新着情報
第26回卒業証書授与式は荒天ではありましたが無事挙行されました。
卒業生たちを送り出した会場を彩っていた花を茶華道部の生徒たちが生け花にしてくれました。
生花は来客用下足箱の上と、校長室におかれています。
きっと、来客のみなさまの目を楽しませてくれることと思います。
本日、第26回卒業証書授与式が挙行されました。
これに先立ち、昨日(3月1日)第26回生から本校に卒業記念品の贈呈がありましたので、ここにご披露させていただきます。
今回贈呈いただいたのは壁掛け式電波時計です。
ホームルーム教室をはじめ、特別教室などで活用させていただきます。
第26回生のみなさん、本当にありがとうございました。
第26回卒業証書授与式が行われ、26回生231名が旅立ちました。本校の卒業生は7,500名を超えました。次第1 開式の辞2 国歌演奏3 卒業証書授与4 学校長式辞 5 来賓祝辞(PTA会長) 6 来賓紹介 7 祝電披露 8 在校生送辞 9 卒業生答辞 10 校歌演奏 11 閉式の辞 ご来賓の方々、多数の保護者の皆様にご出席いだきありがとうございました。
3学年通信 第33号をこちらに掲載しました。
3月1日(月)10時30分より26回生の同窓会入会式、表彰式、贈呈式、および卒業式の予行が行われました。久しぶりに登校した3年生は、本校4回生の菊富 友一さんのご挨拶をいただき、同窓会に入会しました。同窓会より記念品が贈呈され、代表者が目録を受け取りました。 2年生が見守る中、表彰式が実施されました。ゆりのき賞は、体育文化部門で8名が、皆勤部門では24名が表彰され、表彰状とゆりのき賞のトロフィーや記念品を受けました。PTA記念品、生徒会記念品贈呈のあと、予行が行われました。2日の卒業式は午前10時から、本校体育館で実施されます。
本日の午前9時から、令和3年度兵庫県公立高等学校入学者選抜試験にかかる願書の受付が始まっています。
願書の受付けは2月26日(金)12時までとなっています。
学力検査は3月12日(金)に実施されるのですが、前日の3月11日(木)から3月14日(日)までは関係者以外の校内への立入は禁止となります。宅配業者の方々や郵便物の配達、学校で発注している物品の搬入などもできませんので、関係者のみなさま、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、卒業生の方々、在校生や保護者のみなさまにおかれましても校内への立入は禁止となりますのでご注意願います。
大学入学試験などで調査書や卒業証明書の発行や交付もこの期間はできませんので、必要な方は3月10日(水)までか、3月17日(水)以降に手続きをして交付を受けるようにしてください。
127号.pdf(2021/2/22)
令和3年度特色選抜の合格者発表を行いました。
合格者の番号が掲示された瞬間には、友人同士で喜びを分かち合う姿や、肩を落とす姿など、悲喜こもごもの姿が見られました。
合格した皆さん、おめでとうございました。4月から本校29回生の子どもみらい類型生徒としての頑張りに期待しています。
残念な結果となったみなさん、3月の複数志願選抜で再チャレンジを待っています。
子みらい農園第3弾は「じゃがいも」です。3種類のじゃがいも(キタアカリ、男爵、メークイン)をそれぞれ分担して植えました。収穫時期は5月下旬から6月上旬。第2弾の「玉ねぎ」とともに収穫祭ができればと思います。
令和3年度の特色選抜試験も終わり、昨日から長寿命化工事も再開しました。
昨日でこれまで組んできた足場にシート設置する作業をほぼ完了しました。
これからは、校舎の外壁の洗浄及び外壁補修場所の確認作業を行ないます。
本館棟トイレ改修工事も内部設備の撤去がほぼ終わり、内部の下地処理に取りかかることとなります。
近隣にみなさまには今後もご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
{{item.Topic.display_summary}}
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
活動風景
携帯サイト
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
2
6
3
4
6
7
3
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。