生活創造科 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 山高街の駅 検定 課外活動 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (1) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (3) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (1) 2018年10月 (0) 2018年9月 (1) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (2) 2018年5月 (4) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (1) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (1) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (3) 2017年2月 (2) 2017年1月 (2) 2016年12月 (2) 2016年11月 (3) 2016年10月 (5) 2016年9月 (2) 2016年8月 (0) 2016年7月 (2) 2016年6月 (3) 2016年5月 (3) 2016年4月 (1) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (5) 2015年12月 (0) 2015年11月 (5) 2015年10月 (5) 2015年9月 (3) 2015年8月 (4) 2015年7月 (6) 2015年6月 (6) 2015年5月 (4) 2015年4月 (3) 2015年3月 (2) 2015年2月 (3) 2015年1月 (5) 2014年12月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 和菓子の授業(第2回)です。 投稿日時 : 2015/05/18 生活創造科 今日の和菓子は、こちら。そう、5月と言えば「鯉のぼり」。そしてかしわ餅。それから、ちまきと「花菖蒲」です。今回の練りきりは、形を作るのが難しく、苦戦しましたちまきを笹の葉で包むのも難しかったですが、楽しくできました。行事食を通して、和の文化の素晴らしさを感じられて、そして、おいしくて、この授業、大好きです。 « 757677787980818283 »
和菓子の授業(第2回)です。 投稿日時 : 2015/05/18 生活創造科 今日の和菓子は、こちら。そう、5月と言えば「鯉のぼり」。そしてかしわ餅。それから、ちまきと「花菖蒲」です。今回の練りきりは、形を作るのが難しく、苦戦しましたちまきを笹の葉で包むのも難しかったですが、楽しくできました。行事食を通して、和の文化の素晴らしさを感じられて、そして、おいしくて、この授業、大好きです。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い) 登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。 生徒の送迎について(令和4年4月改訂).pdf 生徒による政治的活動等に関する規定.pdf 生徒指導に関する規程.pdf 兵庫県立山崎高等学校 QR