生活創造科
【生活創造科】ぼうさい甲子園優秀賞受賞★
1月8日、全国の児童や学生が取り組む優れた防災教育の取り組みを顕彰する
「ぼうさい甲子園」(1・17防災未来賞)=毎日新聞社・兵庫県・ひょうご震災記念21世紀研究機構主催、UR都市機構協賛=
の表彰式・発表会が、神戸市中央区の兵庫県公館で行われました。
小中高大の4部門計136の応募の中から、地域の高齢者を交えた避難訓練などが評価され
我が山崎高校が本年度の高校生部門優秀賞に選ばれました!
生活創造科3年の代表2名が、活動内容の発表会と表彰式に出席してきました

各メディアにも取り上げていただいたのでご紹介しますね^^
神戸新聞NEXT →
山崎高校にぼうさい甲子園優秀賞 地域での活動評価
神戸新聞NEXT →
ぼうさい甲子園兵庫の4団体が入賞
毎日新聞 →
ぼうさい甲子園に350人が出席

今年度の防災体験活動は、12月14日(水)に行いました。
生活創造科の2年生が企画運営を行う一大イベント、生徒たちは何か月も前から準備に追われます。
今回も地元自治会の方々や宍粟消防署、宍粟防災センターなどに協力を仰ぎ快く受け入れて下さいました。
災害時、非常時に高校生の自分たちが出来ることは何かを考え、
独居高齢者や地域の方々との交流の中で地域の活性化につながる活動ができたのではないでしょうか
炊き出し訓練(さつまいもご飯、豚汁)、阪神高速の垂れ幕を再利用した担架作り体験

宍粟消防署の指導による消火体験、けむり体験、地域の高齢者と一緒に段ボールベッド作り

森林環境科学科が制作した丸太ストーブ、地元自治会と協力しながらの防災マップ作り
「ぼうさい甲子園」(1・17防災未来賞)=毎日新聞社・兵庫県・ひょうご震災記念21世紀研究機構主催、UR都市機構協賛=
の表彰式・発表会が、神戸市中央区の兵庫県公館で行われました。
小中高大の4部門計136の応募の中から、地域の高齢者を交えた避難訓練などが評価され
我が山崎高校が本年度の高校生部門優秀賞に選ばれました!
生活創造科3年の代表2名が、活動内容の発表会と表彰式に出席してきました
各メディアにも取り上げていただいたのでご紹介しますね^^
神戸新聞NEXT →
神戸新聞NEXT →
毎日新聞 →
今年度の防災体験活動は、12月14日(水)に行いました。
生活創造科の2年生が企画運営を行う一大イベント、生徒たちは何か月も前から準備に追われます。
今回も地元自治会の方々や宍粟消防署、宍粟防災センターなどに協力を仰ぎ快く受け入れて下さいました。
災害時、非常時に高校生の自分たちが出来ることは何かを考え、
独居高齢者や地域の方々との交流の中で地域の活性化につながる活動ができたのではないでしょうか
炊き出し訓練(さつまいもご飯、豚汁)、阪神高速の垂れ幕を再利用した担架作り体験
宍粟消防署の指導による消火体験、けむり体験、地域の高齢者と一緒に段ボールベッド作り
森林環境科学科が制作した丸太ストーブ、地元自治会と協力しながらの防災マップ作り
今年もよろしくお願いしますm(__)m
新年あけましておめでとうございます。
昨年は多くの方に応援していただきながら活動できたことに心より感謝いたします。
今年も山崎高校生活創造科は、様々な体験を通してより良い高校生活を送ることができるよう挑戦を続けます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

昨年は多くの方に応援していただきながら活動できたことに心より感謝いたします。
今年も山崎高校生活創造科は、様々な体験を通してより良い高校生活を送ることができるよう挑戦を続けます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
12月23日(金)は山高街の駅in青い家です♪
早いもので、今年も残りわずかとなってしまいました。
今年最後の山高街の駅は12月23日(金)青い家で開催です
クリスマスも近いので、楽しい街の駅になるよう担当の生徒たちが色々企画していますよ^^
◆場所◆ コミュニティハウス 青い家 (宍粟市山崎町高下1217) HPはこちら→★
◆時間◆ 午前10時開店![]()
◆メニュー◆
・山高オリジナルパンコンテスト表彰式&オリジナルパン販売(11時30分~)
・カップケーキ、クッキー、パウンドケーキ販売
・カフェコーナー(ガトーショコラ&飲み物)
・森林環境科学科のしいたけ他販売
・合唱部のクリスマスコンサート♪(11時~)
山高オリジナルパンコンテストは、今年で5回目になります。
今年も市内の中学校と山崎高校内から募集し合計385点の応募がありました。
その中から8点を入賞とし、さらに最優秀賞1点、優秀賞3点が選ばれます。
●宍粟市の特産物や農産物を使ったパン●
「みそ肉パン」「自然薯コロッケパン」「ビーフシチューパン」「黒豆よもぎパン」
●やまちゃん・さきちゃんをイメージしたキャラクターパン●
「キラキラさきちゃん」「やまっちゃパン」「メロメロやまちゃん」「やまちゃんパン」
今回の街の駅で各賞の表彰式を行い、さらに焼き立てパンの販売を行います!
応募レシピをもとに生活創造科3年食文化選択者が心をこめて手作りするオリジナルパンです。
数に限りがありますのでお早めにどうぞ![]()
高校生レストランご来店ありがとうございました。
12月1日(木)に開催した、今年度最後の高校生レストランin山崎高校には、
多数ご来店いただき誠にありがとうございました。
初めての校舎でのレストランということもあり、お客様に来ていただけるか心配していましたが、
予約もたくさん入り、おかげさまでモーニングもランチも完売でした。
調理や盛付に大忙しの3年2組の生徒たち(栄養選択者)
いつも来てくださる方、初めて来て下さった方、ご近所の方、卒業生の皆様、保護者の皆様などがご来店♪
そして皆様の感想に目を通すと、愛情あふれる温かい感想や励ましのメッセージとともに
「卒業以来の山崎高校でした」「学生時代を懐かしく思い出しました」等々卒業生の声が聞かれ、
山崎高校でレストランを開催したことで、楽しい思い出が何かしら心に浮かんだり
高校時代を懐かしんでいただけたなら、私たちも本当にうれしく思います

