総合福祉科blog
総合福祉科blog 9月19日(火)
総合福祉科2年生は、9月15日(金)に近隣の県立西播磨高齢者文化大学との介護教室を行いました。この取り組みは、高校生が大学生に様々な介護の方法を伝え、介護方法を知っていただくもので、毎年開催しています。今年は、車いすの扱い方やベッドから車椅子に移乗する方法を説明し、大学生に体験していただきました。この取り組みは、毎日新聞社の取材を受け、9/19に掲載されました。
総合福祉科blog 9月1日(金)
総合福祉科1年生(34名)は、令和5年9月4日(月)から2週間にわたって、高齢者・障害者の施設での介護実習を行います。初めて介護実習に出ていく1年生に向けて校長先生、学年主任、総合福祉科教員を迎えて「介護実習宣誓式」を開催しました。式では、校長先生と学年主任より激励の言葉をいただき、生徒代表の髙倉穂乃香さんが実習に行くにあたっての心構えや意気込みを自分の言葉で宣誓してくれました。
総合福祉科blog 8月27日(水)
記録的な暑さに見舞われた今年の夏休みもあと数日でも終了します。
7月28日(金)には、たつの市ジュニアボランティアスクールの一環で毎年開かれている『介護教室』が行われました。これは、総合福祉科2年生が中心となって市内の小中学生に様々な福祉・介護を体験してもらうものです。今年は、20名程の参加者が来校してくれました。
まずは、レクリエーションを行った後、体の不自由な方をサポートする様々な自助具を使ってもらう体験や高齢者の疑似体験を行いました。また、入浴体験では、機械特別浴槽を実際に入ってみたり、入浴用車いすを使用して浴槽に入りました。参加者は、とても興味深く高校生の説明を聞いていました。高校生も小・中学生への介護体験の紹介をとおしてさらに福祉への学びが高まり、今後の意欲向上に繋がったのではないかと思います。
8月1・2日には、オープンハイスクールがありました。総合福祉科には、2日間で75名の中学生が来校し、体験を通して本校の総合福祉科の取り組みを紹介しました。
入浴体験や福祉クイズ、高齢者体験などを行い、楽しみながら福祉に触れてもらいました。また秋にもオープンハイスクールを予定しているので、多くの方の来校を楽しみにしています。
9月4日からは1・3年生が2週又は3週間の介護実習で多くの施設に出向きます。特に1年生は初めての実習なので緊張すると思いますが、多くの体験を積んできてほしいです。
総合福祉科blog 7月18日(火)
先日7月14日(金)、同じ町内にある兵庫県立西播磨高齢者文化大学の1年生(31名)と本校総合福祉科1年生(32名)との交流会が行われました。
初めて1年生だけで、約2時間の交流会の内容を計画し3つの内容を行いました。
①A4サイズの用紙を自由に折り重ねてタワーを作り、どのグループが一番高くなるかを競い合いました。最終的に120センチのグループが見事優勝しました。
②無言で単語を伝える伝言ゲームを行いました。1グループ7~9人が身振り手振りで一生懸命伝えようとしていました。
③あらかじめ本校の生徒が考えた高齢者の方々への質問を聞いて、昔の生活や遊び等いろいろお話しながらインタビューしました。
会場は、大学生と高校生の楽しい笑い声や話し声と満面の笑みであふれ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。初対面が苦手と話していた生徒もしっかり交流することができ楽しい時間となりました。
総合福祉科blog 6月9日(金)
6月9日(金)に教育実習生の受け入れが終わりました。2週間という限られた時間でしたが、HRや授業を通して生徒に積極的に関わっていただき、いい刺激となりました。また、HR担当の1年生は9月から介護実習にいきます。職種は異なりますが模範的な『実習生』という姿を見せていただき大変勉強になりました。最後のHRでは、涙のお別れとなりましたが、またいつか会えることを願っています。本当にありがとうございました。