3年生(73回生)
2018年10月の記事一覧
1年生(73回生) 授業風景「家庭基礎 その2」
「家庭基礎」では、調理実習に引き続き「包丁技能テスト」が行われています。
切ったキュウリは「醤油漬け」にします。
「70枚以上切ることができました。練習では25枚ほどしか切れなくて悔しかったのですが、母に切り方を教わると50枚ほど切れました。指の第二関節に包丁の横を当てて少しずつずらしていくと薄く切れやすいということを教えてもらいました。70枚以上切れて嬉しいですが、もっと多く切れるように頑張ります。」
「キュウリは大きさによって味のしみ込み方が全然違った。醤油漬けはショウガがピリッと効いて美味しかったです。料理は時間との勝負と言われているので、もっと速くできるようにならないといけないと実感しました。」
ちなみに、30秒間で90枚近くキュウリを切った生徒もいました。
1年生(73回生)体育祭
10月4日(木)体育祭が行われました。







天候が危ぶまれましたが、無事終了しました。
1年7組は「大縄跳び」で36回跳び全校優勝!
そして「総合成績」では準優勝でした!
他のクラスも皆よく頑張っていました。
天候が危ぶまれましたが、無事終了しました。
1年7組は「大縄跳び」で36回跳び全校優勝!
そして「総合成績」では準優勝でした!
他のクラスも皆よく頑張っていました。
1年生(73回生) 体育祭予行
10月2日(火)3時間目から体育祭の予行が行われました。






大縄跳びは3組と7組が決勝に進出します。
綱引きはどのクラスも準決勝に進むことができませんでした。
体育祭は10月4日(木)です。
大縄跳びは3組と7組が決勝に進出します。
綱引きはどのクラスも準決勝に進むことができませんでした。
体育祭は10月4日(木)です。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス