赤高NEWS
令和6年度文化祭 開催
令和6年6月19日(水)、20日(木)に本校において文化祭を開催しました。
今年度のテーマは「絢爛 ~それぞれの彩で美しく咲く~」で、クラス・文化部・有志の展示、ステージ、食品バザーなど生徒、教員、PTAがそれぞれの創意・工夫を凝らし、新たな文化を作り上げるべく取り組みました。
開会式は、吹奏楽部のファンファーレの後、教頭、生徒会長の挨拶、書道部によるパフォーマンスを行いました。
ステージⅠは、音楽部の東京ブギウギ等のハーモニー、1年生5クラスの合唱、、有志のピアノ演奏でした。
午前中のステージの後、中庭で3年生の各クラスの食品バザー、PTAのパン販売が行われました。
また、校舎内で茶華道部のお茶席、茶華道部の生け花、美術、書道、文芸部の合同展示を行いました。
2年のクラスではフォトスポットや変な教室等の展示、図書部の読み聞かせ、古書即売会、科学部のソーラパネルによる気体実験等が行われ、
中庭のステージで生徒会主催のクイズや有志のステージで盛り上がりました。
全日制 「赤高だより6月号」 発行
5月28日(火)に生徒会広報委員が編集予定でしたが、警報発令のため延期し、5月30日(金)全日制「赤高だより6月号」が完成しました。
詳しくはこちら
授業参観を行いました
5月31日(金)6限目のPTA総会に先立って、保護者の皆様に授業の様子を見ていただきました。
各授業の中で、相互暗唱やグループ発表等の生徒が主体的に学ぶ工夫がされており、また、各部屋に設定されたICT機材を使った授業などを見ていただきました。
学校別進路ガイダンスを開催しました
令和6年5月30日(木)の5限、6限に2・3年生を対象に21大学、7専門学校の先生方に来ていただいて、各学校ごとに教室を分け、特徴、学部学科の概要、入試方法の概要について説明いただきました。(遠方の愛媛大学についてはオンラインで)
また、就職、公務員志望の生徒については大原学園の方から受験対策や面接の受け方等について具体的に指導していただきました。
新生徒会役員の認証と前期西播大会の表彰伝達を行いました
5月27日(月)7限に体育館において、5月9日に行った生徒会役員選挙で選ばれた矢野会長をはじめ14名の2年生が大角校長から認証状を受け取りました。
大角校長から、新役員を中心に様々な規程や規範にについて生徒の意見をまとめるようにとの言葉があり、新会長からは会員の協力のもと活発な生徒会を作っていきたいとの言葉がありました。
認証式後、GW以降に行われた西播大会の表彰伝達が行われました。
弓道部 男子B 団体3位
剣道部 男子団体 3位
陸上部 女子1500m、3000m 2位井上
女子棒高跳び 1位松本 2位亀井