ニュース

【お知らせ】事務室より 6月の徴収金について

事務室よりお知らせです。

 

太子高校 保護者 様

 

6月学校徴収金について

 

 6月の口座振替の金額は以下のとおりです。

1・3年次は授業料のみ、2年次は授業料と諸会費の徴収となります。

振替日は6月14日(月)です。

振替日の前日までに確認をお願いいたします。

※再振替日は6月25日(金)です。

 

1年次(46回生)

就学支援金受給者 ・・・口座振替はありません。

就学支援金非受給者・・・29,700円

 

2年次(45回生)

就学支援金受給者 ・・・30,000円

就学支援金非受給者・・・59,700円

 

3年次(44回生) 

就学支援金受給者 ・・・口座振替はありません。

就学支援金非受給者・・・29,700円円

 

なお、「2021年度月別学校徴収金一覧表」は学校HP(事務室)にも年次ごとに掲載しています。(⇒こちら)あわせてご確認ください。

 

太子高校 事務室

 

 

大学ナビ

 

 6月3日(木)の放課後、2・3年生の大学・短期大学希望者を対象の『大学ナビ』を行いました。

 生徒は、志望する大学・短期大学や学部・学科より2講座(全16講座)選択し、講師の方の話を聴きました。

 講義では、学科・学部の特徴、入試内容、キャンパスの様子、資格や免許取得に関する内容、卒業後の進路に対するサポートに関することなど、様々なことを知ることができました。

  生徒は、パンフレットからの情報だけでなく、生の情報を知ることにより、進学へ向けての意欲がより高まったと思います。

講義していただいた大学・短期大学
 福知山公立大学  京都産業大学

 関西外国語大学

 関西外国語大学短期大学部

 大手前大学

大手前短期大学

 関西福祉大学  甲南大学
 神戸学院大学  神戸芸術工科大学

 神戸女子大学

 神戸女子短期大学

 兵庫大学

 兵庫大学短期大学部

 神戸親和女子大学  頌栄短期大学

 武庫川女子大学

 武庫川女子大学短期大学部

 川崎医療福祉大学

 川崎医療短期大学

 姫路獨協大学  岡山理科大学
 

大学ナビの様子

 

 

 

 

避難訓練

 5月25日(火)3限、避難訓練を行いました。

 訓練は、食堂付近より火災が発生したと想定し、生徒は安全な経路を通り運動場へ避難するという内容で行いました。

『押さない』『はしらない』『しゃべらない』『戻らない』を守り、コロナウイルス感染症予防対策のため、密にならないように、訓練を行うことを意識して行うことができました。

避難訓練の様子  HR教室から運動場へ避難しています。
全員、運動場へ避難しました。

校長先生より講評

日頃から、様々な場所でどこに何があるのか、避難経路はどこかなどしっかりと確認しておくことはとても大切です。自分の命と周りの人の命を守ることができるように行動してほしいと思います。

生徒避難中、職員による火災発生場所での仮想の消火活動です。

3年次対象 進路別講演会

3年次対象 進路別講演会

 5月7日(金)6限、3年次対象の進路別講演会を行いました。

 5つの進路コースから希望するコースを選び、講師の先生のお話を聴きました。

  コロナ禍の中、不安や心配なことはたくさんありますが、講師の先生の話を真剣に聴き、自分の進路に向けてじっくりと考える有意義な時間となりました。

 

進路コース

大学

短期大学

看護 就職 校務員 専門学校
講義していただいた講師の方々
ベネッセコーポレーション 東山学館
昭栄広報講師 大原学園
姫路情報システム専門学校 日本工科大学校
神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校 日本調理製菓専門学校
神戸元町医療秘書専門学校 姫路医療専門学校
姫路ハーベスト医療福祉専門学校 大阪外語専門学校
大阪アミューズメントメディア専門学校 神戸ファッション専門学校
姫路理容美容専門学校 神戸ベルエベル美容専門学校
神戸ブレーメン動物専門学校  

 

     
講 演 会  各会場の様子

【重要お知らせ】緊急事態宣言を踏まえた県立学校における対応について

【重要お知らせ】

緊急事態宣言を踏まえた県立学校における対応について

ご覧ください。

◎ 緊急事態措置を実施すべき区域となったことを踏まえた県立学校における対応について.pdf
◎ 高校生保護者の皆様へ.pdf
◎ 県民の皆様へ「緊急事態 感染拡大防止徹底要請」.pdf

令和2年度後期生徒会役員解任式および令和3年度前期生徒会認証式、生徒総会

 4月23日(金)6限、令和2年度後期生徒会役員解任式および令和3年度生徒会認証式、生徒総会を行いました。

 新型コロナウイルス感染症防止対策により、密集を避けるため、放送で行いました。

 司会は放送部が担当しました。

令和2年度後期生徒会役員解任式

  司会より解任される役員の紹介があり、校長先生より解任と後期役員への労いの言葉がありました。

 後期生徒会長より挨拶

 今日で生徒会役員、各種員会委員長は解任されます。昨年10月から学校行事の運営や様々な日々の仕事に取り組んでいただきました。コロナ禍の中、学校がどうなるのか不安でいっぱいでしたが、皆さんの支えや協力のおかげで、生徒会長としての役目を終えることができました。今度は副会長として、皆さんが楽しいと思える学校を作っていきたいと思います。

 

 

 令和3年度生徒会認証式

 令和3年度前期生徒会執行部役員および各種委員会委員長の認証式を行いました。

 

 放送では、認証される役員の紹介のみを行い、校長先生より認証していただいきました。

 その後、校長先生より前期役員へ激励の言葉がありました。

 

前期生徒会長より挨拶

 私たち、前期生徒会執行部で一致団結し、すべての行事で少しでも皆さんが楽しむことができるように尽力します。

 生徒の皆さんは、様々な面でご協力よろしくお願いします。

 

放課後

 校長室で校長先生より認証状を渡していただきました。

 

 

生 徒 総 会

 生徒会会計より、令和2年度の生徒会決算報告、令和3年度の生徒会予算案の提案を行いました。

 生徒は、ホームルームクラスで配布された資料を見て、放送による説明を聞きました。採決は、各クラスのHR委員により行われました。