兵庫県立阪神特別支援学校ホームページ
ブログ
2023年5月の記事一覧
体育大会ポスター
体育大会に向けて、各クラスでポスターを作成しました。
校内の廊下や階段に掲示しています。
ほんの一部ですが、ご紹介します!
≪小学部≫
≪中学部≫
≪高等部≫
小学部4年「授業の様子」
小学部4年生は、生活単元学習の時間に「こどもの日」の学習をしました。シールやマジックで装飾し、オリジナルの新聞紙カブトを作り、皆でかぶりました。教室でミニこいのぼりをあげる活動では、あがる様子を見ながら紐を引っ張ったり、あがったこいのぼりをじーと見つめたりしました。実際のこいのぼりが登場すると、大きさに驚いたり、触ったりして楽しみました。
参観日の様子
5月11日(木)、今年度初めての参観日でした。
たくさんの保護者の方が、授業の様子を見に来てくださいました。
最初は少々緊張気味の子どもたち・・でも、とっても嬉しそうでした!
小学部1年「授業の様子」
4月27日(木)に1年生全員で集まって、誕生日会を行いました。誕生日のお友達とタッチをしたり、お友達の得意なこと(お絵描き)を見たりして、お祝いしました。ろうそくの吹き消しでは、見事に吹き消すことができて、大盛り上がり!!最後のゲームでは、フラフープを繋げて見立てた列車に乗って、出発進行!!子どもたちの頑張りで、無事、どの組の列車も走ることができました。みんなで楽しい時間を過ごしました。
3号棟掲示板(5月号)
今月は、小学部5年生の作品が掲示されています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください!!
放課後等デイサービス事業所の皆様
お知らせ
緊急時の対応について
兵庫県教育委員会事務局 特別支援教育課へのリンク
無断転載禁止:
当校ホームページ内に掲載の写真・文章等の無断転載を禁じます。
Copyright (c)2019
兵庫県立阪神特別支援学校
All rights Reserved.
教育相談
新着
10月20日~10月31日の期間に、2回目の高等部2年生の現場実習が行われました。前回とは違う環境で、最初は緊張することもありましたが、日が経つにつれ、環境にも慣れ、作業に集中して取り組むなど頑張りました。一生懸命取り組む中で、この作業が得意である、また時間いっぱい集中することができたなど前回の実習よりも成長した姿を感じた実習となりました。
中学部2年生は自然体験活動で「神戸しあわせの村」へ行ってきました。前日が雨で外での活動ができるかなど心配でしたが、当日は快晴で活動することができました。1日目はクラスで宿舎の周りを散策し、午後からはトリム園地へ行きました。長いすべり台やターザンロープ、イカダに挑戦したり、しあわせの鐘を鳴らしたりとクラスごとに身体を動かしました。夜の集いではキャンプファイヤーに模したライトの周りに座り、音楽の授業で練習していた歌(とまりだホイ、燃えろよ燃えろ、ロックマイソウル)を歌いました。その後、落ち葉拾いゲームを楽しんだり、火の精霊が登場したりと思い出に残る時間となりました。2日目は日本庭園や芝生広場の各地点で友だちと「クラスでボールパス」や「音楽に合わせてダンス」などのミッションにみんなで協力して取り組みました。今回の自然体験活動で、友だちと活動や寝食を共にすることで絆が更に強くなった2日間となりました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
掲示板