ブログ

令和4年度からのブログ

創立60周年記念の横断幕・・ついにお披露目!!

令和6年(2024年)に阪神特別支援学校は創立60周年、分教室は10周年を迎えます。

そのお祝いの一つとして、PTAより、本校と分教室に一張りずつ横断幕を作っていただきました。

ありがとうございます。

  

 本校では、道路側のフェンスに設置しています。

ご来校の際は、是非ご覧になってください。

 

玄関前のミニ花壇

10月といえば「ハロウィン」ですね!

玄関前だけではなく、あちらこちらの花壇にカボチャやお化けの置物が置かれていて、10月らしい雰囲気を醸し出しています。

 

 【 玄関前 】

 

                   【 1-2号棟間 】

 

           【 3-4号棟間 】

 

 

オープンスクールを開催しました

9月19日(火)、20日(水)、21日(木)の3日間、阪神特別支援学校オープンスクールを開催しました。

今年も多くの方にご参加いただき、活気あふれる3日間となりました。

      

 【 玄関付近 】      

  

 

 【 受 付 】  

  

 

  【 見学の様子 】

 

  

パン販売を再開しました!

卒業生の就労継続支援のため、コロナ禍前まで行われていた福祉事業所によるパン販売を再開しました。

販売員として来校した卒業生は、久しぶりに先生たちと再会し、笑顔いっぱい!!とてもうれしそうでした。

アンパン、レーズンパン、カレーパン、食パン、ラスク等々・・・たくさんのおいしそうなパンが並びました。それらのパンを購入するために、先生たちの長い列ができました。

大盛況でした!       

スクールバス避難訓練

9月8日(金)スクールバス避難訓練を教員、介助員、運転手で行いました。

2回実施し、1回目は一つ一つの動きを確認しながら行い、課題や問題点等について意見を出し合いました。その後、2回目の訓練を実施し、再確認しました。

    

            

 

 8月25日(金)より、『バス置き去り防止システム』が導入されています。

   

 

2学期 始業式

9月1日(金)2学期の始業式が行われました。

式は体育館で行い、児童生徒たちは教室や特別教室でその様子を視聴しました。

 

【 児童生徒会役員による司会進行 】  

  

【 生徒会役員による校歌演奏 】

  

【 校長先生のお話 】

  

 

阪神特別支援学校創立60周年・分教室開設10周年の横断幕について、2学期の行事について、児童生徒の皆さんに伝えたいことについてお話がありました。

   

           

                               

   ≪  児童生徒の皆さんに伝えたいこと ≫

  ①友だちや先生にあいさつをしよう

  ②友だちと協力しよう

  ③自分が思っていることを伝えよう

  ④自分も他の人も大切にしよう

                   

             

 

【 視聴の様子 】

  

      小学部              中学部

         

               高等部

 

 

職員研修会を実施しました

毎年、夏季休業中は、職員の資質向上のため、様々な研修会・講演会等が計画されています。

今年も、校内・校外で開催されている研修会・講演会等に出席し、多くのことを学びました。

 

校内研修の一部をご紹介します。

 

「訪問教育研修会」

 本校の訪問教育 ~児童生徒の学習の様子・かかわり方について~

       

「講演会」

 ~大規模災害に備える クロスゲームと防災の基本的な考え方~

    

  「不審者対応研修会」

警察の方に来ていただき、訓練についての助言や不審者対応について講演していただきました。

  

「カウンセリングマインド研修会」

~ストレスマネジメント及びアンガーマネジメントについて~

  

  「人権教育研修会」

~LGBTQ + 教育について~

                  

「保健部研修会」

 ~救急対応について~

          

 「キャリア教育研修会」

 ~児童生徒一人一人に合ったキャリア教育の実践に向けての協議~

        

 

 

 

 

 

中学部3年 社会体験学習

 7月13日(木)、中学部3年生は社会体験学習で「イオンモール伊丹昆陽」へレストラン学習に行きました。事前学習では7つのお店の中から、あれも食べたい、これも食べたいと、たくさん悩み、メニューから注文するものを選びました。当日は、緊張しながらも注文し、トレイを受け取るとおいしそうな料理を目の前に笑みがこぼれていました。自分たちで選んだものを食べて、お腹いっぱい大満足!!楽しい1日となりました。