授業風景

野外天体観測実習 Part.4

昨晩は雲がなかなかきれずに苦戦しましたが、観望会では色々と観ることができました。

19:30  夜の観望会(一般公開)
なゆた(2m望遠鏡)を用いた観望会です。
今年度観望できた天体
・土星
・アルビレオ(はくちょう座のβ星・二重星)
・デネブ(はくちょう座のα星)
・M15(球状星団)
・M57(リング星雲)
同時に、小型望遠鏡で観望した天体
・ベガ(こと座のα星・おりひめ星)
・ミザール(おおぐま座ζ星・北斗七星の一つ)とアルコル
・ガーネット スター(ケフェウス座μ星・変光星)
・M13(球状星団)

21:00  オリジナル観望会
北館の60cmの望遠鏡で、観望しました。
・土星
・海王星
・ダブルダブルスター(こと座ε星・二重星)
・M11(散開星団)

日付が変わる頃に、少しずつ雲が切れ各部屋で借りている小型望遠鏡で星を見ることがでjきました。