-アクセス- [本校]〒659-0034 兵庫県芦屋市陽光町 8番37号 TEL0797-25-5311 FAX0797-25-5322
2024年10月の記事一覧
小学部5年生 宿泊学習
雨を心配していましたが、当日は良い天気に恵まれました。
スクールバスに乗って、しあわせの村へ!
車中もどのような活動をするのか楽しみにしている児童の姿が見られました。
しあわせの村に到着すると、芦屋市内とは違って空気が冷たく寒く、上着を羽織った児童もいました。
まずは、みんなでトリム園地にいきました。長い滑り台やふわふわドームなどで遊びました。滑り台では、順番を守って思い思いのスピードで下りてきました。
この後は、レストラン「アミーゴ」へ移動し、昼食のカレーライスを食べました。体を動かしてお腹が空いていたのか、ペロリと平らげ、おかわりをしていました。昼食後は、遠足で来ていた4年生とは、ここでお別れです。みんなでスクールバスを見送りました。
プールに入るまで時間があったので、再びトリム園地へ。長い滑り台を何度も滑って、体を動かしました。この後は、水着に着替えて、プールに行きました。プールでは、みんな大はしゃぎ。とても素敵な笑顔が溢れていました。
中学部と一緒に入所式をしました。小学部代表の児童も、「よろしくお願いします」と挨拶をしました。そして荷物を持って、それぞれの部屋へ。部屋に入ると、ビー玉で遊んだり、音楽を聴いたり、布団に寝転がったりと、リラックスした様子でした。
夕食は、唐揚げでした。唐揚げが美味しくて、みんな唐揚げにかぶりついていました。野菜が苦手な児童もいましたが、頑張って食べていました。
夕食後は、キャンプファイヤーをしました。火の神様が出てきて、火が点火されると、火に釘付けでした。そして火を囲んでみんなで楽しくダンスをしました。
子どもたちはみんな元気に過ごしています。
中学部2年生 自然体験活動
10月30日(水)〜31日(木)中学部2年生は、自然体験活動に出発しました。
1日目は、灘浜サイエンススクエアに行きました。生徒たちは、発電やエネルギーをテーマにした展示に興味をもち、積極的に見たり体験したりすることができました。
しあわせの村へ移動後、昼食のカレーを食べてオリエンテーリング活動をしました。
クラスごとに芝生広場や日本庭園といったチェックポイントを辿りながら、ゴールを目指すことができました。
夕食は、ハンバーグやエビフライなどの洋食を食べました。しっかり動いて活動した後だったので、生徒たちはしっかり食べていました。
夕食後は、夜のつどいで「ハロウィンナイト」をしました。ハロウィンの衣装を着てファッションショーをしたり、美しい光の中でゆったり過ごしたりしました。
生徒たちは、みんな元気に過ごしています。
小学部いもほり
10月16日(水)小学部は県営南芦屋浜高層住宅内の畑に、芋ほりに行きました。苗植え、水やり、草抜きなど、近隣住民の方々には大変ご協力いただき立派な芋が成長しました。子どもたちは秋の実りを楽しみにしており、事前学習で練習した通りに、スコップを使って土を掘り、つるを思いっきり引っ張りました。芋が土の中に残る子どももいましたが、「あった!」「でっかいの!」「おもたいよ!」などの声も。実際の葉っぱの柔らかさや、土がついた芋などを触って、色々感じることができたのではと思います。天気が心配でしたが、曇天の中収穫を終え、子どもたちが帰る頃にぱらぱらと雨粒が降りかけ始めましたが、ギリギリセーフで学校に戻ってくることができました。子どもたちは、帰校後教室で、収穫した芋を発表したり、つるや実を何度も触って遊んだりしました。おいしい焼き芋ができるのが楽しみです!
砂子訪問学級 校外学習
今日は、待ちに待った校外学習の日。東京ディズニーランドでのお土産のシュシュを髪につけ、おしゃれをしました。雨も心配されましたが、太陽も見えていたので「何とか持ちこたえてくれたら」と祈る気持ちでいっぱいでした。
バスに乗っていざ神戸へ!車中では、クイズをしたり音楽を聴いたりと終始リラックスした様子でした。
バスは無事に神戸に到着。これからクルージングに向かいます。大きな船を見て、目をクルクル動かし驚いた様子を見せていました。
今日は波が荒く、大阪湾の方まで出るコースが中止となりました。船はよく揺れましたが、落ち着いて窓から見える景色を眺めていました。
クルージングが終わった後は少し休憩をはさみ、MOSAICにある「フランツカフェ」へ。途中少し雨が降ってきたので、水色の大きなカッパを着ました。移動するときの道がガタガタしており、その振動を楽しみながらお店へ向かいました。
「フランツカフェ」は窓が大きく、景色も最高でした。ここではお目当ての【魔法のプリン】を食べました。上手に口を開けて、プリンを待ち構えていました。よく口を動かして、美味しそうに食べていました。プリンはきれいに完食しました。
最後は、Umie SOUTHMALLでショッピングをしました。フリルのついたチェック柄のブラウスや、細かいスパンコールがついたズボン、ピンクと紫色の縞模様のカーディガン、ピンクのシュシュ、ネイルシール、ボディークリームなどなど、秋のおしゃれアイテムを爆買いしました。
帰りのバスの中では、爆買いできた満足感からか、とても落ち着いていました。
高等部の思い出として、楽しい1日を過ごすことができました。
小学部修学旅行
10月10日(木)、11日(金)小学部6年生は修学旅行に行ってきました。1日目は、神戸北イオンモールでゲームセンターを楽しみ、お昼ご飯はフードコートに行き、好きなお店で注文して食べました。お昼からはデザートをそれぞれ選んで買い、公園に行きました。公園は貸し切り状態で、アスレチックで自由に遊んだり、ブルーシートを敷いてのんびり日向ぼっこをしたりしました。ホテルでの夕食は、バイキングで児童も大興奮。おなかいっぱい食べ、夜はぐっすり眠ることができました。
2日目はフルーツフラワーパークの遊園地に行きました。初めて乗るアトラクションに大喜びで時間いっぱいまで遊んで楽しむことができました。学校に帰ると、友達や先生たちに温かく迎えていただき、無事解散式まで行うことができました。6年生にとって充実した2日間になりました。
高等部1年生 校外学習
10月1日(火)高等部1年生は校外学習で兵庫県立人と自然の博物館に行きました。到着後、まずは兵庫県から発掘された恐竜タンタンが登場するデジタル紙芝居を鑑賞し、人と自然の博物館の魅力について知ることができました。館内の展示では迫力のある恐竜やクジラの化石を見たり、クマや鳥の剥製、昆虫の標本を見たりして生徒たちは大喜びでした。昼食は外の広場でみんなでお弁当を食べ、そのあとは鬼ごっこをしたり、散歩をしたりして楽しく過ごしました。
天気にも恵まれ、普段の学校とは異なる場所で貴重な学びを得ることができました。