本日の千種高校 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 2013.3 2013.4 2013.5 2019.1 2019.2 2019.3 2019.4 2019.5 2019.6 2019.7 2019.8 2019.9 2019.10 2019.11 2019.12 2020.1 2020.2 2020.3 2020.4 2020.5 2020.6 2020.7 2020.8 2020.9 2020.10 2020.11 2020.12 2021.1 2021.2 2021.3 2021.4 2021.5 2021.6 2021.7 2021.8 2021.9 2021.10 2021.11 2021.12 2022.1 2022.2 2022.3 アーカイブ 2025年11月 (9) 2025年10月 (18) 2025年9月 (25) 2025年8月 (16) 2025年7月 (13) 2025年6月 (18) 2025年5月 (18) 2025年4月 (19) 2025年3月 (6) 2025年2月 (10) 2025年1月 (10) 2024年12月 (9) 2024年11月 (8) 2024年10月 (12) 2024年9月 (13) 2024年8月 (4) 2024年7月 (8) 2024年6月 (12) 2024年5月 (15) 2024年4月 (17) 2024年3月 (9) 2024年2月 (30) 2024年1月 (55) 2023年12月 (33) 2023年11月 (51) 2023年10月 (38) 2023年9月 (44) 2023年8月 (19) 2023年7月 (35) 2023年6月 (55) 2023年5月 (51) 2023年4月 (42) 2023年3月 (14) 2023年2月 (19) 2023年1月 (14) 2022年12月 (17) 2022年11月 (30) 2022年10月 (23) 2022年9月 (21) 2022年8月 (14) 2022年7月 (15) 2022年6月 (22) 2022年5月 (23) 2022年4月 (19) 2022年3月 (19) 2022年2月 (21) 2022年1月 (18) 2021年12月 (19) 2021年11月 (16) 2021年10月 (22) 2021年9月 (20) 2021年8月 (12) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (17) 2021年4月 (17) 2021年3月 (17) 2021年2月 (20) 2021年1月 (16) 2020年12月 (19) 2020年11月 (20) 2020年10月 (20) 2020年9月 (20) 2020年8月 (10) 2020年7月 (21) 2020年6月 (18) 2020年5月 (6) 2020年4月 (3) 2020年3月 (4) 2020年2月 (13) 2020年1月 (12) 2019年12月 (14) 2019年11月 (14) 2019年10月 (18) 2019年9月 (13) 2019年8月 (15) 2019年7月 (30) 2019年6月 (10) 2019年5月 (7) 2019年4月 (10) 2019年3月 (11) 2019年2月 (14) 2019年1月 (19) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (2) 2015年1月 (2) 2014年12月 (6) 2014年11月 (9) 2014年10月 (6) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (0) 2014年4月 (0) 2014年3月 (0) 2014年2月 (1) 2014年1月 (1) 2013年12月 (0) 2013年11月 (0) 2013年10月 (2) 2013年9月 (1) 2013年8月 (0) 2013年7月 (1) 2013年6月 (0) 2013年5月 (3) 2013年4月 (0) 2013年3月 (0) 2013年2月 (2) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 田植え(1年生総合的な探究の時間) 投稿日時 : 2020/06/03 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.6 6月3日(水)、学校近くでお借りしている田んぼで、1年生が田植えをしました。始めに30分ほど講義を受けたのち、少し肌寒い天気でしたが水田に入り、皆で協力して一本一本丁寧に手植えしました。1年生は総合的な探究の時間に「食育」の一環としてお米づくりに取り組んでおり、今年で4年目になります。ご指導いただいた地域コーディネーター(特別非常勤講師)の先生からは「48回生一人一人からお米づくりに対する熱意を感じられて非常に良かった」とお褒めの言葉を頂きました。これから秋の収穫まで当番を決め、全員でお世話をしていきます。 簿記の遠隔授業開始 投稿日時 : 2020/06/02 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.6 6月2日(火)、2時間目に和田山高校商業科の先生による簿記の遠隔授業を2年生ベーシック類型の生徒が受けました。昨年度から少しずつ他教科での遠隔授業に触れてきており、今日の授業も慣れた様子で参加できていました。今年度より、2年生ベーシック類型は簿記の授業が加わり、簿記検定の資格取得を目指します。 学校再開 投稿日時 : 2020/06/02 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.6 6月1日(月)、先日、緊急事態宣言が解除され、ようやく学校が再開しました。今日は1年生が登校し、午前中に胸部X線や心電図の検診を受けました。その後、学年の先生に連れられ校舎案内をしてもらいました。昼は高校生活始めての給食で、本来は机をくっ付けて楽しく食べるのですが感染防止のため全員前を向いて静かに食べました。当面はこのような生活が続き、毎朝の検温、登校後や食前食後の手洗い・アルコール消毒を必ずするように呼び掛けていくので、生徒の皆さんも協力をお願いします。 3年生登校日・身体測定 投稿日時 : 2020/05/29 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.5 5月29日(金)、3年生の登校日でした。2回目の課題を提出し、その後、身体測定を行いました。さすが3年生ですね。臨機応変に対応してくれて、スムーズに測定も終わりました。週明けからは学校が再開する予定ですので、気持ちを切り替えて進路実現に向けて頑張りましょう! 1年登校日・身体測定 投稿日時 : 2020/05/26 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.5 5月26日(火)、1年生が登校し臨時休業中の課題を提出しました。その後、身体測定を行うための注意事項を聞き、身長や視力検査などソーシャルディスタンスを保ちながら行いました。48回生は周りと協力して動ける生徒が多く、スムーズに活動を行うことができました。 学年別登校日 投稿日時 : 2020/05/21 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.5 5月20日(水)、学年ごとに登校日を設定し、今日は2年生が登校しました。登校後すぐに検温チェックとアルコール消毒を受け、3密を避けソーシャルディスタンスを保つために体育館にてホームルームを行いました。臨時休業中の課題を提出したり、今後の予定の説明を受けました。 明日22日(金)は、3年生の登校日です。課題等を忘れないように準備し、また、マスクの着用など感染対策をしっかりと行い登校をしてください。 ZOOMによるオンライン授業 投稿日時 : 2020/05/19 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.5 5月19日(火)、臨時休業が続く中、話題のZOOM(ビデオ会議アプリ)を用いて簿記の遠隔合同授業を行いました。初めてのオンライン授業でしたが、戸惑いながらも臨機応変に対応しており、先生の話をしっかり聞きながらメモを取っていました。今後、社会の変化により、オンラインでの授業や仕事も増えていく可能性も十分考えられます。是非、今日の経験を今後の学校生活や将来に活かして欲しいです。 クンシランが咲きました! 投稿日時 : 2020/05/14 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.5 長い臨時休業に疲れやストレスもたまっていると思いますが、少し明るいお知らせを届けようと思います。今年も校務員さんに大切に世話をしていただいているクンシランが綺麗な花を咲かせました。生徒の皆さんが元気に登校してくることを楽しみに待っています。 臨時休業中課題一覧表 投稿日時 : 2020/05/11 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.5 4/10提示 4/20提示 5/11提示1年生 臨時休業中課題 追加課題 追加課題 2年生 臨時休業中課題 追加課題 追加課題3年生 臨時休業中課題 追加課題 追加課題 今後の予定変更(緊急連絡) 投稿日時 : 2020/04/10 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.4 昨日、各家庭に配布しました「県立学校における春季休業明けの取扱い」の文書について、県からの新たな通達により、本校が予定しておりました4月15日(水)、20日(月)の登校日を設けないことが決まりました。5月1日の登校日についても未定です。今後の予定が決まり次第、家庭連絡や本校HPにて連絡を入れさせて頂きますので、引き続きご理解とご協力をお願いします。 生徒の皆さんは次の登校日が確定するまで家庭学習をしてください。 « 132133134135136137138139140 »
田植え(1年生総合的な探究の時間) 投稿日時 : 2020/06/03 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.6 6月3日(水)、学校近くでお借りしている田んぼで、1年生が田植えをしました。始めに30分ほど講義を受けたのち、少し肌寒い天気でしたが水田に入り、皆で協力して一本一本丁寧に手植えしました。1年生は総合的な探究の時間に「食育」の一環としてお米づくりに取り組んでおり、今年で4年目になります。ご指導いただいた地域コーディネーター(特別非常勤講師)の先生からは「48回生一人一人からお米づくりに対する熱意を感じられて非常に良かった」とお褒めの言葉を頂きました。これから秋の収穫まで当番を決め、全員でお世話をしていきます。