今年度の高校生レストランはこれで終了です。
毎回たくさんのご来店や激励のお言葉をいただき本当にありがとうございました。
生徒たちは献立作成から準備、調理、そして接客と初めての経験をする中で
たくさんのことを学べたことと思います。
残り少なくなった高校生活や来年以降それぞれの進路に進んでいく上で、きっと役立つことでしょう
気忙しい12月ですが、まだまだ生活創造科の活動は続きます。
12月14日(水)★2年生が中心に計画している防災体験活動
12月23日(金)★山高街の駅(in青い家)オリジナルパンコンテスト表彰式
今後も変わらぬ応援よろしくお願いいたします
★高校生レストラン12月1日(木)開店です★
もみじ祭りに参加した山高街の駅には寒い中多数ご来店いただきありがとうございました。
いつも皆様の応援には心より感謝しておりますm(__)m
さて、今週はいよいよ今年度第3回目の高校生レストランを行います
今回はいつもの青い家ではなく、山崎高校調理室がレストランになります♪
◆日時◆ 12月1日(木)9時~2時半頃まで(無くなり次第終了)
◆場所◆ 山崎高校調理室(特別棟1階)
◆予約◆ (0790)62-1730 山崎高校にて受付中
モーニングは9時~ 400円

ランチは11時~ 700円

献立作成から、準備、調理、接客まで、生活創造科3年生(栄養選択者13名)が一生懸命頑張ります。
旬の食材にこだわり、地元産の農産物をたっぷり使ったメニューをお楽しみください
山崎高校で行うのは初めての試みですが、皆様お誘い合わせの上ご来店お待ちしております。
数に限りがありますので、料理が無くなり次第終了です。お早目にどうぞ♪
※高校生レストランは山崎高校の学生が企画運営し、授業の一環として学ぶ場です。
飲食業のプロではありませんのでいたらない点もあるかと思いますが、温かく見守っていただけますと幸いです。
ご意見等ございましたら是非アンケートに記入ください。
いつも皆様の応援には心より感謝しておりますm(__)m
さて、今週はいよいよ今年度第3回目の高校生レストランを行います
今回はいつもの青い家ではなく、山崎高校調理室がレストランになります♪
◆日時◆ 12月1日(木)9時~2時半頃まで(無くなり次第終了)
◆場所◆ 山崎高校調理室(特別棟1階)
◆予約◆ (0790)62-1730 山崎高校にて受付中
モーニングは9時~ 400円
ランチは11時~ 700円
献立作成から、準備、調理、接客まで、生活創造科3年生(栄養選択者13名)が一生懸命頑張ります。
旬の食材にこだわり、地元産の農産物をたっぷり使ったメニューをお楽しみください
山崎高校で行うのは初めての試みですが、皆様お誘い合わせの上ご来店お待ちしております。
数に限りがありますので、料理が無くなり次第終了です。お早目にどうぞ♪
※高校生レストランは山崎高校の学生が企画運営し、授業の一環として学ぶ場です。
飲食業のプロではありませんのでいたらない点もあるかと思いますが、温かく見守っていただけますと幸いです。
ご意見等ございましたら是非アンケートに記入ください。
11/23(水)もみじ祭りへ参加します♪
日本紅葉の名所百選に選ばれた紅葉の名所「最上山公園もみじ山」
その見頃に合わせて開催される最上山もみじ祭り2016では様々なイベントが行われます。
宍粟おもてなし市では宍粟市のグルメ・特産品が大集合
山高街の駅はこの宍粟おもてなし市に参加します
日時 11月23日(水)午前10時~
場所 最上山弁天池駐車場
今回は、カップケーキ、フルーツパイ、パウンドケーキ、和菓子など盛りだくさん
たくさんのご来店お待ちしています!


