学校行事
3学年夏季球技大会
7月11日(火)3学年の夏季球技大会がありました。
3学年にとっては最後の球技大会です。男子はバレーボールまたはソフトボール、女子はバレーボールまたはドッジボールでした。暑い中でしたが、大いに盛り上がりました。
2学年対象分野別進路ガイダンス
進路アドバイザーの小川久人先生を講師としてお招きし、2学年全員を対象とした進路講話がありました。
はじめに2学年全員が大学・専門学校・就職(公務員)の違いを聞き、その後学校別のガイダンスがありました。
13の大学と20の専門学校、就職講話、公務員講話の希望分野の中から、一人二校の説明を受けました。
3年生対象 学校別進路ガイダンス
7月7日(金)2~3校時目に、3学年を対象とした学校別進路ガイダンスがありました。
希望の学校に分かれ、各学校の入試担当者より各学校の設置学部・学科、進学に必要な諸費用、就職状況、入試の種類や日程についての説明を受けました。
25の大学・短大、13校の専門学校、就職・公務員のブースがあり、一人二校の話を聞くことができました。
1年生進路講演会
7月7日(金)2~3校時目に、1年生を対象とした進路講演会がありました。
一般社団法人SeeK4の中根彰宏先生を講師としてお招きし、これから進路設計を進める上で大切なこと、文理選択にあたっての心構えなどをお聞きしました。
その後、中根彰宏先生には文系講話として「文系学問の魅力ややりがい、大学で学んだこと 等」について、また理系講話として甲南大学 フロンティアサイエンス学部 生命化学科 教授の長濱宏治先生に、「理系学問の魅力ややりがい 等」についての講話をしていただきました。
第 39 回 文化祭
6月16日(金)、今年は「Next Generation~新時代の幕明け~」のスローガンのもと、2023 年度 第 39 回 文化祭が開催されました。1年は歌、2年はステージ発表、3年は模擬店を担当し、文化部は各部で日頃の成果を発揮しました。
文化祭を開催できる喜びと充実感を得られた一日となりました。
ポスター優勝3年2組、準優勝1年4組、3位3年5組
合唱の部優勝1年4組、準優勝1年5組
舞台優勝2年1組、準優勝2年2組
模擬店優勝3年1組、準優勝3年2組
舞台:吹奏楽部、合唱部
各文化部
【学校行事】文化祭
【学校行事】令和5年度離任式
4/11 2校時に離任式が行われました。
7名の先生方がお別れに来てくださいました。
校長先生からご紹介がありました。
離任された先生方からご挨拶がありました。
生徒会からお礼の花束を贈りました。
大きな拍手でお送りしました。
7名の先生方からの、本校への想いのこもった温かいメッセージを生徒たちはしっかり受け取っていました。
【学校行事】令和5年度対面式
4/11 1校時に対面式が行われました。
1年生入場
吹奏楽部歓迎演奏
生徒会長が歓迎の挨拶を述べ、1年生代表が挨拶をしました。
終始和やかな雰囲気で2・3年生が1年生を迎え入れ、今年度の生徒が3学年とも揃いました。全員で力を合わせて学校を盛り立てていきましょう。
【学校行事】第40回入学式
4/10午後には、第40回入学式が行われました。
新入生入場
呼名
入学許可
学校長式辞
新入生代表宣誓
入学式終了後に1学年主任がご挨拶をいたしました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。本校は「ひとりひとりが 生き生きと 個性の輝く学校」を目標としています。第40回生となった皆さんが、それぞれの個性を大切にして生き生きと輝く3年間を過ごすことができるように職員一同でサポートしますので、一緒にがんばっていきましょう。
【学校行事】令和5年度着任式・始業式
令和5年度が始まりました。
本校にとっては、創立40周年を迎える節目の大切な1年です。
最初に着任式が行われました。
引き続き令和5年度始業式が行われました。
校長先生のお話を聞きました。
始業式後に生徒指導部長先生からのお話もありました。
クラス替えや新しい学級担任の発表もあり、生徒たちは気持ちを新たにしていました。
実り多い1年間にするために、精一杯がんばっていきましょう。
〒651-2277
神戸市西区美賀多台9-1
TEL:(078)992-7000
FAX:(078)992-7002