簿記の遠隔授業開始 投稿日時 : 2020/06/02 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.6 6月2日(火)、2時間目に和田山高校商業科の先生による簿記の遠隔授業を2年生ベーシック類型の生徒が受けました。昨年度から少しずつ他教科での遠隔授業に触れてきており、今日の授業も慣れた様子で参加できていました。今年度より、2年生ベーシック類型は簿記の授業が加わり、簿記検定の資格取得を目指します。
学校再開 投稿日時 : 2020/06/02 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.6 6月1日(月)、先日、緊急事態宣言が解除され、ようやく学校が再開しました。今日は1年生が登校し、午前中に胸部X線や心電図の検診を受けました。その後、学年の先生に連れられ校舎案内をしてもらいました。昼は高校生活始めての給食で、本来は机をくっ付けて楽しく食べるのですが感染防止のため全員前を向いて静かに食べました。当面はこのような生活が続き、毎朝の検温、登校後や食前食後の手洗い・アルコール消毒を必ずするように呼び掛けていくので、生徒の皆さんも協力をお願いします。
3年生登校日・身体測定 投稿日時 : 2020/05/29 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.5 5月29日(金)、3年生の登校日でした。2回目の課題を提出し、その後、身体測定を行いました。さすが3年生ですね。臨機応変に対応してくれて、スムーズに測定も終わりました。週明けからは学校が再開する予定ですので、気持ちを切り替えて進路実現に向けて頑張りましょう!
1年登校日・身体測定 投稿日時 : 2020/05/26 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.5 5月26日(火)、1年生が登校し臨時休業中の課題を提出しました。その後、身体測定を行うための注意事項を聞き、身長や視力検査などソーシャルディスタンスを保ちながら行いました。48回生は周りと協力して動ける生徒が多く、スムーズに活動を行うことができました。
学年別登校日 投稿日時 : 2020/05/21 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.5 5月20日(水)、学年ごとに登校日を設定し、今日は2年生が登校しました。登校後すぐに検温チェックとアルコール消毒を受け、3密を避けソーシャルディスタンスを保つために体育館にてホームルームを行いました。臨時休業中の課題を提出したり、今後の予定の説明を受けました。 明日22日(金)は、3年生の登校日です。課題等を忘れないように準備し、また、マスクの着用など感染対策をしっかりと行い登校をしてください。
ZOOMによるオンライン授業 投稿日時 : 2020/05/19 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.5 5月19日(火)、臨時休業が続く中、話題のZOOM(ビデオ会議アプリ)を用いて簿記の遠隔合同授業を行いました。初めてのオンライン授業でしたが、戸惑いながらも臨機応変に対応しており、先生の話をしっかり聞きながらメモを取っていました。今後、社会の変化により、オンラインでの授業や仕事も増えていく可能性も十分考えられます。是非、今日の経験を今後の学校生活や将来に活かして欲しいです。
クンシランが咲きました! 投稿日時 : 2020/05/14 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.5 長い臨時休業に疲れやストレスもたまっていると思いますが、少し明るいお知らせを届けようと思います。今年も校務員さんに大切に世話をしていただいているクンシランが綺麗な花を咲かせました。生徒の皆さんが元気に登校してくることを楽しみに待っています。
臨時休業中課題一覧表 投稿日時 : 2020/05/11 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.5 4/10提示 4/20提示 5/11提示1年生 臨時休業中課題 追加課題 追加課題 2年生 臨時休業中課題 追加課題 追加課題3年生 臨時休業中課題 追加課題 追加課題
今後の予定変更(緊急連絡) 投稿日時 : 2020/04/10 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.4 昨日、各家庭に配布しました「県立学校における春季休業明けの取扱い」の文書について、県からの新たな通達により、本校が予定しておりました4月15日(水)、20日(月)の登校日を設けないことが決まりました。5月1日の登校日についても未定です。今後の予定が決まり次第、家庭連絡や本校HPにて連絡を入れさせて頂きますので、引き続きご理解とご協力をお願いします。 生徒の皆さんは次の登校日が確定するまで家庭学習をしてください。