最上山もみじ祭りについての詳細は、
しそうツーリズムガイドのホームページへ→★
その見頃に合わせて開催される最上山もみじ祭り2016では様々なイベントが行われます。
宍粟おもてなし市では宍粟市のグルメ・特産品が大集合
山高街の駅はこの宍粟おもてなし市に参加します
日時 11月23日(水)午前10時~
場所 最上山弁天池駐車場
今回は、カップケーキ、フルーツパイ、パウンドケーキ、和菓子など盛りだくさん
たくさんのご来店お待ちしています!
最上山もみじ祭りについての詳細は、
しそうツーリズムガイドのホームページへ→★
★11/7(月)ベーカリーカフェ&11/11(金)焼き菓子販売のお知らせ★
山崎高校は、11月7日(月)~11日(金)オープンスクールを実施します。
期間中に生活創造科では「ベーカリーカフェ」と「黒大豆のオリジナル焼き菓子の販売」をします
★ベーカリーカフェ★
日時 11月7日(月)12時~13時
場所 山崎高校 特別棟1階 試食室
生活創造科2年のフードデザイン選択者13名が手作りのカフェメニューを提供します。
焼き立てパン2個&スープ&とサラダのセットです
スープ→パンプキンスープまたは野菜のコンソメスープのどちらか
サラダ→ポテトサラダまたはきのこサラダ"のどちらか
パンは2個→チーズパン・ベーコンエピ・ウインナーロール・ブルーベリーフラワーの中から
お好きな組み合わせでお楽しみください^^
ベーカリーカフェの価格は1セット350円。
試食室にてセルフ方式での販売です
・・組み合わせ例・・


★焼き菓子の販売★
日時 11月11日(金)12時30分~13時10分
場所 山崎高校 特別棟1階 試食室
生活創造科3年の食文化選択者18名が、特産品黒大豆を使ったオリジナル焼き菓子を手作りします。
2年前に生徒たちが考案した黒豆カップケーキ三種類をセットにして限定販売
三種類1セットで、価格は200円。
ふっくら美味しい黒大豆を使った黒豆トリオをぜひご賞味ください♪

生活創造科の生徒たちが、日々学んでいる成果を見せる貴重なチャンスです。
この機会にぜひ足を運んで、実習の様子なども遠慮なく見学してくださいね。
ご来店お待ちしております
期間中に生活創造科では「ベーカリーカフェ」と「黒大豆のオリジナル焼き菓子の販売」をします
★ベーカリーカフェ★
日時 11月7日(月)12時~13時
場所 山崎高校 特別棟1階 試食室
生活創造科2年のフードデザイン選択者13名が手作りのカフェメニューを提供します。
焼き立てパン2個&スープ&とサラダのセットです
スープ→パンプキンスープまたは野菜のコンソメスープのどちらか
サラダ→ポテトサラダまたはきのこサラダ"のどちらか
パンは2個→チーズパン・ベーコンエピ・ウインナーロール・ブルーベリーフラワーの中から
お好きな組み合わせでお楽しみください^^
ベーカリーカフェの価格は1セット350円。
試食室にてセルフ方式での販売です
・・組み合わせ例・・
★焼き菓子の販売★
日時 11月11日(金)12時30分~13時10分
場所 山崎高校 特別棟1階 試食室
生活創造科3年の食文化選択者18名が、特産品黒大豆を使ったオリジナル焼き菓子を手作りします。
2年前に生徒たちが考案した黒豆カップケーキ三種類をセットにして限定販売
三種類1セットで、価格は200円。
ふっくら美味しい黒大豆を使った黒豆トリオをぜひご賞味ください♪
生活創造科の生徒たちが、日々学んでいる成果を見せる貴重なチャンスです。
この機会にぜひ足を運んで、実習の様子なども遠慮なく見学してくださいね。
ご来店お待ちしております
里山教室&山高街の駅のご報告
10月15日(土)に行われた「里山教室」には、たくさんのご参加ありがとうございました。
天候にも恵まれ、石窯ピザ作り、里山散策、工作教室とそれぞれに楽しい時間を過ごして頂けたようです


そして、10月23日(日)に山崎文化会館で開催された”しそうビジネスサポート”に山高街の駅も参加しました!


定番の焼き菓子販売、山高生活創造科オリジナルパン販売、展示ブースなど、
大勢の方との係わりの中で、とても勉強になった一日だったのではないでしょうか。
いつもお買い上げ、また温かく見守っていただきありがとうございます。
今後もいろいろと活動していきますので、変わらぬ応援よろしくお願いいたしますm(__)m
天候にも恵まれ、石窯ピザ作り、里山散策、工作教室とそれぞれに楽しい時間を過ごして頂けたようです
そして、10月23日(日)に山崎文化会館で開催された”しそうビジネスサポート”に山高街の駅も参加しました!
定番の焼き菓子販売、山高生活創造科オリジナルパン販売、展示ブースなど、
大勢の方との係わりの中で、とても勉強になった一日だったのではないでしょうか。
いつもお買い上げ、また温かく見守っていただきありがとうございます。
今後もいろいろと活動していきますので、変わらぬ応援よろしくお願いいたしますm(__)m
ウブド高校との国際交流の様子
9月22日~26日まで山崎高校で共に学んだ、インドネシアはバリ島にあるウブド高校の6名の生徒さんたち。
主に生活創造科で学び、宿泊はホームステイをして日本の生活を体験しました。
その国際交流の様子をご紹介したいと思います。
22日(木)宍粟市に到着後、くにみ祭りでやまちゃんさきちゃんとご対面

