三田西陵高等学校PTA
第47回近畿地区高等学校PTA連合会大会報告
7月18日(月)に第47回近畿地区高等学校PTA連合会大会がグランキューブ大阪にて開催されました。
今回はライブ配信視聴で本部役員5名と事務局員1名で参加をさせていただきました。
久米田高校の力強い演奏や息の合った切れの良いダンスから始まり、広報紙コンクールの結果発表や大会会長あいさつと次年度開催地区、
滋賀県PTA連合会会長あいさつ、最後に東住吉高校の三味線と歌声を聴かせていただきました。
ライフ配信では講演会の視聴はできませんでしたが、コロナ禍での大会開催への工夫や想いを聞き、各高校との連携や生徒達の自主・自立の為にこれからのPTA活動にも活かせるように取り組んで参りたいと思います。
令和4年度PTA 新役員
議決結果
令和4年度PTA会長 挨拶
本年度、PTA会長に選任されました小西正明です。今回このような大役を仰せつかり身の引き締まる思いです。
至らぬ点も多々あるかと思いますが、他のPTA役員の方々、先生方、保護者の皆さまと共に西陵生の学校生活が充実したものとなるよう努力してまいります。
これからもご理解とご協力のほどどうぞよろしくお願いします。
令和4年度PTA 教育振興会定期総会
令和4年度PTA 教育振興会定期総会
5月13日に書面による定期総会が開催され、令和4年度新メンバーによるPTA活動が無事始まりましたことを、ここにご報告いたします。
旧役員の皆様には今日まで多大なるご尽力をいただき、ありがとうございました。
今年度も、より良い活動ができるように頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
吹奏楽部定期演奏会 PTA
3月28日(月曜日)、三田市郷の音小ホールにて吹奏楽部の定期演奏会が行われました。コロナ禍で思うように練習ができなかったと思いますが、素敵な音楽を奏でてくれました。感動をありがとうございました。
合格者説明会 PTA
新入生と保護者の皆様、合格おめでとうございます。3月23日に三田西陵高等学校にて合格者説明会があり、PTAからの説明は中田PTA会長がさせていただきました。本校には、専任のPTA事務局担当もいます。質問等あればPTA事務局に遠慮なくお問合せください。保護者のみなさま、よろしくお願い致します。
XTRAPからの卒業メッセージ PTA
2月28日(月)、ダンスパフォーマンスフィンガーダンサーの『XTRAP』が三田西陵高校の生徒のみなさんにメッセージとフィンガーパフォーマンスを披露してくれました。PTAとしてはLIVEでと計画を進めてきましたが、コロナ対策のためビデオでとさせていただき、卒業にあたり先に3年生は2月28日に各クラスで鑑賞しました。『XTRAP』のメンバーの一人である三田西陵高校出身のKENSHINさんからは、「好きになったこと興味を持ったことにたくさん挑戦して失敗を繰り返してほしい。失敗から得られた経験はとても価値のあることである。その経験を生かして自分のスキルにして5年後10年後に次の後輩になにかを伝えることができる大人になってください。」と素敵なメッセージをいただきました。
第27回卒業証書授与式 PTA
令和4年3月1日火曜日 第27回卒業証書授与式が執り行われました。卒業生の皆さん、保護者の皆さんご卒業おめでとうございます。あいにくの雨の中、そして昨年同様に、コロナウィルス感染対策の下での式となりましたが、答辞でも述べてくれたようにチーム27のみんなは可愛そうでもなく何もできなかったわけでもなくできる限りのことを楽しみ充実させて3年間を送ってくれたと思います。それはこの先きっと自信もつながります。明るい未来に向かって進んでいってください。
校外登校指導 PTA
1月13日(木曜日)、校外登校指導にPTAも参加しました。生徒は交通ルールを守って登校しており、私たちPTAに挨拶する生徒もたくさんいました。天気も良くて、交通ルールの問題は感じませんでした。8時20分頃が登校のピークで道いっぱいでした。また、8時30分に登校する生徒もおりもう少し時間に余裕持って行動すればいいのに ...と、保護者として感じました。
