最新情報

地域創造類型最新情報

【地域創造類型】<2025年度2年ともに暮らす> 「 学校・特色類型説明会 」

2025年11月8日(土)

本校を希望する中学生やその保護者の皆様などに向けて、「学校・特色類型説明会」が行われました。2年地域創造類型生徒は、全体での説明会の後に行われた座談会に参加しました。類型での取り組みを紹介し、来場者のご質問にお答えしたりと有意義な座談会になりました。

【地域創造類型】<2025年度3年まちづくり>第2回美賀多台花火大会

2025年9月27日(土) in神戸市立美賀多台小学校

美賀多台ふれあいのまちづくり協議会主催による「第2回美賀多台大人たちがつくる子どもたちへの花火大会2025」が開催されました。地域の方々や本校生徒が花火師となり、手持ち花火約10,000発を秋の夜空に打ち上げました。神戸の花火・玩具卸売問屋であるクリス氏監修のもと、仕掛けづくりやリハーサルまで地域の方々と協力して取り組みました。本番では、MC役も本校生徒が務め、秋の夜空を彩る盛大な花火が打ち上がり、1,000名を超える多くの観客の皆様にご覧いただき、大いに盛り上がりました。

また、花火大会の前には、本校生徒がスーパーボールすくい・輪投げ・バルーンアートの3つのゲームコーナーを運営し、あわせて「たこせんべい」の販売も行いました。多くのお子さまに楽しんでいただき、会場は大変な賑わいとなりました。

 

【地域創造類型】<2025年度3年まちづくり>第72回西区グラウンドゴルフ大会

2025年9月23日(火・祝) in総合運動公園補助競技場

神戸市西区役所および西区ファミリースポーツクラブ主催の「第72回西区グラウンドゴルフ大会」に、スコア記録係兼運営補助係として参加しました。
大会当日は、地域の方々による熱戦が繰り広げられる中、事前に行ったスコア記入の練習と、地域の方々と積極的にコミュニケーションをとることで、円滑に運営をサポートすることができました。
最後には地域の方々と一緒にラジオ体操を行い、和やかな雰囲気の中で大会を締めくくることができました。

 

【地域創造類型】<2025年度2年ともに暮らす> 西区ダンスイベント 企画・準備

2025年9月11日(木)

 この度、11月24日(月)の開催に向けて準備が進んでいる西区のダンスイベントの企画や運営のお手伝いについてお声がけをいただき、本校2年地域創造類型生徒が引き受けさせていただくこととなりました!

 本日は、西区役所総務部地域協働課のご担当者様とイベントを運営する株式会社プレイバックのご担当者様にご来校いただき、打合せと今後の企画・準備についてお話しいただきました。

【地域創造類型】<2025年度2年ともにくらす> テーマパーク演習

2025年9月4日(木)

世界でただ一人のレジャーコンダクター 杉崎聡紀氏にご来校いただき、テーマパーク演習を行いました。アッパーランドという架空のテーマパークの経営再建に挑むボードゲームを通して、課題発見力や解決力、時間管理能力など、様々な力の素地を育みました。

この経験を生かして、12月に学年の生徒たちをリードして同じゲームに臨みます。

【地域創造類型】<2025年度3年まちづくり>IPフェア(西神インダストリアルパークフェア)

2025年8月22日(金) in西神工業団地

西神ニュータウンの北部に隣接する西神インダストリアルパークで行われたイベントに参加しました。
受付係、防災ブースの補助係、スタンプラリーの誘導係として、炎天下の中活動しました。
消防隊音楽隊の生演奏から始まり、各企業の体験ブースは大いに賑わいを見せていました。

 

【地域創造類型】<2025年度3年まちづくり>美賀多台こども文化祭

2025年7月26日(土) in神戸市立美賀多台小学校

地域の小学生を対象に、400人規模の祭りが開催され、3年生(40回生)の地域創造類型は、飲食の模擬店(かき氷・焼きそば・たこせんべい)を出店しました。
これまでに多くの催しものに参加させていただいた経験をいかし、買い出しから準備、調理までスムーズにこなし、培ってきた力を十分に発揮できました。
当日は、多くの方々に購入していただき、ありがとうございました。

【地域創造類型】<2025年度3年まちづくり>西区赤い羽根地域ささえあい助成審査委員会

2025年7月25日(金) in神戸市西区役所

西区赤い羽根地域ささえあい助成審査委員会に、3年生(40回生)の地域創造類型有志7名が参加しました。
助成を希望する7団体が、西区で事業する内容や目的をプレゼンし、審査委員が予算配分を審査する内容です。
今回は、有志7名のうち、4名が審査委員として、残り3名は見学者として、プレゼン内容に関して、高校生の立場から発言をし、委員会の活性化に貢献しました。
1つの事業でも多くのヒト・モノ・カネが動いていることが分かり、普段の学校生活では学べないことが学べる貴重な機会になりました。

【地域創造類型】<2025年度2年ともにくらす> 美賀多台小学校 こども文化祭

2025年7月26日(土)

今年も美賀多台小学校で行われたこども文化祭に参加させていただき、体育館でこどもたちのためにゲームを企画したり、MCを務めさせていただきました。準備・企画から事後の片付けまで、多くの皆様にご協力いただき、今後に活きる有意義な取り組みとなりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

【地域創造類型】<2025年度2年ともにくらす> ひょうご冒険教育

2025年7月14日(月)

兵庫県立嬉野台生涯教育センターにて、ひょうご冒険教育(Hyogo Adventure Project:HAP)に参加しました。

天候により、午後からのメニューは一部変更になりましたが、生徒たちは粘り強く課題に向き合い、チーム作りの素地を築きました。今後に活きる有意義な取り組みとなりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。