23日(金)生活創造科の歓迎会の様子

英語によるお互いの学校紹介

披露してくれたバリダンス(女子は伝統舞踊、男子は戦いの踊り)

3年「食文化」の授業では、伝統的な和食を生活創造科の生徒と一緒に調理実習&試食

2年「地域の生活文化」では日本の行事を学んだり、伝統玩具のからくり屏風を制作

26日1年「家庭基礎」「書道」「数学」に分かれての学習

2年「福祉レクリエーション」では折紙を「ファッション造形」ではポンポンマスコットを制作

2年「フード」ではおにぎりと巻き寿司を作り、調理選択者が調理した和弁当を皆で試食

3年「和の文化」で和菓子・着付け・茶道を体験


あっという間の5日間。
日本の、そして山崎高校での生活は彼らの目にどう映ったでしょうか?

きっとまた、いつかどこかで会いましょう!
主に生活創造科で学び、宿泊はホームステイをして日本の生活を体験しました。
その国際交流の様子をご紹介したいと思います。
22日(木)宍粟市に到着後、くにみ祭りでやまちゃんさきちゃんとご対面
23日(金)生活創造科の歓迎会の様子
英語によるお互いの学校紹介
披露してくれたバリダンス(女子は伝統舞踊、男子は戦いの踊り)
3年「食文化」の授業では、伝統的な和食を生活創造科の生徒と一緒に調理実習&試食
2年「地域の生活文化」では日本の行事を学んだり、伝統玩具のからくり屏風を制作
26日1年「家庭基礎」「書道」「数学」に分かれての学習
2年「福祉レクリエーション」では折紙を「ファッション造形」ではポンポンマスコットを制作
2年「フード」ではおにぎりと巻き寿司を作り、調理選択者が調理した和弁当を皆で試食
3年「和の文化」で和菓子・着付け・茶道を体験
あっという間の5日間。
日本の、そして山崎高校での生活は彼らの目にどう映ったでしょうか?
きっとまた、いつかどこかで会いましょう!
国際交流の写真
ウブド高校との交流の様子をコラージュ風にして校内に掲示しています^^


皆元気かな?
皆元気かな?
高校生レストランありがとうございました
10月6日(木)の高校生レストランにはたくさんご来店いただき、誠にありがとうございました

前回よりも良いものをとメニューを考えて、厨房で懸命に調理する3年栄養選択者の生徒たち。

モーニング第一号のお客様は、なんと宍粟市長さまでした!
山崎高校OBでもある福元市長、いつも応援ありがとうございます。

今回も大勢の方にご来店いただきました。

自分たちの考えたメニューを、自分たちの手で前日より仕込み、調理し、盛り付け、提供する…
今回も生徒たちには、たいへん貴重な学びの場になりました。
せっかくご来店いただいたのに完売しており、お断りしたお客様もあると聞きたいへん心苦しく思っています。
次回は12月の予定です。
詳細が決まりましたら告知しますので、ぜひまた足をお運びくださいね。
また当日皆様に書いていただいたアンケートを参考にして生かしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします
前回よりも良いものをとメニューを考えて、厨房で懸命に調理する3年栄養選択者の生徒たち。
モーニング第一号のお客様は、なんと宍粟市長さまでした!
山崎高校OBでもある福元市長、いつも応援ありがとうございます。
今回も大勢の方にご来店いただきました。
自分たちの考えたメニューを、自分たちの手で前日より仕込み、調理し、盛り付け、提供する…
今回も生徒たちには、たいへん貴重な学びの場になりました。
せっかくご来店いただいたのに完売しており、お断りしたお客様もあると聞きたいへん心苦しく思っています。
次回は12月の予定です。
詳細が決まりましたら告知しますので、ぜひまた足をお運びくださいね。
また当日皆様に書いていただいたアンケートを参考にして生かしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします
10月6日(木)は高校生レストランです♪
さて、今週はいよいよ今年度第2回目の高校生レストランを行います!
ただ…、台風の行方が気になります。。。
楽しみにお待ちしていただいている方もいらっしゃいますので、何とか晴れますように
◆日時◆ 10月6日(木)9時~2時半頃まで(無くなり次第終了)
◆場所◆ "コミュニティーハウス青い家" 山崎町高下にあります。HPはこちら→☆
モーニングは9時~ 400円


