2024年6月の記事一覧
令和6年度オープンハイスクールについて
3年生の皆さん、進路決定に向けて保護者や先生と相談していることと思います。
兵庫県立赤穂高等学校では、本校を知っていただくために、次の予定でオープン・ハイスクールを実施します。是非とも、ご参加をお願いいたします。
1 日 程 令和6年8月22日(木)23日(金)
(1) 9:00~ 9:30 受 付(体育館2階)*体育館入場は8時30分からです。
(2) 9:30~10:20 全体会(歓迎行事、学校説明等)来年度からスタートする「地域みらい探究類型」の説明含む
(3) 10:40~11:15 体験授業
国語、社会、数学、理科、英語、家庭、情報、音楽(音楽は22日のみ)
*講座のテーマは下の欄に
*体験授業後、希望者は(4)の部活動見学または個別相談へ
(4) 11:30~14:00 部活動見学(体験)及び個別相談
見学(体験)可能な部活動の一覧は、8月上旬に本校ホームページにアップします。
2 対象者 中学3年生、保護者、中学校教員等
3 申し込みについて
下記のQRコードを読み取って入力をしてください。播磨西教育事務所のHPからも入れます。
22日はこちら
↓
23日はこちら
↓
※申込期間 令和6年6月24日(月)~7月1日(月)
4 持参物 筆記用具、上履き(靴を入れる袋)、飲み物、タオル、傘(雨天時)
部活動の用具(希望者)、弁当(部活動見学等で必要な場合)
5 体験授業一覧
国語:高校国語への誘い
社会:歴史で現代社会を考える(22日)世界の時間(23日)
数学:タングラム/数学入門
理科:筋肉のしくみ
英語:高校英語にTry!
家庭:調理実習~焼き菓子~
情報:プログラミングに挑戦
音楽:♪ハーモニーを味わおう♪(22日のみ)
6 部活動一覧(天候などにより、実施できない部活動もあります。当日の見学及び体験は8月上旬に本校ホームページにて発表します。)
【運動部】野球、剣道、弓道、卓球、陸上競技、サッカー、バスケットボール男子、バレーボール女子、ソフトテニス男子、ソフトテニス女子、硬式テニス男子、
硬式テニス女子、水泳
【文化部】芸術(書道・美術)、音楽、マルチメディア、ESS、科学、茶華道、吹奏楽、調理
7 その他 来校の際は、校内の駐車場、駐輪場をご利用ください。ただし、お車の場合は、駐車場に限りがあります。
今回の学校説明においては、来年度からスタートする「地域みらい探究類型」を含めた説明を行います。
また、令和6年11月16日(土)に第2回オープン・ハイスクールを実施します。
8 問い合わせ先 県立赤穂高等学校 教育企画部(教務)村上 真順
TEL 0791-43-2151 (平日 8:30~16:30)
令和6年度文化祭 2日目
令和6年6月20日(木)、文化祭2日目は ステージ発表を行いました。
2年生のダンスパフォーマンスや調理部のファッションショー
先生たちのバンド、有志のバンド、サッカー部、野球部のパフォーマンス
最後は、吹奏楽部の演奏でしめくくりました。
閉会式では、各部門の表彰があり、校長先生の挨拶がありました。
各部門の1位・優勝は、以下のとおりです。
クラス旗部門 | 1-5 |
合唱部門 | 1-3 |
ステージ部門 | 2-2 |
クラス展示部門 | 2-3 |
飲食模擬店部門 | 3-2 |
特別賞 | 美術部 |
プログラム挿絵部門 | 3年 久保さん |
エンディングムービで準備段階からステージ、各企画のピックアップがあり、最後は生徒会長から生徒会メンバーと全校生への感謝の言葉がありました。
令和6年度文化祭 開催
令和6年6月19日(水)、20日(木)に本校において文化祭を開催しました。
今年度のテーマは「絢爛 ~それぞれの彩で美しく咲く~」で、クラス・文化部・有志の展示、ステージ、食品バザーなど生徒、教員、PTAがそれぞれの創意・工夫を凝らし、新たな文化を作り上げるべく取り組みました。
開会式は、吹奏楽部のファンファーレの後、教頭、生徒会長の挨拶、書道部によるパフォーマンスを行いました。
ステージⅠは、音楽部の東京ブギウギ等のハーモニー、1年生5クラスの合唱、、有志のピアノ演奏でした。
午前中のステージの後、中庭で3年生の各クラスの食品バザー、PTAのパン販売が行われました。
また、校舎内で茶華道部のお茶席、茶華道部の生け花、美術、書道、文芸部の合同展示を行いました。
2年のクラスではフォトスポットや変な教室等の展示、図書部の読み聞かせ、古書即売会、科学部のソーラパネルによる気体実験等が行われ、
中庭のステージで生徒会主催のクイズや有志のステージで盛り上がりました。
全日制 「赤高だより6月号」 発行
5月28日(火)に生徒会広報委員が編集予定でしたが、警報発令のため延期し、5月30日(金)全日制「赤高だより6月号」が完成しました。
詳しくはこちら