総合福祉科blog
総合福祉科blog 11月7日(月)
11月3日(木)、たつの市民まつりが行われ、総合福祉科1・2年生が15名ボランティアに行ってきました。晴天の中、数年ぶりの市民まつり開催とあって、大変にぎやかに行われました。
生徒たちは、障害者施設のバザー販売補助や人間カーリングのイベント体験補助、ミニSLの乗車補助、献血の案内等様々な場所に分かれてボランティアを行っていました。
大勢の市民が訪れる中、元気いっぱい取組みました。
総合福祉科blog 11月4日(金)
10月31日(月)、総合福祉科1年生は、兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンターに見学実習へ行きました。今年もコロナ禍での見学実習のため半日の見学実習となりましたが、専門職からの講義や高齢者等の体験、様々な施設・設備、福祉用具の見学など充実した見学実習をすることができました。2年生から類型選択をするにあたって考える良い機会となりました。
総合福祉科blog 10月31日(月)
10月30日(日)、新型コロナ感染症になって以来、初めてボランティア活動ができました。
普段、施設実習でお世話になっている太子町にある障害者支援施設で久しぶりにお祭りが開催されました。本校総合福祉科1・2年生の16名がボランティアとして、開催のお手伝いをさせていただき、大賑わいの中、楽しい1日を過ごせました。
ヨーヨー釣りや射的、スーパーボウルすくい、バザーなどのお手伝いを行い、施設の方々や地域・家族の方などと触れ合うことができました。
総合福祉科blog 10月11日(火)
2年生は、11月7日からスタートする施設実習に向けて、介護技術の向上に力を注いでいます。先日は、安楽(ベッドに長時間寝ているときに、いかに楽に寝ることができるのか)を考えました。グループごとに、色々な枕やクッション等を体の様々な所に入れ込んで、体への負担軽減を考えてみました。そして、最後にグループごとに、なぜこのようにしたのか、理由や目的を発表しました。
総合福祉科blog 10月4日(火)
先日、1年生は、10日間に渡る初めての施設実習が終わり、学校での授業が再開しました。
施設の高齢者や障害者と接した体験を踏まえて、授業では、高齢者体験を行いました。動かしにくくなった体をイメージして、手と足には重り、膝(ひざ)と肘(ひじ)は固定し、目は白内障(高齢者に多く、白っぽく見えにくくなる病気)と視野狭窄(見える範囲が狭くなる状態)を想定してゴーグルを付け、腰を固定して曲げ、手には杖を持って廊下を歩いたり、階段の昇降をしました。見ているのと体験してみるのとでは、全く異なり、しんどさや見にくさ、動かしにくさを実感することができました。