ランチは11時~ 700円


献立作成から、準備、調理、接客まで、生活創造科3年生(栄養選択者13名)が一生懸命頑張ります。
旬の食材にこだわり、地元産の農産物をたっぷり使ったメニューをお楽しみください。
ご予約はコミュニティハウス青い家で受け付けております。
よろしければ、足をお運びくださいね
数に限りがありますので、料理が無くなり次第終了です。お早目にどうぞ♪
※高校生レストランは山崎高校の学生が企画運営し、授業の一環として学ぶ場です。
飲食業のプロではありませんのでいたらない点もあるかと思いますが、温かく見守っていただけますと幸いです。
ご意見等ございましたら是非アンケートに記入ください。
ただ…、台風の行方が気になります。。。
楽しみにお待ちしていただいている方もいらっしゃいますので、何とか晴れますように
◆日時◆ 10月6日(木)9時~2時半頃まで(無くなり次第終了)
◆場所◆ "コミュニティーハウス青い家" 山崎町高下にあります。HPはこちら→☆
モーニングは9時~ 400円
ランチは11時~ 700円
献立作成から、準備、調理、接客まで、生活創造科3年生(栄養選択者13名)が一生懸命頑張ります。
旬の食材にこだわり、地元産の農産物をたっぷり使ったメニューをお楽しみください。
ご予約はコミュニティハウス青い家で受け付けております。
よろしければ、足をお運びくださいね
数に限りがありますので、料理が無くなり次第終了です。お早目にどうぞ♪
※高校生レストランは山崎高校の学生が企画運営し、授業の一環として学ぶ場です。
飲食業のプロではありませんのでいたらない点もあるかと思いますが、温かく見守っていただけますと幸いです。
ご意見等ございましたら是非アンケートに記入ください。
くにみ祭りのお礼&留学生がやってきました♪
9月22日(木)のくにみ祭りには、あいにくのお天気にもかかわらず大勢の方にご来場いただきありがとうございました

おかげさまで用意したお菓子は完売、お客様との交流や他ブースのお手伝いなどをする中で
参加した生徒たちは多くのことと学んだことと思います。
これからも応援よろしくお願いいたしますm(__)m
またこの日から、山崎高校に留学生がやってきました!
インドネシア共和国、バリ州の国立ウブド第一高等学校から6名の高校生です
国見の森でやまちゃん&さきちゃんととご対面~

ホームステイ受け入れをして下さる、ホストファミリーの皆様と

留学生さんたちとの交流の様子は、また後日紹介しますね^^
おかげさまで用意したお菓子は完売、お客様との交流や他ブースのお手伝いなどをする中で
参加した生徒たちは多くのことと学んだことと思います。
これからも応援よろしくお願いいたしますm(__)m
またこの日から、山崎高校に留学生がやってきました!
インドネシア共和国、バリ州の国立ウブド第一高等学校から6名の高校生です
国見の森でやまちゃん&さきちゃんととご対面~
ホームステイ受け入れをして下さる、ホストファミリーの皆様と
留学生さんたちとの交流の様子は、また後日紹介しますね^^
夏休みはこんな活動してました&二学期も頑張ります^^
長いようで短かった夏休みも終わり、2学期がスタートして早2週間ですね。
本当に暑かった夏休みの間も生活創造科は積極的に活動し、
多くの生徒たちが各方面で活躍しました
介護職員初任者研修の夏休み集中講義や実習、食物・被服技術検定、保育技術検定、その他いろいろな講習を受けたり、
児童養護施設への訪問や老人ホームへの訪問




家庭クラブ役員は、他校の生徒も集まる会議で研修を受けたり学んだり貴重な経験をしてきました


和の文化を学んでいる生徒が出場した和菓子甲子園は、
全国から集まった多数の応募作品の中から見事に予選を通過し、
選ばれた12校で行われた大阪での決勝に出場し、奨励賞をいただきました♪


和菓子甲子園のfacebook→★
食文化を学んでいる生徒が審査を通過して出場したのは、
みかしほ学園の”高校生サンドウィッチ・バーガーグランプリ”
見事おまつりバーガーチームが「ホテルシーショアリゾート審査員特別賞」を獲得しました♪
(何か賞品もいただいたらしいですよ^^)




こちらも食文化を学んでいる生徒が審査を通過して出場した
みかしほ学園の”高校生ひょうごスイーツグランプリ”
残念ながら入賞は逃しましたが、2チームとも大健闘してくれました♪



みかしほ学園のfacebook→★
それぞれの行事や課題に一生懸命取り組み、考え、仲間同士が力を合わせて努力を続けています!
もちろん結果が出ればうれしいけれど、そうでなくてもその努力の過程が必ず身についているはず。
この夏経験したことの一つ一つが成長の糧となり、さらなる飛躍をできるよう願っています


