方に来ていただいて、就職活動にあっての心構えや面接の受け方を教えて頂きました。

 

 

 

 

 【進学】

1時間目に卒業生を囲む会が行われました。大学進学をした卒業生の方に直接またはzoomで参加して頂き、大学進学についてのアドバイスなどをして頂きました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【看護】 

 

 1、2時間目に筆記試験対策の授業を受けました。

 

 

 

 

 

 

 3時間目に卒業生を囲む会が行われました。看護の方面に進まれた卒業生の方にzoomで参加して頂き、看護に対する心構えやアドバイスなどを教えて頂きました。

 

 

 

 【短大・専門学校】

  

1時間目に適性検査を受けました

SNS情報モラル講習会・薬物防止講演会

7月12日月曜日にSNS情報モラル講習会(1年生対象)と薬物乱用防止講演会(2年生)が行われました。

 

1年生は姫路南サポートセンターの方にお越しいただいて、「情報モラル」についての講演を聴きました。SNSは使い方を間違うと犯罪につながる危険性があるため、利用するにあたり注意しておかなければならないこと等を教えて頂きました。

 

 

2年生は、同じく姫路南サポートセンターの方より「薬物乱用  防止」について講演を聴きました。実話をもとにした動画を見ながら薬物乱用の恐ろしさ等を教えて頂きました。                  

 

第59回体育大会表彰

7月6日火曜日に、先日開催された第59回体育大会で、PTA会長杯(4×200m)で優勝した2年2組のリレーメンバーと、後援会長杯(4×100m)で優勝した3年2組のリレーメンバーに、それぞれ表彰状とトロフィーが授与されました。

トロフィーは昨年度新調され、今年度初のお披露目となりました。

来年度以降の体育大会でも、仲間を沸かせる素晴らしい走りを見せて欲しいと思います。