ブログ

2024年8月の記事一覧

自然科学部【青少年のための科学の祭典】に参加しました

8月3日(土)4日(日)加古川市総合文化センター

自然科学部が【青少年のための科学の祭典】に参加しました。

高校生や大学、一般の団体がブースを出展し、実験や工作、観察を通して子どもたちに科学の楽しさを伝えるイベントです。

本校自然科学部は、『保冷剤のアロマで癒されよう!』というテーマで実験を行いました。保冷剤にアロマオイルを吸収させ、芳香剤をつくる内容です。

生徒達は、手順を説明しながら、ブースの実験に参加した子どもたちの作業の補助を行いました。準備していた材料が全てなくなり、大盛況のうちに終えることができました。多くの方に来ていただきありがとうございました。

 

生活情報科3年生福祉 【交流会】

8月2日(金)11:30~ 西脇市コミュニティセンターにて     生活情報科3年生が、視覚障がいの方々、聴覚障がいの方々との交流会を行いました。大変暑い中沢山の方々にお越しいただきました。ありがとうございました。

生徒達が考えたクイズやゲームや体操をしたり、百日鶏の夏のキーマカレーランチを一緒にいただき、苦労されたお話や近況を伺いました。

   

給食・食事 梅吉亭1日シェフ

8月2日(金)

生活情報科3年生が、梅吉亭1日シェフを行いました。

ランチメニュー  百日鶏の夏野菜キーマカレー・サラダ・スープ・ピクルス                                           金魚のソーダゼリー

デザートプレート レモンシフォンケーキ・ガトーショコラ・抹茶のパンナコッタ

校内試食会を2回行い、都度レシピを改良し当日を迎えました。ご予約いただいてるお客様の他にも沢山の方にお越しいただき予定より早く完売しました。調理も接客も生徒が行いました。最初は少し手間取っていましたが、徐々にお客様に配膳や注文を受けて動けていました。

    

 

夏季普通科オープン・ハイスクール

8月1日(木) 令和6年度夏季普通科オープン・ハイスクールを行いました。

20校の中学から358名の中学生と112名の保護者様25名の先生が、参加されました。

全体会は体育館で行い、吹奏楽部歓迎演奏や書道パフォーマンスを行いました。生徒会より学校説明のあと、科学教育類型の説明と研究発表を行いました。学校紹介ビデオ『西脇高校生に1日』を上映し、その後各グループに分かれて、体験授業と生徒交流を行いました。

     

体験授業と生徒交流のあとは、部活動見学を行いました。

 

 

「楽しかったです」「吹奏楽と書道のパフォーマンスが恰好よかったです」「顕微鏡が楽しかった」「アイシングが面白い」「緊張したけど自己紹介が上手く言えた」「西脇に行きたいと思いました」「英語で質問が少し難しいと思ったけど楽しかったです」「先輩方が優しい」「紹介ビデオがこだわりがあって面白い」参加した中学生に感想を聞きました