選挙出前授業を受けました

12月20日(火)4時間目

本日は、兵庫県選挙管理委員会書記の笹倉皐月様をお招きして、2年生対象に「選挙の意義および仕組み」と題して選挙出前授業を行いました。まずは、選挙の歴史の話から始まり、長い時間をかけて昔の人たちが努力した結果として選挙権が拡大されたことを学びました。次にクイズを交えながら、投票に行く際には、「自分がこんな社会になってほしいと願いながら大切な1票を行使してほしい」ということが伝えられました。生徒からは、「投票所の入場券を無くした場合はどうするのか?」や、「不在者投票の方法とは?」というような質問が出ました。まもなく18歳になる2年生にとって有意義な時間となりました。