2年自然科学コース課題研究発表会 

2025年3月17日に本校体育館にて自然学コースの特色ある授業の一環として、課題研究の発表会が行われました。

2年自然科学コースの生徒たちは身近な自然現象や原理について、自らテーマを設定し、1年間かけて研究を進めてきました。通常の座学とは異なり、明確な答えがないために試行錯誤を重ねる場面もありましたが、1年間の成果をまとめることができました。そして、指導助言者である新家氏・豊田氏、保護者、そして下級生の前で堂々と発表することができました。

今年の研究テーマは次のようになります。

① 「関数の視覚化と動きのシミュレーション」

② 「いろいろな確率」

③ 「生き物の不思議」

④ 「相高生生活実態調査」

⑤ 「100mL+100mLは200mLではない!?  ~転倒混和の必要性​~」

⑥ 「自作防虫剤についての研究」