ニュース
3年生対象 進路別講演会
5月10日(金)の6限、3年生を対象とした進路別講演会が行われました。
生徒たちは、希望する進路コースに分かれ、講義を受けました。
進路コースは、大学・短期大学、看護、就職、公務員、専門学校(16分野)です。
生徒たちにとって、将来の進路を決め、将来についてじっくり考える時間となりました。
〇各進路コースにおいて、学校と企業から講師の先生をお迎えしました。
《 講義していただいた学校と企業 》
〇進路講演会 各教室での様子
生徒たちは、希望する進路コースに分かれ、講義を受けました。
進路コースは、大学・短期大学、看護、就職、公務員、専門学校(16分野)です。
生徒たちにとって、将来の進路を決め、将来についてじっくり考える時間となりました。
〇各進路コースにおいて、学校と企業から講師の先生をお迎えしました。
《 講義していただいた学校と企業 》
ベネッセコーポレーション(大学・短期大学) 昭栄広報契約講師(就職) 姫路情報システム専門学校 日本工科大学校 日本調理製菓専門学校/日本栄養専門学校 姫路経営医療専門学校 ハーベスト医療福祉専門学校 大阪アミューズメントメディア専門学校 神戸ベルエベル美容専門学校 大原医療福祉&スポーツ保育専門学校 | 東山学館看護受験ゼミ(看護) 大原学園(公務員) 中央工学校OSAKA 神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校 神戸製菓専門学校 姫路医療専門学校 駿台観光&外語ビジネス専門学校 神戸ファッション専門学校 アルファジャパン美容専門学校 神戸ブレーメン動物専門学校 |
〇進路講演会 各教室での様子
| |
| |
校長通信 第2号
創立50周年記念事業
太子高等学校は、令和元年に創立50周年を迎えます。
創立50周年記念事業の一環として、校門前の看板を新しく立て直しました。

*『創立50周年記念事業の充実』として、引き続き、ふるさと兵庫寄付金を
募集しています。
左上の県立学校環境充実応援プロジェクトをご覧下さい。
創立50周年記念事業の一環として、校門前の看板を新しく立て直しました。
*『創立50周年記念事業の充実』として、引き続き、ふるさと兵庫寄付金を
募集しています。
左上の県立学校環境充実応援プロジェクトをご覧下さい。
【事務室よりお知らせ】5月学校徴収金について
部活動決起集会
4月25日(木)の放課後、部活動決起集会を行いました。
部活動決起集会では、太子高校の運動部と文化部が一堂に会する機会を設けることにより、『チーム太子』としての団結を目指しています。
代表顧問から、「1.ルールを守る、2.時間を守る、3.あいさつをする、4.身だしなみ・言葉使い・礼儀、5.活動場所は丁寧に使用する 5つの大切な事と、周囲への感謝の気持ちを込めて行動し、誰からも愛され、応援してもらえる部活動になってください。」 と話がありました。
教頭先生からは、「様々な壁を乗り越えて、人間的に成長して下さい。太子高校という名を背負って活躍してください。」 と激励の言葉がありました。
最後に、全員で校歌を歌いました。
部活動決起集会では、太子高校の運動部と文化部が一堂に会する機会を設けることにより、『チーム太子』としての団結を目指しています。
代表顧問から、「1.ルールを守る、2.時間を守る、3.あいさつをする、4.身だしなみ・言葉使い・礼儀、5.活動場所は丁寧に使用する 5つの大切な事と、周囲への感謝の気持ちを込めて行動し、誰からも愛され、応援してもらえる部活動になってください。」 と話がありました。
教頭先生からは、「様々な壁を乗り越えて、人間的に成長して下さい。太子高校という名を背負って活躍してください。」 と激励の言葉がありました。
最後に、全員で校歌を歌いました。
校長通信 第1号
平成30年度後期生徒会解任式・31年度前期生徒会認証式・生徒総会
4月19日(金)の6限、平成30年度後期生徒会解任式・31年度前期生徒会認証式および生徒総会を行いました。
○平成30年度後期生徒会解任式
後期生徒会執行部役員は舞台に整列し、校長先生より、解任および慰労の言葉をいただきました。その後、全校生徒から慰労の拍手がおくられました。
○平成31年度前期生徒会認証式
校長先生より、生徒会執行部の生徒会長、生徒副会長2名、書記5名、会計3名と、各種委員会委員長に認証状が渡されました。
