三田西陵高等学校PTA
自転車点検
研修旅行
第15回 ふれ愛 コンサート
第15回 ふれ愛 コンサートを下記の日程で実施します。
場所 兵庫県立三田西陵高等学校体育館
PTA進路を語る会
4校合同美化活動
4校合同美化活動(学校周辺美化活動)を実施しました
8月27日(土)午前8時30分より、学校周辺および通学路の清掃活動を行いました。
残暑厳しい晴天の中、先生方、PTA各位、生徒のみなさんの多数の参加をいただき、清掃活動に汗を流しました。ゴミを拾いながら歩いたり、側溝にたまった落ち葉の除去、雑草処理等をしました。ここ数日中でも一番暑かったのではないかと思われるほどでしたが、無事清掃を終えて、すっきりとした2学期を迎えられることと思います。
研修旅行のご案内
PTA研修部
記
日 時 : 平成23年9月22日
集 合 : 午前7時50分 駒ヶ谷公園駐車場
出 発 : 午前8時00分 帰着:18時30分頃
会 費 : 4,500円
清水寺
近江元祖水郷めぐり‥水路を手こぎ舟でゆったり遊覧
近江八幡日牟禮ヴィレッジ‥「工房が売り場」がコンセプトのバームクーヘン
井筒八つ橋 試食
PTA進路を語る会および学年保護者会(案内)
詳細につきましたは、こちら をご覧ください。
県立4校合同活動(学校周辺美化活動)
会員の皆様へ
三田西陵高等学校PTA
会長 松野 美香
三田市内県立4校合同活動(学校周辺美化活動)について
向暑の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素はPTA活動にご協力、ご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、標記のことについて、県立4校で統一した行事を開催することとなり、本年度も、「私の学校、私たち地域の学校」という意識を高めるため、各学校の周辺の美化活動を実施することになりました。
本校PTAにおきましては、下記のとおり実施いたしますので、何かとご多忙のことと存じますが、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
記
1. 日 時 平成23年8月27日(土) AM 8時30分から
(火バサミ・ゴミ袋は学校で用意いたします)
「リーダ-講習会(心肺蘇生法・AED学習会)」
平成23年6月24日
PTA会員の皆様
兵庫県立三田西陵高等学校
校 長 梶原 愛子
PTA会長 松野 美香
「リーダ-講習会(心肺蘇生法・AED学習会)」の開催について(ご案内)
初夏の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素はPTA活動にご理解ご協力を賜り有難うございます。
さて、このたび学校の生徒指導部、保健部が主催で事故等に遭遇した場合に適切な指示や行動がとれる危機管理能力等の向上を目的として「リーダ-講習会(心肺蘇生法・AED学習会)」を下記の要領で開催いたします。
ご家庭におかれましても大切な学習会になると存知ますので会員の皆様のご参加をお待ちしております。
記
1.日時:平成23年7月 8日(金)13:30~15:00
2.場所:本校体育館
※上履きをご持参下さい。
3.対象:部活動の各部長、副部長・体育部マネージャー・生徒会執行部
保健委員・PTA
4.内容:13:30 集合・点呼
13:35 挨拶・諸注意
13:40 講習1「リーダーとしての心構え」
13:45 講習2 心肺蘇生法・AED実習 三田市消防署・本校職員
15:20 終了
※ なお、講習2 13:45からの参加も可能です、出欠の届けはいりません。
動きやすい服装でおいで下さい。
【バザ-・リサイクル】へのご協力について
◎ PTA【バザ-・リサイクル】へのご協力について
左記にてご案内いたしました【バザ-・リサイクル】につきましては、昨年も会員皆様にお世話になりありがとうございました。
今年も一家庭一品でも結構ですので、ご家庭の物入れ等の奥で眠っているタオル・シーツ・石鹸・食品・衣類・古本コミックス・その他の物品がありましたら、下記の要領でご協力をお願いいたします。
なお、バザ-等での収益金はPTA役員会で協議のうえ、PTA活動に役立てさせて頂きたく存じますのでご了承ください。
1. 持ち込み日 《 生徒及び保護者からの持ち込み 》
5月30日(月)~6月3日(金) 9:00~18:00
2. 持ち込み場所 事務室横に段ボールを置いておきますので入れてください。
3. お願い 《 バザ-の持ち込み品について 》
・本以外は新品・未使用に限らせていただきます。
・食品については、賞味期限をご確認ください。
(生ものはご遠慮ください。)
・古本はコミックスのみ(雑誌は除きます。)
* 物品の販売金額決定については、PTAバザ-係にご一任ください。
《 リサイクルの持ち込み品について 》
・ 既に本校を卒業され又は在学中でも不要になった制服(女子スカートはリサイクルしていません)
・ 通学カバン・ネクタイ・ネクタイピン等などがあれば、お願いいたします。
☆ バザ-・リサイクル品の学校への持ち込みについては、何かとお手数をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2025年度~2027年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。