学校行事
【学校行事】同窓会入会式・表彰式・記念品贈呈式
令和5年2月28日(火)同窓会入会式・表彰式・記念品贈呈式
午後2時半より、同窓会入会式・表彰式・記念品贈呈式を行いました。同窓会入会式では保西同窓会長をお迎えし、幹事代表の2組板野暖生さんが同窓会入会の挨拶をしました。
表彰式では5組岡田美柚さんが高塚賞を受賞し、1組沖ノ島弘希さん、1組桑田彩有里さん、1組深澤友哉さん、1組山髙珠夏さん、2組大田彩智さん、2組岸田佳純さん、3組田中省吾さん、5組沖村咲希さん、5組伏水莞汰さん9名の生徒が皆勤賞を受賞しました。
記念品贈呈式では卒業生よりテント2張が学校に、生徒会・同窓会より印鑑が卒業生に、PTAより卒業証書入れとコサージュが卒業生に贈られました。
同窓会入会式
表彰式
記念品贈呈式
【表彰】令和5年2月24日(金)交通部長賞授与と感謝賞授与
令和5年2月24日(金)交通部長賞授与と感謝状授与
令和4年度高校生自動車交通事故防止アクションプログラム「無事故・無違反を達成」の表彰を受けました。本校の応接室で、神戸西警察署交通第一課長永井様より、生徒会長の2年2組近藤廉さんが交通部長賞を授与されました。
また、今月初旬に学校近くの公道でうずくまっていた高齢女性を助けて110番通報をした2年4組別所卓朗さんと2年2組梶原朋輝さんには、感謝賞が授与されました。
【学校行事】令和5年1月17日(火)震災の日
令和5年1月17日(火)震災の日
本日、阪神淡路大震災から28年を迎えました。
朝のSHRで校内放送で校長講話があり、被害に遭われた方々へ1分間の黙祷を捧げました。
【学校行事】令和5年1月10日(火)第3学期始業式
令和5年1月10日(火)第3学期始業式
2・3年生は体育館で、1年生はリモートで第3学期始業式を行いました。学校長の始業式の言葉は、新年の挨拶と震災の日を前に災害から学ぶこと、そして次年度の40周年記念式典に卒業生のガガガSPが参加されることの紹介等がありました。新たな1年の始まりを実感することができました。
表彰伝達では、第50回兵庫県アンサンブルコンテスト金管8重奏と4重奏で、吹奏楽部の生徒が銀賞を受賞したひとの表彰が行われました。
【学校行事】令和4年12月23日(金)2学期終業式
令和4年12月23日(金)2学期終業式
2学期の終業式がありました。今回は1・3年生が体育館に集合し、2年生は各クラスでリモートで参加しました。学校長より、努力の価値観についての講話がありました。
表彰伝達では「税に関する高校生の作文」で1年3組一水慶太さん、1年4組塩原愛彩さん、1年2組東田星来さんが、「心の輪を広げる体験作文」では1年1組竹内彩乃さんが優秀な成績を収め、表彰されました。また、部活動では水泳部の2年1組森脇陸さんが「第9回神戸市秋季水泳競技大会」で、美術部の今田涼翔さん、橋本海吏さん、佐々木貴広さん、大西花鈴さん、前田真緒さんが「第46回兵庫県高等学校総合文化祭美術・工芸部門」で表彰されました。
生徒指導部長より冬季休業中の注意について、講話がありました。
【学校行事】令和4年12月21日(水)人権講演会
令和4年12月21日(水)人権講演会
講師にFUNKISTのボーカル染谷 西郷氏をお迎えし、トーク&ライブの人権講演会を実施しました。新型コロナ対策として、前半は1・2年生、後半は3年生というかたちで行いました。アパルトヘイト、差別、いじめ、夢など、国際色豊かな環境で育った染谷さんならではの熱いメッセージと心に訴える歌に魅了され、大変貴重な時間を過ごすことができました。生徒一人一人の心に響いた講演会でした。
【学校行事】令和4年12月19日(月)第2回防災避難訓練
令和4年12月19日(月)第2回防災避難訓練
3校時目に、地震を想定した避難訓練を行いました。訓練後は、HR教室でパワーポイントを見ながら防災に関するワークシートを仕上げました。避難経路の確認とともに警報伝達→避難→安否確認の訓練を行い、減災への意識を高めることができました。
【学校行事】挨拶運動&ゴミ拾い週間
令和4年11月14日(月)~18日(金)の期間を挨拶運動&ゴミ拾い週間とし、生徒会執行部を中心に活動をしました。朝8時~8時25分の間、生徒会執行部・風紀委員・生徒指導部・各学年の教員が生徒通用門での挨拶、高塚公園周辺のゴミ拾いを行いました。1日の始まりに活気があふれる1週間となりました。
【学校行事】令和4年度 学校及び特色類型説明会
令和4年11月12日(土)学校及び特色類型説明会を実施しました。今回も感染症対策を踏まえ、各ホームルーム教室に分かれて学校説明があり、特色類型の2年生による座談会が開かれました。その後の部活動見学、質問コーナーにも多くの中学生・保護者の方々に来ていただきました。中学生73名、保護者の方57名、合計130名に来校していただきました。ご参加いただき、ありがとうございました。
【学校行事】令和4年度ビブリオバトル
令和4年11月4日(金)ビブリオバトルの決勝戦を開催しました。
予選を勝ち抜いた2年近藤廉さん、2年長井昴さんに加え、欠席者予選を勝ち抜いた1年野坂莉布さん(「銀魂 3年Z組銀八先生」空知英秋、大崎知仁)3名がおすすめの本を紹介しました。予選を勝ち抜いた1年増田翔太さんは欠席でした。
その結果、2年長井昴さんが優勝しました。長井さんは1月29日(日)に開催される兵庫県高校生ビブリオバトル大会に出場予定です。
令和4年10月28日(金)ビブリオバトルの予選を開催しました。
図書委員を中心に18名の生徒が参加しました。その結果、A班代表が2年近藤廉さん(「永遠の0」百田尚樹)、B班代表が1年増田翔太さん(「カラフル」森絵都)、C班代表が2年長井昴さん(「Re:ゼロから始める異世界生活」長月達平)となりました。
〒651-2277
神戸市西区美賀多台9-1
TEL:(078)992-7000
FAX:(078)992-7002