ブックカフェ・図書館ミニコンサート PTA
11月19日、25日に行われた毎年恒例のブックカフェに参加してきました。調理部のクイズや音楽選択の生徒の合唱楽しく見学させていただきました。お茶とお菓子、ありがとうございました。
四校交流会・PTA
11月25日(木)18:00から、まちづくり協働センター(キッピーモール)6階多目的ホールにて第28回三田市内高等学校育友会(PTA)四校交流会が行われました。今回は教育サポーターの仲島正教先生をお招きし「あーよかったな あなたがいて ~優しさと温かい貯金~ 」と題して講演会を開催しました。笑いあり、涙ありの楽しくそして本当に考えさせられる中身の濃い内容でした。
食堂購買委員会に参加・PTA
11月17日(水曜日)、食堂購買委員会に参加してきました。学校指定用品の値上げについて検討し、学校とPTAの間で様々な意見交換が出来ました。生徒たちにとって、いい学校にしていきたいですね。
校外登校指導・PTA
11月17日(水)8:00~8:30の間、校外登校指導にPTAも参加し、校門前の交差点と正門前で登校する様子を見ながら挨拶をしました。数台の車が、徒歩で道路を横断するのを止まって待ってくれる場面がありました。自転車に乗って登校する生徒は道路上に広がって走らず、車に気をつけてください。
令和3年度PTA・教育振興会定期総会書面議決結果
令和3年度PTA・教育振興会定期総会書面議決結果をこちらに掲載しました。
PTA会長挨拶
会長挨拶
令和三年度、PTA会長に就任させていただいた中田と申します。ピーター前会長をはじめとした前年度役員の皆様、そして会員の皆様に支えられて、緊急事態宣言下という異常事態の中、滞りなく新体制をスタートさせる事ができました。コロナ感染拡大により社会のあり方が大きく変貌しようとしている中、これからのPTA活動には何が必要とされ、私たちには何ができるのかが問われます。生徒たちのために、意味のある活動、無理のない活動、そして、楽しくできる活動、を皆様とつくっていけたらと思います。微力な私ですが、新役員のメンバーと尽力して参ります。何卒、ご指導ご協力のほどよろしくおねがいいたします。
令和3年度 PTA・教育振興会定期総会
令和3年度のPTA活動が新しいメンバーでスタートしました。旧役員の皆様、お疲れ様でした。5月14日に無事定期総会(書面総会)を開催させて頂きましたことを、ここに報告させていただきます。新メンバーで1年間頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。
避難訓練 PTA
5月6日(木)に避難訓練が実施されました。緊急事態宣言下での避難訓練ということもあり、ソーシャルディスタンスに注意しながら、避難ルートを増やすなどの工夫が凝らされており、生徒たちも大変落ち着いた行動をとっていました。グラウンドでの避難確認の後、消火訓練が行われ、クラス代表の生徒たちが全校生徒の前で実施しました。これからの社会をしっかり生き抜くため技術を学べたのではないでしょうか。
第29回 入学式 PTA
令和3年4月8日、桜舞う中、第29回入学式が挙行されました。変異型コロナウイルス拡大の大変な中ですが、無事に入学を迎えられたことを大変嬉しく思います。これからの3年間を多くの仲間と共に学び、喜びや悲しみを分かち合いながら成長していってくれると信じています。三田西陵にきて良かったと思える充実した3年間となる事を願います。生徒の皆様、保護者の皆様、誠におめでとうございます。
第26回贈呈式 PTA
3月1日(月)11時30分から、ゆりのき賞贈呈式とPTA記念品贈呈式がありました。ゆりのき賞は体育部門8名、皆勤部門24名の生徒さんが受賞されました!在校生の皆さんにも元気に健やかに、部活や勉学に励んでほしいと思います!
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2025年度~2027年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。