校長先生より、「生徒会執行部、各種委員会の皆さんは目にふれないところで多くの仕事をしてくれています。太子高校はあなた方で支えられています。進むべき方向性を示してあげてください。」と激励の言葉がありました。
生徒会長より、「『 生徒の、生徒による、生徒のための生徒会 』 をモットーに、生徒会執行部11名で取り組みます。文化祭、体育大会、50周年記念行事等、全力で盛り上げていきます。応援よろしくお願いします」 と挨拶がありました。
○生徒総会
平成30年度生徒会費決算報告があり、平成31年生徒会費予算、平成31年度部活動費が承認されました。
○平成30年度後期生徒会解任式
後期生徒会執行部役員は舞台に整列し、校長先生より、解任および慰労の言葉をいただきました。その後、全校生徒から慰労の拍手がおくられました。
|
○平成31年度前期生徒会認証式
校長先生より、生徒会執行部の生徒会長、生徒副会長2名、書記5名、会計3名と、各種委員会委員長に認証状が渡されました。
校長先生より、「生徒会執行部、各種委員会の皆さんは目にふれないところで多くの仕事をしてくれています。太子高校はあなた方で支えられています。進むべき方向性を示してあげてください。」と激励の言葉がありました。
生徒会長より、「『 生徒の、生徒による、生徒のための生徒会 』 をモットーに、生徒会執行部11名で取り組みます。文化祭、体育大会、50周年記念行事等、全力で盛り上げていきます。応援よろしくお願いします」 と挨拶がありました。
| |
○生徒総会
平成30年度生徒会費決算報告があり、平成31年生徒会費予算、平成31年度部活動費が承認されました。
| |
部活動紹介
4月11 (木)の午後、1 年次に対して、部活動紹介を行いました。
部活動は全部で25 あります。各部活動の代表生徒は、様々なパフォーマンスを見せてくれました。
部活動は全部で25 あります。各部活動の代表生徒は、様々なパフォーマンスを見せてくれました。
| |
〇弓道部 | 〇剣道部 |
| |
〇卓球部 | 〇ダンス部 |
| |
〇バレーボール部 | 〇書道部 |
| |
〇吹奏楽部 | 〇放送部 |
| |
離任式・対面式
4月9日(火)の午後、平成31年度離任式、対面式を行いました。
離任式の様子
対面式の様子
〇離任された先生方の紹介 | 〇離任された先生方のあいさつ |
校長先生より、先生方の紹介がありました。 | 太子高校での思い出と、熱いメッセージを送っていただきました。 |
| |
〇生徒代表謝辞 | 〇花束贈呈 |
生徒副会長がお礼の言葉を述べました。 | 代表生徒より花束を贈りました。 |
| |
〇贈る歌 | |
全員で校歌を歌いました。 | |
| |
〇退場 | |
花道をつくり、大きな拍手で、先生方を見送りました。 | |
| |
〇校長挨拶 | 〇生徒会長挨拶 |
新入生の皆さんは先輩の見習う部分、そうでない部分を自分で判断して行動してください。上級生は手本となれるよう切磋琢磨してくださいと挨拶がありました。 | 充実した学校生活となるよう、一緒に盛り上げましょうと挨拶しました。 |
| |
〇校訓・校歌紹介 | |
校訓 『自律進取・和衷敬愛・質実剛健』の説明がありました。 | |
〇新入生挨拶 | 〇滔滔・フラワーアレンジメント贈呈 |
勉学に励み、部活動にも両立して取り組みたいですと挨拶しました。 | 『滔滔』には太子高校生の1年間の活動を記録しています。 各クラス代表に、フラワーアレンジメントが贈られました。 |
| |
平成31年度 第44回 入学式
4月8日(月)の午後、平成31年度 兵庫県立太子高等学校第44回 入学式を行いました。
入学式の様子
〇入学式 晴れて暖かい日となりました。 | 〇新入生登校 部活動勧誘をしています。 |
桜の花も新入生を出迎えてくれました。 | |
| |
〇新入生入場 吹奏楽部の演奏に合わせて入場 | 〇入場完了 |
| |
〇入学許可 5クラス200名の呼名後、入学が許可されました。 | 〇新入生宣誓 |
| |
〇校長式辞 | |
| |
〇来賓祝辞、祝電披露後、入学式は閉会されました。 | |
〇校歌披露 吹奏楽部の演奏にあわせて、Jコーラス部による校歌披露 | |
| |
〇1年次団紹介 | 〇生徒退場 退場後、新クラスでLHRを行いました。 |
| |