山高街の駅からのお知らせ
次回の山高街の駅は9月22日(木)兵庫県立国見の森公園で開催される”くにみまつり”に参加します!
詳しくは国見の森公園ブログをご覧くださいね
高校生レストランからのお知らせ
第二回目は、10月6日(木)実施予定です
(すでに9月15日(木)と告知しておりましたが、諸事情により変更になりました。)
本当に暑かった夏休みの間も生活創造科は積極的に活動し、
多くの生徒たちが各方面で活躍しました
介護職員初任者研修の夏休み集中講義や実習、食物・被服技術検定、保育技術検定、その他いろいろな講習を受けたり、
児童養護施設への訪問や老人ホームへの訪問
家庭クラブ役員は、他校の生徒も集まる会議で研修を受けたり学んだり貴重な経験をしてきました
和の文化を学んでいる生徒が出場した和菓子甲子園は、
全国から集まった多数の応募作品の中から見事に予選を通過し、
選ばれた12校で行われた大阪での決勝に出場し、奨励賞をいただきました♪
和菓子甲子園のfacebook→★
食文化を学んでいる生徒が審査を通過して出場したのは、
みかしほ学園の”高校生サンドウィッチ・バーガーグランプリ”
見事おまつりバーガーチームが「ホテルシーショアリゾート審査員特別賞」を獲得しました♪
(何か賞品もいただいたらしいですよ^^)
こちらも食文化を学んでいる生徒が審査を通過して出場した
みかしほ学園の”高校生ひょうごスイーツグランプリ”
残念ながら入賞は逃しましたが、2チームとも大健闘してくれました♪
みかしほ学園のfacebook→★
それぞれの行事や課題に一生懸命取り組み、考え、仲間同士が力を合わせて努力を続けています!
もちろん結果が出ればうれしいけれど、そうでなくてもその努力の過程が必ず身についているはず。
この夏経験したことの一つ一つが成長の糧となり、さらなる飛躍をできるよう願っています
次回の山高街の駅は9月22日(木)兵庫県立国見の森公園で開催される”くにみまつり”に参加します!
詳しくは国見の森公園ブログをご覧くださいね
第二回目は、10月6日(木)実施予定です
(すでに9月15日(木)と告知しておりましたが、諸事情により変更になりました。)
山高街の駅は大盛況♪&ちちんぷいぷいカレー甲子園に出場しました!
7月10日(日)に行われた山高街の駅with加生自治会ふれあいサロンには
たくさんのご来場ありがとうございました
担当の生徒たちが前日までに製作したパウンドケーキ、クッキー、ゼリーを中心に
当日朝から自治会の方々と協力して準備したプレート


山高街の駅定番のカップケーキの販売や、ゲームコーナーで盛り上がり


吹奏楽部の演奏と合唱部の発表もあって楽しいひとときとなりました


ふれあいサロンとのコラボは初めての試みで不安もありましたが、
加生自治会の皆様を始め、大勢来て下さったお客様の温かいご支援に
生徒たちもたいへん有意義な一日となりました。
本当にありがとうございました

ここでお知らせです^^
毎日放送『ちちんぷいぷい』という番組で行われている
”高校生カレー甲子園2016”
なんと山崎高校生活創造科2年生の3人の生徒が予選に出場しました!
テーマは青春カレー
試行錯誤を繰り返し、応募したこちらのカレー(もちろんナンも手作りです)

残念ながら決勝に残ることはできませんでしたが、ナイスチャレンジでしたね。
大阪の毎日放送で自分たちのオリジナルカレーを作ってきましたよ。
よく頑張ったカレーチームのメンバーたちです。

予選会の様子が毎日放送ちちんぷいぷいで放送されるそうなので、ぜひぜひご覧くださいね~。
高校生カレー甲子園予選会 放送予定7月18日(月)
詳しくはこちら→ちちんぷいぷい公式HP
たくさんのご来場ありがとうございました
担当の生徒たちが前日までに製作したパウンドケーキ、クッキー、ゼリーを中心に
当日朝から自治会の方々と協力して準備したプレート
山高街の駅定番のカップケーキの販売や、ゲームコーナーで盛り上がり
吹奏楽部の演奏と合唱部の発表もあって楽しいひとときとなりました
ふれあいサロンとのコラボは初めての試みで不安もありましたが、
加生自治会の皆様を始め、大勢来て下さったお客様の温かいご支援に
生徒たちもたいへん有意義な一日となりました。
本当にありがとうございました
ここでお知らせです^^
毎日放送『ちちんぷいぷい』という番組で行われている
”高校生カレー甲子園2016”
なんと山崎高校生活創造科2年生の3人の生徒が予選に出場しました!
テーマは青春カレー
試行錯誤を繰り返し、応募したこちらのカレー(もちろんナンも手作りです)
残念ながら決勝に残ることはできませんでしたが、ナイスチャレンジでしたね。
大阪の毎日放送で自分たちのオリジナルカレーを作ってきましたよ。
よく頑張ったカレーチームのメンバーたちです。
予選会の様子が毎日放送ちちんぷいぷいで放送されるそうなので、ぜひぜひご覧くださいね~。
高校生カレー甲子園予選会 放送予定7月18日(月)
詳しくはこちら→ちちんぷいぷい公式HP
7月10日(土)は山高街の駅とふれあいサロンがコラボします♪
皆様お待ちかね(ですよね^^)次回の山高街の駅は、今まで以上に地域の方と密着しまして、
なんと加生自治会ふれあいサロンとの合同開催です!
加生自治会の方もそうでない方もどなたでも参加していただけます
皆様お誘い合わせの上、お気軽に来場くださいね
◆場 所◆ 加生公民館(山崎高校正門の向かい側)
◆時 間◆ 9時~12時(カフェ) 12時~14時(カップケーキの販売)
◆メニュー◆ パウンドケーキ・クッキー・ゼリー・果物と飲み物で100円
(飲み物はコーヒー、紅茶、ミルク、ミックスジュースから選べます)
カップケーキの販売2個100円
◆催し物◆ 10時~ ♪山崎高校合唱部&吹奏楽部によるミニコンサート♪
10時30分~ じゃんけんゲーム(景品あり!)
今回は、合唱部&吹奏楽部のコンサートなど楽しいイベントも有りますのでお楽しみに
日曜の朝、ゆったりとした時間を和気あいあいと過ごしていただけたら幸いです。
そして、そのお手伝いを山崎高校の生徒たちがしますので、たくさんの方のご来場お待ちしております。

