ニュース
40回生修学旅行出発の様子
12月14日(水)午前6時に40回生237名と教頭先生を団長とする修学旅行団が本校を出発し目的地である沖縄(宮古島)へと向かいました。本日から3泊4日の予定で修学旅行が実施されます。修学旅行団の様子は随時本校のホームページにてアップしていく予定です。本校のホームページ左上に新設しました「40回生修学旅行の様子」からご覧ください。
衆議院議員 山口つよし先生ご来校の様子
12月12日(月)衆議院議員の山口つよし先生が太子高校を訪問されました。4校時に講義棟で2~3年次の生徒にイギリスで駐在大使をされていた時の経験談やご自身で視聴されているFOX TVの番組の中からピックアップされた日常の英会話に役立つ表現などを織り交ぜながら、英語学習について生徒にわかりやすい話をしてくださいました。また短時間でしたが、放課後はテニスコートにて本校の女子ソフトテニス部員との交流も持たれました。
平成28年度クリーン作戦の様子
12月7日(水)期末考査終了後、全年次の生徒たちが参加するクリーン作戦が行われました。天候に恵まれ生徒たちは一生懸命清掃に取り組んでいました。



龍野・龍野北・太子高等学校合同説明会のご案内
龍野高校、龍野北高校、太子高校の3校合同学校説明会が開催されます。
学科の違うそれぞれの学校の特徴を聞くことができる説明会となっています。
これらの学校に興味を持ってる中学生はもちろん、進路に迷っている中学生や
その保護者の皆さんも是非ご参加ください。
・日 時 平成29年1月22日(日)14:00~16:00
・場 所 姫路市勤労会館(4階大会議室)
参加申し込み等、詳しくは3校合同説明会チラシをご覧ください。
(クリックしていただくとPDFで開きます)
学科の違うそれぞれの学校の特徴を聞くことができる説明会となっています。
これらの学校に興味を持ってる中学生はもちろん、進路に迷っている中学生や
その保護者の皆さんも是非ご参加ください。
・日 時 平成29年1月22日(日)14:00~16:00
・場 所 姫路市勤労会館(4階大会議室)
参加申し込み等、詳しくは3校合同説明会チラシをご覧ください。
(クリックしていただくとPDFで開きます)
平成28年度兵庫県中・高生防災ジュニアリーダー活動報告会の様子
11月26日(土)神戸学院大学ポートアイランドキャンパスにて平成28年度の中・高生防災ジュニアリーダー活動報告会が実施されました。21校103名の生徒たちが、現在までの各校での防災の取り組みをポスターセッションなどで発表しました。本校からも3名の防災ジュニアリーダーが参加し、今年度取り組んでいる内閣府防災教育チャレンジプランの三カ国語の防災ビデオや防災マップについての発表を行いました。





一年次防災訓練の様子
11月25日(金)6校時に一年次対象の防災訓練が実施されました。クラスごとに分かれグラウンドでは土嚢づくり、格技場では毛布や衣服を使った負傷者の搬送方法・新聞紙を使ったスリッパづくり・ナイロン袋を使った三角巾の作成方法などを学びました。





平成28年度 児童・生徒の交通安全ポスターについて
平成28年度 児童・生徒の交通安全ポスターに応募していた本校3年次美術部の浅井さんの作品が見事最優秀賞(県知事賞)に選ばれました。おめでとうございます。

(県知事賞を受賞した浅井さんの作品)
(県知事賞を受賞した浅井さんの作品)
交通事故を防ぐ「わたる君」の贈呈について
11月12日(金)相生産業高等学校定時制の生徒達が製作した「わたる君」(飛び出し坊や)の標識が本校に贈呈されました。本日から登下校の太子高校生の安全を見守ってくれています。

人権教育講演会と近畿高校選抜優勝大会壮行会の様子
11月12日(金)5校時~6校時に全校生徒を対象に太子町教育委員会社会教育課の三宅優一先生をお招きし、「私の人権、あなたの人権、そしてみんなの人権」と題して、人権教育講演会が行われました。三宅先生は講演中クイズをしたり、日常生活における「思い込み」から生じる間違った考えなどをわかりやすくお話され、生徒も真剣に先生の講演に聞き入っていました。
三宅先生の講演終了後、滋賀県で開催される近畿高等学校弓道選抜大会に出場の決まった本校2年次の山名玲央君の壮行会が行われました。校長先生から激励の言葉を頂き、山名君から力強い大会に向けての抱負が語らtれました。



三宅先生の講演終了後、滋賀県で開催される近畿高等学校弓道選抜大会に出場の決まった本校2年次の山名玲央君の壮行会が行われました。校長先生から激励の言葉を頂き、山名君から力強い大会に向けての抱負が語らtれました。
「ひょうご県民ボランタリー活動賞」授賞式の様子
11月8日(火)、本校Jコーラス部が、日頃の地域貢献活動を評価され、平成28年度「ひょうごボランタリー活動賞」を受賞しました。授賞式後、金澤副知事と記念撮影をしました。