ブログ

2024年3月の記事一覧

総合的な探究の時間で講演会が行われました(1年生)

〇3月8日(金)1~3限目

 1年生を対象に「職業人の話を聞く」というテーマで講演会が行われました。様々な業種の18社の企業の方に来校いただき、地域の企業がどうのような商品・サービスを提供して社会に貢献されているか、現在、企業は何を求められているかをお話ししていただきました。

 生徒はその中から3社を巡回し、企業の方に直接質問して答えていただいたり、仕事の体験をさせていただいたりしました。講演会終了後、生徒は「とても分かりやすく説明していただけた。」「体験もさせていただけて楽しかったです。」「話しやすい雰囲気を作っていただき、質問しやすかったです。」などの感想を述べていました。普段の学校の授業では体験することができないことを学習させていただける貴重な機会を与えていただき有難うございました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

総合的な探究の時間の授業で発表会が行われました(1年生)

〇3月7日(水)3限目

   1年生が総合的な探究の時間の授業で班ごとに自分たちで興味があるテーマを決めて探究してきたことを各クラスの代表1グループが体育館で発表しました。

 <探究テーマ>

  1組代表「人によって骨格の種類が違うのはなぜか」

  2組代表「肉を柔らかく」

   3組代表「気持ちのいい1日にできる朝の過ごし方」

   4組代表「音が映画に与える影響」

   5組代表「授業中の睡眠対策」

   6組代表「最も売上を見込めるお菓子のパッケージを作ってみた」

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

総合的な探究の時間の授業で発表会が行われました(2年生)

〇3月6日(水)3~4限目

 2年生が総合的な探究の時間に取り組んできた販売実習の計画から実践までの振り返りの発表を各クラスの代表2グループが行いました。

 販売した商品とその商品を選んだ理由、販売までの過程、良かった点や反省点、会計報告などの資料のスライドを自分たちで作り、それをもとに体育館で発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

第61回卒業証書授与式が行われました

〇2月28日(水)

 青天に恵まれ、第61回卒業証書授与式が行われました。今年度は感染症対策が緩和されて初めての卒業式で、在校生全員や教職員、来賓やたくさんの保護者の方々が見守る中、226名の生徒が卒業しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

表彰式・記念品贈呈式・琴陵会入会式が行われました

〇2月27日(火)

   学業及び人物とも優れた卒業生に対して、産業教育振興中央会賞を始めとする商業や産業に関する様々な賞が表彰されました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 全国商業高等学校協会主催の検定を7~3種目1級を合格した卒業生が表彰されました。

 

 

 

 

 

  

 皆勤賞、部活動功労賞がたくさんの卒業生に授与されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒会功労賞が前生徒会長に授与されました。

 

 

 

 

 

 

 生徒会・PTA・琴陵会より卒業生へ記念品の贈呈が行われました。

 

 

 

 

 

 

 卒業生より記念品(屋外用ソーラー時計)の贈呈が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

琴陵会入会式が行われました。

0