高校生レストランからのお知らせ
第二回目は、10月6日(木)実施予定です
(すでに9月15日(木)と告知しておりましたが、諸事情により変更になりました。)
栄養満点で美味しく、また秋らしいメニューを生徒たちが検討中ですので、
次回もよろしくお願いいたします
なんと加生自治会ふれあいサロンとの合同開催です!
加生自治会の方もそうでない方もどなたでも参加していただけます
皆様お誘い合わせの上、お気軽に来場くださいね
◆場 所◆ 加生公民館(山崎高校正門の向かい側)
◆時 間◆ 9時~12時(カフェ) 12時~14時(カップケーキの販売)
◆メニュー◆ パウンドケーキ・クッキー・ゼリー・果物と飲み物で100円
(飲み物はコーヒー、紅茶、ミルク、ミックスジュースから選べます)
カップケーキの販売2個100円
◆催し物◆ 10時~ ♪山崎高校合唱部&吹奏楽部によるミニコンサート♪
10時30分~ じゃんけんゲーム(景品あり!)
今回は、合唱部&吹奏楽部のコンサートなど楽しいイベントも有りますのでお楽しみに
日曜の朝、ゆったりとした時間を和気あいあいと過ごしていただけたら幸いです。
そして、そのお手伝いを山崎高校の生徒たちがしますので、たくさんの方のご来場お待ちしております。
第二回目は、10月6日(木)実施予定です
(すでに9月15日(木)と告知しておりましたが、諸事情により変更になりました。)
栄養満点で美味しく、また秋らしいメニューを生徒たちが検討中ですので、
次回もよろしくお願いいたします
梅干しを漬けました&高校生レストラン第二回日程変更のお知らせ
今年も食文化の授業で、恒例の梅干しを漬けました
梅干しは日本の伝統的な健康食品です。
色んな病気の予防効果や疲労回復、殺菌作用など効能は数えきれないほどあり、
毎日食べれば"医者いらず"とも言われている優れた食品なのです。
食文化の授業では、昔ながらの無添加製法で漬けます。
梅を洗ってヘタを取り → 炒った粗塩をまぶし → 消毒した瓶に梅と塩を交互に入れます



塩だけで漬ける無添加製法で漬けた梅干しは、保管方法によっては10年以上もつと言われてるんですよ
美味しい梅干しになりますように。
次は2週間後にシソを入れます。


そして以前仕込んだ味噌の天地返しもしました。
空気を含ませ、より美味しい味噌になるように心も込めて…
こちらは来年までしばらくお休みなさい~

高校生レストランからのお知らせ
第二回目は、10月6日(木)実施予定です
(すでに9月15日(木)と告知しておりましたが、諸事情により変更になりました。)
栄養満点で美味しく、また秋らしいメニューを生徒たちが検討中ですので、
次回もよろしくお願いいたします
梅干しは日本の伝統的な健康食品です。
色んな病気の予防効果や疲労回復、殺菌作用など効能は数えきれないほどあり、
毎日食べれば"医者いらず"とも言われている優れた食品なのです。
食文化の授業では、昔ながらの無添加製法で漬けます。
梅を洗ってヘタを取り → 炒った粗塩をまぶし → 消毒した瓶に梅と塩を交互に入れます
塩だけで漬ける無添加製法で漬けた梅干しは、保管方法によっては10年以上もつと言われてるんですよ

美味しい梅干しになりますように。
次は2週間後にシソを入れます。
そして以前仕込んだ味噌の天地返しもしました。
空気を含ませ、より美味しい味噌になるように心も込めて…
こちらは来年までしばらくお休みなさい~
第二回目は、10月6日(木)実施予定です
(すでに9月15日(木)と告知しておりましたが、諸事情により変更になりました。)
栄養満点で美味しく、また秋らしいメニューを生徒たちが検討中ですので、
次回もよろしくお願いいたします
高校生レストラン無事終了しました&次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
6月9日(木)に開催した第一回高校生レストランには、たくさんご来店いただき誠にありがとうございました。
朝はあいにくの雨模様でしたが、開店直後からたくさんの方に足をお運びいただきました。
ランチも大勢ご来店いただき、一時は外でお待ちいただくことになり申し訳なかったです

