商業科

商業科活動報告

高大連携事業

今年度の授業「商品開発と流通」で、連携大学の岡山理科大学にお伺いして、開発した商品の実験をしていただきました。そのときの様子が岡山理科大学のホームページに掲載されていますので、ご紹介しておきます。

掲載ページ

販売実習 道の駅みつ

令和6年11月2日(土)

今日の天気は大荒れで、途中大雨警報の発令があり、早期で実習を中止させて頂きました。悪天候で思ったような実習はできませんでしたが、今できることを1人1人が考え、行動することができました。協力頂いた、道の駅 みつの皆様大変ありがとうございました。
次回の地元校外実習は赤穂義士祭です。
今年度、最後の販売実習となります。是非お越しください。

販売実習 コープデイズ相生

令和6年10月19日(土)

コープデイズ相生にて商業科生徒が販売実習を行いました。生憎の雨でしたが、多くの方にお立ち寄りいただきました。呼び込みや商品の説明、お金の処理など慣れない作業ではありましたが、自分たちで考え、一生懸命取り組んでいました。その様子を見て、立ち寄ってくださった方も多く、それを聞いた生徒が嬉しそうにお礼を言っていたのが印象的でした。お立ち寄りいただいた皆様、コープデイズ相生の皆様ありがとうございました。次回の販売実習は11月2日(土)に道の駅みつで行います。お時間ありましたら、是非お立ち寄りください。

高大連携事業

令和6年9月30日(月)

課題研究・知育玩具選択者を対象として、関西福祉大学 教育学部 保健教育学科 秋川陽一 教授より第2回目の講義をしていただきました。
今回は5時間目に生徒たちが作成した知育玩具作品に対しての評価、具体例を交えながらのアドバイスをしていただきました。6時間目は、保育士を目指す生徒へ向けて、そのやりがいや魅力について講義をしていただきました。

販売実習 道の駅白龍城

令和6年9月28日(土)

今年度の販売実習スタート!
本日、「道の駅白龍城」で販売実習を行いました。
今年もたくさんの商品を仕入れ、誠心誠意、お客様をお迎えいたします。
食品の廃棄ロス削減に注目したSDGsの商品も取り扱っています。
廃棄予定のトマトやポテトを活用したドレッシング。
廃棄予定のいちじくを活用した大阪飲めるいちじく。なんと濃度87%
珍しい商品多数ですので、是非お立ち寄りください。
次回は10月19日、コープデイズ相生です。