2024年4月の記事一覧
フランス サンローラン学園来校
4月16日(火)フランスからサンローラン学園の1年生から3年生の生徒さんと先生方が、西脇高校へ来られました。
サンローラン学園との交流は、生活情報科が以前からパリ研修でサンローラン学園を訪問したことがきっかけで、今回の訪問が実現しました。
校内見学 授業を見学したり、ピロティで絵や書、校歌を説明しました
普通科2年生・3年生(希望者)は事前にフランス語を習い英語を交えてコミニケションを取りながら、ラジオ体操やマニアックな日本語、野球トーク、扇子の格好いい使い方、演奏やお箸で豆つかみなどを行いました。最初はお互いに緊張をしているように思いましたが、インスタの交換をするなど直ぐに打ち解けていました。
生活情報科が、おむすびづくりとランチを用意しました。色々な種類のおにぎりやけんちん汁、空揚げ等、また具を選んで自分でおにぎりを作る体験もしました。 フランスで”おにぎり”が流行しているようで、大好評でした。
みんなでお見送りをしました。
生徒たちは、ハグをしたり握手をして別れを惜しむように挨拶をしていました。生徒達が考えて実行したこの交流会は、貴重な体験が出来てとても充実したものになったと思います。
オリエンテーション合宿3日目の様子
合宿3日目は5時集合のご来光登山(希望者のみ)からスタートしました。
太陽が山裾から顔を出した瞬間には大きな歓声が上がりました。校歌コンクールと大縄大会は、空き時間での練習してきた成果を発揮し、見応えのある戦いとなりました。校歌コンクールは3組。大縄大会は5組が栄冠に輝きました。振り返りの時間後、昼食をとり、帰路につきました。閉校式での校歌斉唱は素晴らしく鳥肌ものでした。充実した3日間となり、集団として、また個人として目に見えて成長していく姿に学年団一同感動しました。この合宿で得た学びを、火曜日から再開する学校生活に活かすことを期待します。
アトリエ活動
4月13日(土)10時~
古民家アトリエ丸山邸で、イースターエッグを作りました。 今回も沢山の方が来られました。
2年生はマインド講習を受けました。
オリエンテーション合宿2日目の様子
1学年オリエンテーション合宿2日目。快晴の中、朝の散歩、学習、飯盒炊爨、学年レク、校歌&大縄練習、学年主任講話、星空観察とたくさんのメニューをこなしました。着いた時よりはるかに笑顔があふれ、挨拶や返事もしっかりとでき、前向きに話を聞ける集団になっているのを感じました。
あと1日、最後までメリハリをつけて、最高のオリエンテーション合宿だったと胸を張って帰れるように頑張ります。
オリエンテーション合宿1日目の様子
「挑戦」と「責任感」をKey Wordに据えた78回生オリエンテーション合宿の1日目は開校式、校歌練習、オリエンテーリング、学習と全てのプログラムを無事に終了しました。オリエンテーリングでは快晴の中、数々のミッションをこなし、歩き疲れた様子でしたが、楽しんでいました。たくさんの個性が光っていました。夕食も全員元気にいただき、その後1時間の学習では目をこすりながらも、集中して取り組みました。学習後の夜食のメロンパンを受け取り大喜びでした。空き時間は校歌練習、大繩大会に向けてクラスで集まり一生懸命練習していました。
明日は体操・散歩から始まり、学習後に飯盒炊爨をします。生徒の頑張りに期待しています。