おかげ様でチケットはモーニング、ランチとも早々に売切れました。
いつも温かいご支援本当にありがとうございます。
またアンケートにもたくさんご協力いただきました。心より感謝致します。
うれしい一言、厳しいご意見、すべてに生徒が直接目を通しました。
お客様の言葉を真摯に受け止め、今後の活動に生かしていってくれることと思います。
次回第二回高校生レストランは9月に行う予定です。
もう生徒たちは次の計画に入っています!
これからもよろしくお願いします
第一回高校生レストランは6月9日(木)開店です♪
先日の山高街の駅in学・遊フェスタには、たくさんご来店いただきありがとうございました
生活創造科ではまだまだ色々な行事が続きます。
これからも応援よろしくお願いしますm(__)m
さて、今週はいよいよ今年度第1回目の高校生レストランを行います!
◆日時◆ 6月9日(木)9時~2時半頃まで(無くなり次第終了)
◆場所◆ "コミュニティーハウス青い家" 山崎町高下にあります。HPはこちら→☆
モーニングは9時~ 400円

ランチは11時~ 700円

献立作成から、準備、調理、接客まで、生活創造科3年生(栄養選択者13名)が一生懸命頑張ります。
旬の食材にこだわり、地元産の農産物をたっぷり使ったメニューをお楽しみください。
料理に使用する梅干しは、食文化の授業で漬けた自家製ですよ~^^
よろしければ、足をお運びくださいね
数に限りがありますので、料理が無くなり次第終了です。お早目にどうぞ♪
※今回は3年生初めての高校生レストランです。
いたらない点もあるかと思いますが、温かく見守っていただけますと幸いです。
ご意見等ございましたら是非アンケートに記入ください。
生活創造科ではまだまだ色々な行事が続きます。
これからも応援よろしくお願いしますm(__)m
さて、今週はいよいよ今年度第1回目の高校生レストランを行います!
◆日時◆ 6月9日(木)9時~2時半頃まで(無くなり次第終了)
◆場所◆ "コミュニティーハウス青い家" 山崎町高下にあります。HPはこちら→☆
モーニングは9時~ 400円
ランチは11時~ 700円
献立作成から、準備、調理、接客まで、生活創造科3年生(栄養選択者13名)が一生懸命頑張ります。
旬の食材にこだわり、地元産の農産物をたっぷり使ったメニューをお楽しみください。
料理に使用する梅干しは、食文化の授業で漬けた自家製ですよ~^^
よろしければ、足をお運びくださいね
数に限りがありますので、料理が無くなり次第終了です。お早目にどうぞ♪
※今回は3年生初めての高校生レストランです。
いたらない点もあるかと思いますが、温かく見守っていただけますと幸いです。
ご意見等ございましたら是非アンケートに記入ください。
5/29(日)は学・遊フェスタ♪&和菓子のご紹介
3年生の選択授業「和の文化」では着付け、茶道、和菓子を学んでいます。
今回は和菓子の授業を紹介します
指導していただいているのは、たつの市で和菓子店“御菓子処 いぼの里”を
営まれている山元先生です。

手作りと味にこだわった厳選した材料で作る、本格的な和菓子の数々。
その匠の技と味には、生徒からは毎回歓声があがるほど(笑)
今年度習った和菓子はこちら・・







そして今回、先生の指導の下で製作した柏餅を5月29日(日)の学・遊フェスタにて限定販売いたします

白い方はこしあん入り、ピンクの方はほんのり味噌風味の白あん入り♪
どちらも味は絶品~^^
こちらを4個詰め合わせて限定20箱販売します!

数に限りがありますので、無くなり次第終了です。
学・遊フェスタではその他にも山崎高校生活創造科によるカフェ&カップケーキ、クッキー、ブラウニーの販売、
家庭部製作のパウンドケーキの販売、華道部・茶道部員も活躍する予定です^^
たくさんのご来店お待ちしております
学遊館のHPはこちら→☆
お菓子処・いぼの里はこちら→☆
今回は和菓子の授業を紹介します
指導していただいているのは、たつの市で和菓子店“御菓子処 いぼの里”を
営まれている山元先生です。
手作りと味にこだわった厳選した材料で作る、本格的な和菓子の数々。
その匠の技と味には、生徒からは毎回歓声があがるほど(笑)
今年度習った和菓子はこちら・・
そして今回、先生の指導の下で製作した柏餅を5月29日(日)の学・遊フェスタにて限定販売いたします
白い方はこしあん入り、ピンクの方はほんのり味噌風味の白あん入り♪
どちらも味は絶品~^^
こちらを4個詰め合わせて限定20箱販売します!
数に限りがありますので、無くなり次第終了です。
学・遊フェスタではその他にも山崎高校生活創造科によるカフェ&カップケーキ、クッキー、ブラウニーの販売、
家庭部製作のパウンドケーキの販売、華道部・茶道部員も活躍する予定です^^
たくさんのご来店お待ちしております
学遊館のHPはこちら→☆
お菓子処・いぼの里はこちら→☆